最新更新日:2024/11/22 | |
本日:55
昨日:84 総数:98137 |
救急救命研修会模擬人形を使って、実際に心肺停止状態の事故が起こったら、 どのように命を守る・助ける行動がとれるか、考えながら、 安全確認方法、周囲に助けを求める声掛け、胸骨圧迫を施しながら、 訓練用AEDを使うなど、一連の救急法を実践しました。 もしも起こったらと、常に危機意識をもって対応できるように していきたいと思います。 気持ちをきかせて その3
本日、殿山第二小だより 第11号
「気持ちをきかせて その3」を発行しました。 (青色文字をタップして、ご覧ください。) 自分自身の心の中で生起する「感情」を どのように表現すればよいか?と考えてみる 心の余裕を持ちたいものです。 その場・その時々に応じた「感情のコントロール」の仕方 (対処法)を身につけていくことが大切なことと思います。 水泳指導のための準備熱中症対策に最善を尽くしながら、 大阪コロナ感染ステージが、 「イエローステージ」に入ったら 水泳指導を行っていきます。 安心・安全を第一に考えて! 6月も中旬となりました。朝は、梅雨の晴れ間を思わせる天気です。 さぁ、一週間気持ちを引き締めて歩んでいきたいものです。 さて、教科の学習の中では、タブレットを活用する場面も ありますが、黒板を見て、また、実際に実験道具を使って、 見て・触って、聞いてなどなど、五感を働かせながら 学習する場面も取り入れるようにしています。 「書く」「描く」「表現する」ということも小学校時代に 基礎を身につけておくことが大切なことと考えています。 職員作業
ソフトボール投げの測定を、熱中症対策を
しながら、行っています。 昨日は、1・2・4・5年生が午前中に、 本日、3・6年生が行います。 また、水泳指導が、大阪のコロナウイルス感染症の状況が イエローステージにはいれば、実施しますので、 昨日は、その準備のため教職員全員でプール清掃を行いました。 写真は、ソフトボール投げの場面づくりとプール清掃の様子です。 出来る準備は、万全に!実施については、安全第一に! 心掛けていきたいと思っています。 あいさつ運動登校時に門のところに立ち「おはようございます。」と 明るく、爽やかな声掛けを続けてくれています。 また、見守りをしてくださっている地域の方々は、 最後の班に付き添って登校してくださり、 子どもたちの安心・安全が日々見守られていると、 感謝の気持ちでいっぱいです。 温かい人と人とのつながりを大事にしていきたいと思います。 殿山第二小だより 第10号暑くなってきました。こまめな水分補給と状況に合わせたマスクの着脱。 一人ひとり、体質も違い、自身の健康状態を維持していくためには、 学校は、ご家庭と協力しながら、子どもたちに丁寧な声掛けをしていく ことが大切なことと考えています。 写真は、一年生の教室の様子です。 国語科では、ワークシートに自分の言葉で思ったことやわかったこと などを、書けるようになってきました。 4年生ゴミの減量パッカー車と共に来校していただき、 4年生が、ゴミの減量問題について、お話をきいたり パッカー車に実際にプラスチックゴミを投入する 経験をさせていただきました。 よく学び よく遊び
今週は、梅雨の晴れ間が続くということです。
心配は、熱中症。コロナ感染症対策にまして、 気を付けていかなければなりません。 大事なことは、こまめな水分補給です。 また、運動時のマスクの着脱も状況に応じて 行っていく必要があると思います。 子どもたちの顔色を見ながら、声掛けを適宜おこなっていきます。 ご家庭でも、十分な睡眠時間、朝ごはんをしっかり食べる。と いうことを、特に気にかけてあげてくださいね。 さぁ、一週間、「おはようございます。」と元気な挨拶から スタートです。 プログラミング学習活用して、プログラミング学習に取り組みました。 ICT支援員の先生から、説明を聞き、各班で話し合いながら 条件設定と実際の出来栄えを確かめていきます。 子どもたちは、要領をつかむと、どんどん発想を広げていきました。 環境を美しく
学校生活の中で、一つ一つ、
「物事の始めから終わりまでをやりとげる。」 ということを大事にしていきたいと考えています。 6年生の掃除時間の取組が素晴らしく、その良い影響が、 他の学年にも広がってきています。 継続は力なり! 続けていきましょう。 もしもの時に備えて その26月1日心配なことは、急激に気温が上がったり、 梅雨時のじめじめした不快感が、 体調を崩しやすくなるということです。 子どもたちには、早寝・早起き・朝ごはん!で 乗り切っていってほしいと思います。 写真は、20分休みの様子と5年生の左官トレーでの 田植えを始めようとしているところです。 体を、暑さになれさすため、気分転換を図るため、 20分休みには、広い運動場で体を思いっきり動かしてほしいと 思います。 5月最終日姿勢を正して 「おはようございます。」 今日は、5月31日。 新型コロナウイルス感染症拡大のため 緊急事態宣言が延長となりましたが、 学校生活は、今まで通り、感染症対策をしながら、 学びを続けていきます。 6年生体育マット運動に取り組んでいます。 2人から3人のグループで マット1枚を使い、 一人一人が自身の技能をテキストを見ながら 自身の力量に応じて練習に励みます。 先生からは、友だち一人ひとりにアドバイスを 行うように促されていました。 もちろん、声の大きさは、相手にだけ聞こえる声です。 ここでも、互いを認め合い、励ましあい、そして高めていく 人間関係づくりが実践されていきます。 全国学力学習状況調査・小学生すくすくテスト実施6年生は、全国学力学習状況調査(国語・算数・児童質問紙) 小学生すくすくテスト(わくわく問題・児童アンケート) 5年生は、小学生すくすくテスト(国語・算数・理科・児童アンケート・ わくわく問題) 実施日です。 子どもたちは、真剣に問題に向き合っています。 非常変災時における措置の改定について(お知らせ)
枚方市教育委員会からの文書です。
「非常変災時における措置の改定について(お知らせ)」 昨日、文書及びミルメールでお知らせさせていただきました。 (青色文字をタップして、文書をご覧ください。) 非常変災時には、子どもたちの安全を第一に考えて、適切な対応を とってまいります。 今後とも、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 1年生 ぶんをつくろうの学習の様子です。 学校生活にも慣れて、学びの姿もりっぱになってきました。 殿山第二小だより 第8号を発行しました。 (青色文字をタップして、ページをご覧ください。) SNSの良さと課題をぜひ、ご家庭でお子様と 話し合っていただきたいと思っています。 6月授業参観のご案内 |
枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134 住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53 TEL:050-7102-9044 FAX:072-857-7043 |