最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:123
総数:128031
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

1年生の様子2、「校内探検に出発」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場や体育館など、校内をまわり、学校の中を探検です。まずは、場所と名前を覚えます。

12日(月)の1年生の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新たな週のスタートです。今日は、校内の探検に出かけます。その前に、教室でお話を聞きます。

9日(金)の6年生(学年集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、年度末にしっかりと6年生の卒業式を陰で支え、準備を頑張ってくれました。頼もしい限りです。いよいよ自分たちの番がやってきました。最高学年にふさわしい言動でみんなを引っ張て欲しいですね。

9日(金)の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、小学校の中でも、すごく重要な学校を支える大切な学年です。勉強の内容も増えます。いいスタートを切って、成長してくださいね。

9日(金)の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、今年から高学年の仲間入り、いろんな学校全体にかかわることもしてもらいます。期待は大きいですよ。

9日(金)の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年から、一つ上の階に上がり、中学年となりました。それにふさわしい行動がとれるといいですね。頑張って。

9日(金)の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
一つ年上になって、いろんなことが少しずつ上手になりますように!

9日(金)の一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ教科書やノートを配って、お勉強もスタートします。

学校も花盛り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(金)いよいよ各学級で教育活動も始まりました。それを祝うかのように、校内も桜の後を継いで、様々な花が咲いています。みんなも、この一年で、いろんな花を咲かせてほしいですね。

各学年で新たなスタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初心を忘れず、一年間自分の力を伸ばし、優しい心も、二つの喜びを身に付けて磨いてほしいですね。

各学年で新たなスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい教室で、新たな仲間と、新しい教科書をもらって、スタートしました。これからも、感染防止対策を取りながら、がんばっていきましょう。

1年生の様子(8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日、一年生にとっては、入学後、初めての登校日です。みんな、各教室で、お行儀よくお話が聞けていました。これからが楽しみですね。

赴任式・始業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式の最後は、担任発表でしたが、ドキドキワクワクの様子が見られました。その後、各学年に分かれて、クラス発表がありました。新たな気持ちで、新しい先生と仲間で頑張ってほしいですね。

赴任式・始業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式では、昨年度から掲げている教育目標と合言葉を再確認し、今年の優しい心になるためのテーマ「二つの喜び」についての話をしました。みんな、真剣に聞いていました。

赴任式・始業式1

画像1 画像1
4月8日(木)に、いよいよ令和3年度の新学期が始まりました。1年生は、各教室へ、2〜6年生は、3会場(体育館、図書室、音楽室)に分かれて登校し、リモート等を活用して赴任式と始業式を行いました。新しい先生紹介では、うれしい反応がありました。

入学式3

画像1 画像1
画像2 画像2
教室でのお返事を終えて、クラスみんなで一緒に記念写真を撮りに移動します。写真は、あとのお楽しみです。

入学式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式後の教室では、みんな一人ひとり、しっかり返事をしていました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(火)爽やかな晴天のもと、無事に第44回入学式を行うことができました。
新1年生76名が、そろって登校し、体育館で入学して最初のお話を聞きました。
とっても上手にお話が聞けて、返事もばっちりでした。

入学式の準備整いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
5日(月)に、入学する新1年生のための準備を行いました。明日の天気も良さそうなので、楽しみにお待ちしています。少し桜は、花びらが減りはしましたが、まだ何とかきれいに咲いてくれていますので、明日6日(火)の入学式本番も皆さんを迎えてくれることでしょう。

桜が満開パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと、今日の風で、花吹雪が舞い散り、とてもきれいなのですが、6日の入学式まで残しておきたいですね。もうすぐ始まる新学期に向けて、今のところ、コロナの感染も増えつつありますので、くれぐれも気を付けてお過ごしください。また、毎日の検温の方も、引き続きよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433