最新更新日:2024/06/30
本日:count up40
昨日:37
総数:71247
学校教育目標『自らよく考える子』  「あい eye 合い」が合言葉 「みんなちがって みんないい」といえる山田小学校に

6年生 理科「ものの燃えるしくみ」

6年生が理科で「ものが燃えるしくみ」を学習しました。
空き缶で実験し、ものの燃え方について調べました。グループで協力しスムーズに実験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式の様子 1

1年生を歓迎する対面式を行いました。
昨年度の児童会代表委員が中心となり温かく1年生を迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式の様子 2

1年生が一人ひとり自分の名前を上級生に紹介しました。2年生から1年生に歓迎の記念品、朝顔の種を渡しました。大切に育ててほしいと思います。1年生が困っていたら上級生は温かく手を差し伸べて助けてください。上級生のお兄さん、お姉さんは1年生の見本です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめての給食

小学校はじめての給食は、パン・牛乳・ハンバーグ・スープ煮・フルーツポンチでした。おいしい給食いただきます!重たい食缶を慎重に運んで、当番の仕事もがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

『Make fifty GAME !』習った20以上の数字を使って、ペアで50を作るゲームをしました。外国語の脇谷先生がほとんど英語で話しているのを単語・単語で聞き取って活動にうつしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

太もも上げ・大また走り・全力ダッシュ、いろいろな走り方をしました。意外と大また走りが難しかったようで、なぜかスキップになったり、手と足が同じになったり...。自然と笑顔でニコニコ楽しく走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 ねんど遊び

1年生が図工でねんど遊びに取組みました。
それぞれで工夫して楽しい作品を作っていました。「これは何かな?」「お寿司だよ。」「ケーキ!」などと、いろんなものを作りました。とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「受けつがれる生命(1)」

5年生が理科の授業を行いました。
花のつくりで、アブラナの花のつくりについて調べました。花をしっかり観察し、それを分解してシートに貼り、分かったことをまとめました。細かい作業もありましたが、集中して取組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語

6年生が外国語の授業に取組みました。
フェニックス読みを活用した単語の発音やヘボン式ローマ字で自分の名前を書きました。みんな自分の名前をきちんと書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の準備

1年生は明日の木曜日から給食が始まります。
そのために、分担の仕事の説明を聞き、エプロンを着たりしました。給食の配膳室に行き、中を見学し、給食を受け取るシュミレーションもしました。配膳など少しずつ上手になっていくことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

2年生が体育の授業を行いました。
50m走を行い、タイムを測りました。みんな一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

中休みの様子。
ブランコで遊んだり、鬼ごっこをしたり、ドッチボールやバスケットボールをしたり、縄跳びや鉄棒をして遊びました。みんな楽しそうに過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 習字

3年生が習字の学習の準備をしました。
習字道具を点検し、机に並べて習字の学習ができるようにしました。習字の学習は後日行います。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 身体測定

4年生が身体測定を行いました。
広い体育館で距離をとって測定しました。測定の結果はカードの記録し、後日ご家庭にお渡しします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も登下校の見守り、ありがとうございます。

今日も児童の登下校の見守り、ありがとうございます。児童のみなさんは、見守ってくれている方にきちんと目を見てあいさつをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登下校の見守り ありがとうございます。

児童の登下校の見守りをいつもありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 下校の様子

1年生の下校の様子です。運動場に3つのグループに分かれて集まって、集団で地区ごとに下校します。下校の時に1年生からいろんなお話を聞けるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

年生が算数の「なかまはどれ」の学習をしました。先生の説明をしっかり聞き、集中して取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽 校歌

2年生が音楽で校歌を歌いました。
機械の調子が悪く伴奏がなくても歌詞を見ながらしっかり歌えていました。歌詞を見なくても歌えるようになろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語

3年生が国語で漢字を学習しました。
ノートに丁寧に書いて練習しました。何回も練習して確実に覚えていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/21 放課後自習教室
5/24 5年生・6年生 内科検診
5/25 現金徴収日
5/26 地区児童会・集団下校(5時間目)
検尿
心の教室
枚方市立山田小学校
〒573-1167
住所:大阪府枚方市甲斐田町1-27
TEL:050-7102-9032
FAX:072-847-5131