最新更新日:2024/07/08
本日:count up12
昨日:104
総数:132747
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

6月7日(月)4校時 1年3組 体育(男女)

 走り幅跳びの授業です。今日から暑さ対策でグランドにテントを設置しました。(その後、もう一つ追加しました。)テントの中で水分補給を行い、担当教員から授業の説明が行われました。
 ペアになり、一人が走り幅跳びを行い、もう一人がiPadを使って動きを撮影します。撮影することで、自分の動きを確認して、教えあい学習にも活用できます。iPadは教室での授業だけでなく、いろんな場面で活用することができます。
 生徒の皆さんは、楽しそうに自分の動画を見て、交流を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月)ひまわりの生長

 ひまわりがどんどん生長しています。もうしばらくすると2mぐらいになり、大きな花を咲かせてくれます。人の成長には時間がかかりますが、植物は短い期間の間に生長を感じ取ることができます。これからも日々見守っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金)5校時 3年1組 英語科

 今日のめあては、「修学旅行で行く長野のおすすめの場所を調べて、2人で会話づくり」です。
 本校では、7月7日(水)〜7月9日(金)まで修学旅行(長野県)を予定しています。 
 3年生の各クラスでも日々、修学旅行に向けて取り組みが進んでいます。
 そんな時、英語の時間でもタイムリーな話題で交流を行いました。長野県の調べ学習と英語の会話が組み合わされ、楽しさが2倍になります。
 会話を通して修学旅行の取り組みがさらに深まればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金)5校時 1年1組 保健

 教室に入ると、「良い睡眠を取るための方法」を話し合っていました。二人ペアとなり意見交換をした後、教員がどんな答えがでたのかを問いかけました。
 積極的に手が上がり、「瞑想すること」「長風呂に入ること」「眠りをさそう曲を聴くこと」「寝るための準備を早くすること」など、次々に意見が出てきました。
 教員は、どの意見も大切にして、その理由を問いかけたり、自らの経験などを話したりして、話し合いを発展させていました。
 考えたことを遠慮なく発言できる雰囲気づくりは授業にとって大切なことです。全員が楽しみながら授業に参加する姿勢を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金)雨の一日

 今日は登校時から、ごらんのような雨です。今年は梅雨入りが例年より早くなりましたが、気温が上がったり、大雨が降ったりなど、安定しない状況が続いています。コロナ禍の中、熱中症対策や雨天対策も必要で常に安全への心構えが必要となります。
 その中でも生徒の皆さんは、はつらつと学校生活に取り組んでいます。今の状況に負けず、毎日の生活を充実させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)放課後自習教室

 今日の放課後自習教室は、大賑わいです。たくさんの生徒の皆さんがそれぞれ学習に取り組んでいます。一人で課題に向き合ったり、教え合ったり、先生に質問したり、学習の方法は違いますが、真剣に取り組む姿勢は同じです。
 昔、地域の図書館などで学習すると、長時間集中できることがありました。教室でもなく、自宅でもない、この空間が居心地をよくしてくれるのかもしれません。
 放課後教室の中から、学習に取り組む熱気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木)掃除の時間

 昨日から風が強かったのか、廊下に枯れ葉が入り込んでいました。それをきれいに掃いてくれたり、靴箱や花壇付近で掃除に取り組む生徒の皆さんの様子です。
 掃除は心磨きと言われますが、自分が住んでいる環境をきれいにする気持ちを持つことで、いろんなことに取り組む姿勢もよくなってきます。
 招提中でも一人ひとりの掃除に取り組む姿勢が学校生活に取り組む姿勢につながっていけばと思います。
画像1 画像1

6月3日(木)6校時 3年生 音楽鑑賞会

 演奏家の方をお招きし、体育館で音楽鑑賞会を行いました。
 昨年度は木管楽器が中心でしたが、今回は金管楽器(トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバ)とドラムによる演奏です。
 ゲームソフトの音楽や、クラシック(バッハ)、ジャズ(聖者の行進)、招提中学校校歌、日本の唱歌(花)など、バラエティにあふれた選曲で金管楽器の楽しさを味わうことができました。
 また、バリエーションの違う6つの曲に合わせて、いろんな手拍子を行う取り組みも行われ、コロナ禍の中での工夫もありました。
 最後は、4つの候補から拍手の大きかった「ルパン三世のテーマ」と「情熱大陸」が演奏され、楽しい時間を終えました。
 音楽は人の心を豊かにしてくれます。これを機に、音楽に触れる時間を増やしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)5校時 1年1組 数学科

