最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:95
総数:155682
校訓「人間尊重」   めざす生徒像:自ら学び、考え、行動する生徒  自他を尊重し、共感しあう生徒  健康・明朗で礼儀正しい生徒

枚方市教育委員会からのお知らせ

                        令和3年(2021年)4月16日
保護者の皆様へ
                               枚方市教育委員会

          今後の教育活動等について(お知らせ)

保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。大阪府内における新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大及び医療提供体制の逼迫状況を踏まえ、「大阪モデル」を「レッドステージ1」から「レッドステージ2」に警戒レベルを引き上げるとともに新たな対応が決定されたことを受け、大阪府教育委員会教育長から5月5日(水)までの学校の教育活動について、要請がありました。
つきましては、枚方市教育委員会として、下記のとおり決定いたしましたので、お知らせします。
なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しているため、必要に応じて変更が生じる場合があることをご了解ください。保護者の皆様におかれましては、ご理解・ご協力をお願いいたします。

                  記

1.授業について
・分散登校や短縮授業は行わず、通常形態(1教室40人まで)を継続します。 ただし、感染リスクの高い活動は実施しません。
・感染拡大により不安を感じて登校しない児童生徒については、ICT機器等を活用して十分な学習支援を行います。
2. 修学旅行等、府県間の移動を伴う教育活動について
・中止または延期とします。

3. 部活動について
・原則休止とします。ただし、公式大会への出場等、学校が必要があると判断する場合は、感染防止対策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施します。この場合でも、感染リスクの高い活動は実施しません。

4. 授業参観について
  ・中止または延期とします。
※ただし、個人懇談、三者懇談会、学級懇談会やPTA活動等は継続して実施します。
実施に際しましては、マスクの着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等基本的な感染症対策を徹底し、人数や時間の制限や分散での実施など、密にならない工夫を施した上で可能とします。

5. 放課後や休日の過ごし方について 
  ・不要不急の外出や移動は控えて、マスクの着用、三密を避ける行動、手洗い等、各ご家庭でも、感染症対策の徹底をお願いします。

3年生 人権総合新聞

現在、2階の渡り廊下に、3年生一人ひとりが昨年度の総合の時間に作った人権についての壁新聞が展示されています。各自、自分で選んだテーマについて調べて書いたものです。テーマは、ユニバーサルデザイン、ピクトグラム、基本的人権、子どもの人権、ネット上の人権侵害、LGBT、国境なき医師団、ロヒンギャ難民、黒人差別、点字新聞などなど。文字だけでなく、絵や記号を用いて読みやすいように工夫してあります。内容もしっかりしていて、私(校長)が読んでも、勉強になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が再開されました。5

上から1年2組の英語、1年3組の数学、1年4組5組の保健体育、今日は男女合同で体操をしています。
クラブ活動が中止になったのは残念というほかありません。特に、試合や発表に備えていた2・3年生やクラブ活動に参加することを楽しみにしていた1年生は本当に悔しい思いをしているでしょう。校長としても申し訳ない気持ちでいっぱいです。
しかし、これまでの枚方中の生徒は危機をチャンスに変えて、いろんなことに挑戦してくれました。放課後生じた自由時間を、君たちは自分で考えて楽しむ力を持っているはずです。自主練習・学習・趣味・読書・休憩・遊び・友人との会話等いろんな時間の使い方があるはずです。是非ひとつの機会ととらえて、自分の生活を豊かにしてみましょう。校長はそれができると君たちを信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が再開されました。4

上から2年4組の少人数英語、2年5組の数学、1年1組の家庭科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が再開されました。3

上から2年2組の音楽、2年3組の理科、2年4海の少人数英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が再開されました2。

上から、3年4組の数学、3年5組の理科、2年1組の美術の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が再開されました。

