最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:32
総数:68750
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

授業の様子 3年生

算数では、かけ算の解き方をいろいろな方法で考え発表していました。
画像1 画像1

朝の挨拶運動

児童会が朝の挨拶運動をしています。
地域の方も毎日、児童の登校を見守ってくださっています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 初めての給食(続き)

続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 初めての給食(続き)

続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 初めての給食

1年生は入学してから、初めての給食でした。デスクパーティションを準備し、手洗いもしっかり行ってから当番さんは出発しました。給食室に入るときは、しっかりご挨拶をし、重い食器カゴも大おかずも頑張って運んでいました。配膳も少し先生にも手伝ってもらいましたが、自分たちで頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 学校探検

1年生が校内を知るために、学校内を回っていました。とても静かに回ることができていました。
画像1 画像1

授業の様子 5年生

理科の授業では、花のつくりを調べて、どこに実がなるか考えていました。細かい作業に集中していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子 4年生

4年生はロイロノートを使って、自分が挑戦したいことをいくつも書いていました。また、算数の大きな数では、1人の画面をみんなの画面に映して、自分の考えを発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子 3年生

3年生は、国語でロイロノートを使って感想を書いていました。また、それぞれの意見を出し合って友だちの意見を聞いていました。算数では、課題解決に自分の方法で取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2測定

年度始めの2測定です。
密を避けるため、決められた場所で自分の番がくるまで待っていました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生

2年生は、日直さんがスピーチをしていました。体育館では、体つくりの運動を行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子 1年

1年生は初めての名前を書き、1人づつ先生に写真を撮ってもらっていました。また、明日から給食が始りますので、エプロンの着方を練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子 2年

2年生は、50m走のタイムを計っていました。元気よく走っていました。
画像1 画像1

授業の様子 1年

遊具の使い方について、学んでいました。危ない使い方はどういう使い方かを学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

エピペン講習会

緊急時に迅速に対応するため。エピペン講習会を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学式

4月6日(火)いいお天気の中、入学式が行われました。
新1年生58名が、香陽小学校の仲間入りをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 内科検診(1・4・6年)
5/2 1年聴力検査
諸費振替2
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 1年聴力検査 諸費振替 心の教室
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981