最新更新日:2024/05/29
本日:count up92
昨日:217
総数:87265
5/31(金)、6/1(土)に5年生はマキノ高原へキャンプに行きます。
TOP

4月22日 3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「観察カードを書こう」という授業で、理科専科の先生から「観察記録カード」の書き方を教えてもらいました。各自が学校で撮影した植物をタブレットで拡大して、形や色の特徴をしっかり見つけながらカードに描いていました。その後自分で気づいたことも併せて記録していました。

4月22日 3年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生道徳「やさしい人大さくせん」という教材で、思いやりの心について考えました。手伝ってもらって嬉しかった主人公の女の子が、周りの人に親切にしようとするお話を読んで、「なぜ、やさしい人大さくせんが成功したのか」その理由を考えて、ロイロノートのワークシートに記入していました。その後すぐに、画面上で友達の考えを共有して、思いやりについて考えを深めていました。

4月21日 救命講習会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員は胸骨圧迫やAEDの使い方について、注意点を確認し合いながら、1人ずつに貸し出された人形に向かって繰り返し練習をしました。
救命講習は、毎年プール開きの前に実施していましたが、いついかなる時でも子どもの命を守ることの重みを改めて噛み締めながら、全員が真剣に今回の講習に取り組みました。
枚方寝屋川消防本部の皆様、お忙しい中、お越しいただき本当にありがとうございました。

4月21日 救命講習会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に本校教職員対象の「救命講習会」を体育館で実施しました。枚方寝屋川消防本部 地域防災向上センターから3名の方にお越しいただき、「新型コロナウイルス感染防止対策心肺蘇生法」とAEDの使用法について、ビデオや実技指導を交えて、ポイントを丁寧に教えていただきました。

4月21日 5年生 図工の授業です 2

画像1 画像1 画像2 画像2
上の2枚も今日の図工の授業での作品です。石の模様や鉄枠の傷など、よく見て仕上げています。作品が出来上がると、早速タブレットで自分の作品を撮って、ロイロノートで担任の先生に提出していました。
昼休みには、他の学年の子どもたちが「もう18匹のカメレオンを見つけた!」と、あちらこちらでカメレオン探しを楽しんでいました!まだまだカメレオンは増えるので、よ〜く見ておいて下さい。

4月21日 5年生 図工の授業です 1

画像1 画像1 画像2 画像2
2・3時間目に、5年生が図工で「カメレオンのかくれんぼ」という題材に取り組みました。子どもたちは校舎内の好きな場所に行き、その場所の壁や窓枠に似たような色を作ってカメレオンに塗ります。着色したらカメレオンの形に切り抜いて、選んだ場所に貼ります。すると、カメレオンの保護色のようにちょっと見ただけでは見分けがつかなくなります。
子どもたちは、他の人から分かりにくい場所を探して、その場所の色に近づけようと混色を頑張っていました。さあ、皆さんは何匹のカメレオンを見つけることができるでしょうか?

4月21日 1年生初めての図書館です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、1年生が初めて学校図書館に行きました。楠葉西中学校から学校司書の大野先生に来ていただき、図書館の紹介や利用する時のルールを教えていただきました。その後、絵本の読み聞かせもしていただきました。
子どもたちは、たくさんの本に驚いていましたが、今からどんな本を読もうかと目を輝かせていました!

4月21日 Google Meetによるオンライン授業の練習です

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウイルスの感染状況が予断を許さない中、今日、2〜6年生の全クラスで、臨時休業を想定したMeetによるオンライン授業の接続のやり方を練習しました。ICTサポート員の高橋さんにも協力してもらって、クラス全員がMeetに参加して、お互いの様子を見ながらつながることができました。
今後万が一、臨時休業になったとしても、タブレットを使ってオンライン授業を行ったり、NHK for schoolやタブレットドリルなどを活用して学習を継続することができます。

4月20日 1年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は天気も良く、1年生は運動場で体育の授業を行いました。運動場に集合して、整列や体育の座り方を練習したり、登り棒や遊具にも挑戦していました!
みんな元気いっぱいで、汗をかくくらい一生懸命に頑張っていました!