 文字式の学習です。マッチを並び替えて、いろんな可能性を探っていきます。教室を訪れた時、一人の生徒が教員とやりとりをしていました。その後、黒板の前に立ち、マッチを動かして説明を始めました。他の生徒からも声がかかり、教室全体で問題に向き合う雰囲気が生まれてきました。マッチを型取った教材もうまくできていて、楽しく問題に向き合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木)5校時 2年1組 美術科

 この時間からランプにつける「パーツづくり」に入りました。星や動物など、小さなパーツをランプにつけることで、より一層ランプの良さが引き出されます。
 どんなパーツを創るかは、生徒の皆さんの個性にかかっています。
 次に美術室を訪れた時には、個性あふれるパーツがついたランプを見ることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木)朝の風景

 校門前に花が置かれてから、朝の登校風景がいつもより華やいだ雰囲気になりました。花や草木は人の心を癒してくれたり、リラックスさせてくれます。
 しかし、忙しい時や心に余裕のない時は、花や草木に気づかないことがあります。ほんの数秒でも花に目を向けることが一日のよいスタートにつながりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火)18冊読破できるか!

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室では、「本屋大賞」をとった本のコーナーがあります。
2004年から18冊。

「制覇に挑戦!」の用紙もあり、
すでに、挑戦している人もいます。

みんなもぜひチャレンジしてみてください。

6月2日(火)サクランボ

画像1 画像1
今朝、校門で挨拶運動をしてくださっている先生から報告が。

この桜の木…
よく見ると…
「サクランボ」がなっています!

みなさんも見つけてみてください。

6月1日(火)2年英語

画像1 画像1 画像2 画像2
「カレーライス」
「手で食べる」
「ナマステ」
「タージマハル」

「インドについて知っていることを書いてみよう」
という導入。

班で話をして交流していくと、
自分では思いつかなかったような意見がたくさん。

その後の両面刷りのプリント
「ヒントあり」「ヒントなし」を選んで、取り組んでいました。

6月1日(火)1年数学

画像1 画像1 画像2 画像2
平均値を出す授業。

表から読み取れる情報を、
どんどん手を挙げて、意見を発表していました。

その合間に・・・
先生のある癖やポパイの話で盛り上がりました。

宿題のプリントは回収して、
先生がチェック。
みんな手際よく、提出。
今日のハンコは「アインシュタイン」

5月31日(月) 2年生ドッチボール

本日6時間目、2年生のドッチボール大会。
整列時にはマスク着用。
晴天に恵まれ、感染対策をとりつつ行われた学年行事。

ボール2球が、四方から飛んでくるので、
常にボールから目を離せない状況。

クラスの連携プレーが見られたり…
先生たちの声かけが聞こえたり…

いい顔がたくさん見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日(月) 体育館裏さっぱり!

画像1 画像1
避難経路の確認をし、校務員さんが生えていた雑草をきれいにしてくれました。

これで、体育館裏からグラウンドへ出るのも安心!

5月28日(金)花いっぱい運動!

画像1 画像1 画像2 画像2
校門前に花がずらり。

校内に入っても、花のひな壇がずらり。

花いっぱい運動中!

5月28日(金)マリーゴールド

今日の掃除時間に、花壇の雑草抜きをしてくれていました。

来週、環境委員が、ここにマリーゴールドを植えるそうです!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日(木)ひまわりプロジェクト!

4月30日の放課後にまいた、「はるかのひまわりの種」と「大川小学校のひまわりの丘の種」

こんなに大きくなりました!
花を咲かせるのが楽しみです。

そして、学校には梅の木があるのを知っていますか!?
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/29 心臓2次検診14:00一部対象
7/1 安全点検日
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593