校長の山嵜です。昨日の臨時休業について、保護者の皆さん、生徒の皆さん、ご理解とご協力をありがとうございました。教育委員会や保健所の協力も得て、休業は一日で終わらせることができ、生徒の学びを保証することができたことは喜ばしいことだと思っています。
一方で残念なお知らせがあります。報道等でご存じのことと存じますが、コロナウイルス感染拡大の状況下、大阪府は府内の学校に対してクラブ活動の中止を要請しました。それを受けて、枚方市教育委員会は本日4月15日から5月5日まで、市内中学校のクラブ活動の原則中止を決定しました。生徒の健康と安全、ひいては生命を守るためとご理解ください。お知らせのプリントは明日以降配布します。
本日、5限の各クラスの授業の様子です。上から3年1組の社会、3年2組の国語、3年3組の社会の授業です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日、4月15日(木)から再登校になります。

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせとご協力のお願い(第二報)

枚方市立枚方中学校
保護者の皆さまへ


日頃は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
さて、4月13日(火)に、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認して以降、市教育委員会ならびに本校とも連携しながら対応を進めてまいりました。この間、皆様にはご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございます。
保健所が実施した疫学調査(接触者に関する調査)の結果、濃厚接触者は確認されませんでした。
つきましては、学校施設の消毒も実施済みですので、本校の開校につきましては、2日間早めて、4月15日(木)からと致します。
新型コロナウイルス感染症については、まだまだ詳細が明らかとなっていないこともあり、現時点での情報をもとに適切に対応することが重要となります。保護者の皆さまには、ご心配をおかけしておりますが、感染拡大防止のため、今後とも関係機関と連携して参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、本件に係る情報の取扱いについては、個人情報保護の観点及び本校の子どもたち・教職員に心ないうわさや偏見・差別などの風評被害が生じないよう、プライバシー及び人権について十分配慮し、SNS等で拡散したり不用意な詮索や発言をしたりするなど、誤った言動を取ることのないよう、ご理解ご協力をお願い致します。

なお、明日の時間割については学校ブログに掲載します。インターネットで「枚方中 ブログ」等検索していただき、ご確認の上、お子様にお伝えいただきますようよろしくお願いいたします。


令和3年4月14日
枚方市立枚方中学校
校長 山嵜 剛史


【本件に対する問い合わせ先】教頭 栗田 電話050-7102-9205


〇 平時の感染症対応について
これまで同様に健康状態の確認を行っていただき、いつもと違う状態や症状を確認された場合は、以下の相談センター等へご連絡、ご相談いただきますようお願いいたします。
なお、新型コロナウイルス感染症り患の疑いが生じた場合は、学校へもご連絡ください。
【新型コロナウイルス感染症の相談窓口】HP:https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000027947.html 
【新型コロナウイルス電話相談窓口(専用電話)】 開設時間:午前9時〜午後5時30分
電話:072-841-1253 ファクス:072-841-5711
【新型コロナ受診相談センター(帰国者・接触者相談センター)】
電話:072-841-1326 ファクス:072-841-5711
*ファックスは、平日午後5時30分以降および土・日、祝日に受付したものは翌日(平日)の回答になります。

4月15日(木) 時間割(木1〜5)
15日に予定していた、検尿(全学年)と耳鼻科検診(1年生)は延期。
給食を頼んでいる生徒は給食があります。
1限 2限 3限 4限 5限
1年1組 英 数 体 国 家
1年2組 数 音 国 社 英
1年3組 理 英 社 家 数
1年4組 国 社 音 英 体
1年5組 社 国 理 数 体
2年1組 数 国 英 体 美
2年2組 理A 英 美 体 音
2年3組 国 美 体 英N 理A
2年4組 社 理A 国 美 英
2年5組 英N 国 理A 音 数
3年1組 数 体 英 理A 演社
3年2組 英 体 演社 数 国
3年3組 理A 英 数 国 演社
3年4組 体 理B 社 英 数
3年5組 体 数 国 社 理B