4月20日 5年生算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に、5年生の算数で「直方体や立方体の体積」についての授業がありました。体積の表し方の学習で、実際に2種類の立体を紙で組み立てて、どちらが大きいか、その理由を考えました。自分の考えを周りの友達に伝え合い、最後はロイロノートにその理由をまとめていました。
さすが5年生とあって、真剣に課題に取り組み、見ていた校長先生にも自分の考えを分かりやすく教えてくれました!

4月19日 第1回委員会活動 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上の写真は、放送委員、環境美化委員、生活委員の様子です。

4月19日 第1回委員会活動 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上の写真は、給食委員、体育委員、掲示委員の様子です。

4月19日 第1回委員会活動 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目は、第1回委員会活動でした。4〜6年生が、児童会、環境美化、給食、図書、放送、体育、生活、保健、掲示の各委員会の教室に集まりました。担当の先生から委員会の説明を受けた後、自己紹介や委員長・副委員長の選出、目標や仕事分担について話し合いをし、早速、自分の仕事に取り掛かっていました。どの委員会もやる気と責任感にあふれていて、これからの委員会活動が本当に楽しみです!
上の写真は、図書委員、保健委員、児童会委員の様子です。

4月19日 1年生を迎える会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生から1年生へ、朝顔の種のプレゼントが渡されました。1年生からは「お兄さん、お姉さん、よろしくお願いします!」と元気よく挨拶がありました。最後に、2年生の作った花道を通り、手拍子で送られて1年生は退場しました。樟葉南小学校の皆さん、これから1年生と仲良く楽しく過ごしていきましょう!

4月19日 1年生を迎える会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目に運動場で「1年生を迎える会」を行いました。今回はコロナウイルス感染症防止のため、2年生が代表して参加しました。1年生は、2年生の作った花輪をくぐって入場し、歓迎の言葉を受けました。校長先生や前年度児童会役員のお話の後、1・2年生全員で「さんぽ」の歌を元気よく歌いました。

4月16日 ひまわり学級(合科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目は、ひまわり学級の今年初めての合科が体育館で行われました。最初に新1年生の自己紹介があり、温かい拍手で迎えられました。そして、ひまわり学級の今年のスローガン「スマイル〜みんなで楽しくレベルアップ!〜」が紹介されました。その後は「あとだしジャンケン」「あいさつジャンケン」「もうじゅうがりゲーム」の3つのゲームでみんな盛り上がっていました。これから1年間、みんなで仲良くレベルアップしていきましょう!

4月16日 国語の授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目の6年生の国語の授業は、「サボテンの花」「生きる」の初発の感想を書く内容でした。子どもたちは、タブレット端末のロイロノートに自分の感想を真剣に考えて、次々と打ち込んでいました。そして、感想ができた人から画面上で感想を共有し合って、さらに考えを深めていました。今後、作品に対する自分の考えや感じたことを基に、朗読で表現していきます。

4月15日 1年生初めての給食です 3

画像1 画像1 画像2 画像2
全員が給食を受け取り、担任の先生から献立の説明がありました。今日の献立は、スープ煮、ハンバーグ、フルーツポンチ、コッペパン、牛乳で、子どもたちも嬉しそうでした。「いただきます!」の挨拶をしてから、牛乳のストローに少し苦戦しつつも、みんな静かに、おいしそうに初めての給食を食べていました!

4月15日 1年生初めての給食です 2

画像1 画像1 画像2 画像2
教室では1人ずつ順番に、自分のお盆に給食を受け取りに行きます。みんな黙って給食を受け取っていて、給食当番の人も真剣そのものです。

4月15日 1年生初めての給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生にとって初めての給食です。担任の先生から給食の説明を受けた後、全員が手を洗って給食エプロンと帽子を着用します。そして、給食当番が調理場に給食を取りに行きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112
住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1
TEL:050-7102-9096
FAX:072-857-2175