最新更新日:2024/11/22 | |
本日:2
昨日:65 総数:98149 |
本好きの子どもたちを育むために
学校では、夏休みに向けて、一人2冊の本の
貸し出しを行っています。 別添の文書「夏休みは子どもと一緒に本を読もう!」は、 大阪府教育委員会が発行した、小学生の保護者向け読書啓発プリントです。 (青色文字をタップしてご覧ください。) ぜひ、参考にしていただき、お子様と一緒に読書に親しんでいただければと思います。 風水害 避難訓練風水害を想定して、各地区ごとに決められた教室に避難した後、 地区の担当の先生や班長さんからの話を聞き、 放送の指示を聞いて、教師付き添いのもと 集団下校を実施しました。 折しも、枚方市に大雨、雷注意報が発令されており、 もしもの時をイメージしながら、訓練に臨みました。 命を守る行動を、常に意識していきたいものです。 5年生 道徳「一ふみ十年」の文章を読み、自然を守るために できることは何か?と考えました。 先生からの問いかけに、まず、自分の考えを ロイロノートに打ち込み、提出ボックスに提出します。 自分の想い、友だちの考えなどを共有し、 新たな気づきが生まれてきていました。 まるで、話をしているように、ロイロノートに文章を タップしていく様子に、ロイロノートを使うことが当たり前に なってきたことが伺えます。 もちろん、自らの声で自分の考えを発表することも 大事にしていきたいと考えています。 1年生 算数科授業身近な学習道具から、教室にある黒板の長さ、 ロッカーの長さ、オルガンの長さ、窓の長さなど 調べたいものが、どんどん広がっていきます。 一人で調べることから、だんだん友だちと協力して、 紙テープをつなぎ合わせ、長さくらべをするなど 長さを体験する学習となりました。 ロイロノート出欠連絡試行日々の健康観察、出欠連絡を進めていきたいと考えています。 すでにお知らせしていますように、一学期7月20日終業式までは、 試行期間といたします。(青色文字をタップしてご覧ください。) 二学期からの本格実施に向け、保護者の皆さま、 そして、子どもたち、どうぞこの試行期間中に慣れていただき ますようご協力お願いいたします。 大阪「まん延防止等重点措置」の延長に伴ってのお知らせ
大阪府の「まん延防止等重点措置」が延長(8月22日予定)と
なったため、引き続き「大阪モデル」のステージがレッドステージと なります。このことから、期間中は水泳授業が実施不可能となります。 令和3年7月9日 保護者の皆さまへ「お知らせ」文書です。 (青色文字をタップしてご覧ください。) よく学び よく遊び その2テーマ「よく学び よく遊び その2」を 本日発行しました。 (青色文字をタップしてご覧ください。) 一学期もあと10日あまりです。 子どもたちの成長の姿を3点述べています。 様々に、我慢の続く一学期ですが、 子どもたちは着実に成長してくれていると思います。 1年生誘拐防止教室2名の警察官に来校いただきました。 1年生に、リモートで、誘拐事件に巻き込まれないように するための秘訣を、わかりやすくお話や絵、そして、 ゆうかい するぞう さんに扮した巧みな演技で、 教えてくださいました。 一年生は、熱心に話を聞いたり、演技を見たり、クイズの 答えをジェスチャーで答えたりしていました。 最後に5つの約束 1、なかよくね! 2、いかない! 3、たすけて! 4、誰とどこで遊ぶのか。そして何時に家に帰るのか。など お家の人に話すこと! 5、心配なことや怖いことがあったら、お家の人にすぐに伝えよう! と約束しました。 5年生非行防止、犯罪被害防止教室2名の方が来校してくださり、 犯罪に関することやSNSにまつわる実際に起こった事件のこと、 ペープサートを使って子どもたちに自分事として考えるように お話をしてくださいました。 「万引き」「暴力・暴言」「夜遊び」「喫煙」等、 「いたずら」で済むことではありません。「犯罪です。」という 厳しい言葉に、子どもたの心は引き締まりました。 自分自身を守るためにルールを守ること、断る勇気を持つこと、 そして、思いやりの気持ちを持つことが大切なことと学ぶことが できました。 七夕
今日は、七夕。
一年生は、教室に。二年生は、教室前廊下に、 笹に見立てた飾りに、一人ひとりが、自分の 願い事を書いて飾ってあります。 自分の将来のことやお家の人に買ってもらいたい プレゼントのこと。大きくなったら、こんな人になりたい。という 願い事も多い中、「はやく、コロナがおさまりますように。」と 今般の状況を心配する願い事も多くありました。 一人ひとりの願いが叶えられますように!! 45分間の学習時間
「チャイム着席」を合言葉に、
45分間の学習時間を集中して取り組むことに努めています。 1年生は、国語の学習。 板書を見て、ノートに書いたり、 教科書を音読して、大事なところ見つけたりと、 学習が進められています。 5年生の算数、少人数指導では、先生からの問いに対して、 意欲的に挙手をし、発表しようとする姿勢が見られました。 また、友だちの発表を聞いて、うなずいたり、付け足したりしながら 考えを深めていくことも、少しずつできるようになってきています。 7月5日(月)
朝のスタートは、
あー明るく いーいつも さー先に つー伝える 元気な「あいさつ」で始まりました。 日々のニュースでは、静岡県熱海市での土石流の悲惨な状況を 知り、当たり前の日常を送れることに感謝する一日の始まりとなりました。 一学期も、二週間あまりです。 健康に留意しながら、歩んでいきましょう! 校内算数科研究授業学習環境を美しく
今日は、7月1日。
一学期最後の月の始まりです。 また、本日から、個人懇談会も始まります。 保護者の皆さまと担任と、初めての出会いとなります。 学び舎を美しく保ちたい。掃除の時間は、それぞれの 掃除場所で、自分自身の役割を始めから終わりまで やり遂げる。ということを4月から取り組んできました。 6年生を中心に、黙々、掃除が定着してきています。 |
枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134 住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53 TEL:050-7102-9044 FAX:072-857-7043 |