今日から3日間(4月14日(水)、15日(木)、16日(金))休校です。

本校生徒の感染について

4月13日(火曜日)遅く、枚方中学校に在籍する、生徒1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。
現在、保健所の疫学調査(接触者に関する調査)を進めているところです。
従って、同中学校は、4月14日(水)から16日(金)まで、学校を臨時休業とします。残念ですが、生徒の健康と安全、ひいては生命を守るためとご理解ください。
この件につきましては、個人情報の保護とともに、偏見・差別や誹謗中傷から守るために詮索をさけていただきますようお願いいたします。


1年生のクラブ仮入部が始まりました3

どのクラブもやる気満々で元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のクラブ仮入部が始まりました2

1年生が参加して、新鮮な雰囲気があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のクラブ仮入部が始まりました1

どのクラブも1年生のための練習メニューを用意して、上級生は親切な態度で接しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定2

視力検査と聴力検査の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定1

今日は1限から4限が授業、5限と6限で身体測定が行われました。先ずは、体育館の様子から。みんなきちんと並んで計測を受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方中学校の電話対応時間について。

校長の山嵜です。今年も枚方中学校の電話対応時間を平日の8:00から18:00とさせていただきます。教職員の業務改善は決して楽をするためのものではなく、それで得た活力と余裕を授業改善と生徒指導に向けるためのものであることをご理解ください。ご協力をお願いします。

令和3年4月9日
保護者の皆様
枚方市立枚方中学校
校 長 山嵜剛史

欠席等連絡のための朝の電話応対時間について(協力のお願い)

陽春の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素より、本校の教教育活動にご理解・ご支援をいただき、誠にありがとうございます。
本日、枚方市教育委員会からの電話応対に関わるご協力のお願いのプリントを配付させていただきました。本校といたしましても、教職員の健康管理と公務の能率の向上のために、ご理解とご協力をお願いいたします。
つきましては、今回のお願いにあわせて、欠席などのためのお電話での連絡につきましても、下記のように、対応する職員の体制が整う8時以降にしていただくようにお願いいたします。
また、本校では、8時30分に教室の自席に着席していない生徒は遅刻として扱っています。急病などの事情で急に欠席する場合は、できるだけその時間までに、保護者から学校にご連絡をいただけるよう、ご協力をお願いいたします。
なお、事前の予定している欠席、遅刻などの連絡は、なるべく前もって、担任に伝えてください。

 ■当日の欠席、遅刻などの電話連絡に対応できる時間帯・・・ 8:00 から 8:25
   ※その他の電話連絡については、8:30から18:00までにしていただけるようご協力をお願いします。
※なお、子どもの安全安心に関わる事案や緊急事態などの連絡については、この時間帯にかぎりません。
 ■連絡先の電話番号
   枚方市立枚方中学校  代表電話   050−7102−9205

生徒会オリエンテーション6

クラブPRの最後を飾るのは英語部と吹奏楽部、特に吹奏楽部は素敵な演奏で生徒会オリエンテーションを締めくくってくれました。最後まで、教師は全く表に出ず、全て生徒の手で運営された立派なオリエンテーションでした。今年も枚方中学校の生徒会活動は、大いに期待できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会オリエンテーション5

続いて、剣道部、美術部、コンピューター部のパフォーマンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会オリエンテーション5

次に、バレー部、女子バスケットボール部、男子バスケットボール部のパフォーマンスが続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会オリエンテーション3

次に、陸上部、女子テニス部、男子テニス部のパフォーマンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会オリエンテーション2

次は、クラブ活動に入部してもらうために、各クラブが懸命にPRを行います。真剣に、しかし明るく楽しく。各クラブの思いが伝わります。最初は、卓球部、サッカー部、野球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
枚方市立枚方中学校
〒573-0025
住所:大阪府枚方市西田宮町19-1
TEL:050-7102-9205
FAX:072-843-8550