最新更新日:2024/11/22
本日:count up20
昨日:106
総数:180521
校訓「人間尊重」   めざす生徒像:自ら学び、考え、行動する生徒  自他を尊重し、共感しあう生徒  健康・明朗で礼儀正しい生徒

7月13日 いろいろな授業さまざまな工夫1

1年生英語の授業です。カードを使い、ゲーム感覚で人称代名詞の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日 1年生クイズ大会

1年生の5限総合の時間は、調べ学習の発表を兼ねたオリンピック・パラリンピックに関するクイズです。感心するのは、3年生もそうでしたが、生徒がタブレットで作ったクイズの画像が本当によくできていることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 2年生 校外学習に向けた調べ学習

2年生は9月18日に大阪のコリアタウンに校外学習に行く予定です。今日の5限は校外学習に向けた調べ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 3年生クラスレク

3年生5限は各学級のクラスレクです。体育館で2クラスが球技を、教室で3クラスがクイズ大会を楽しみました。クイズは各学級代表がタブレットで作成した漢字クイズで、しっかり楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日 学校支援チーム授業視察5

1年生の理科の授業です。物質の違い、例えば、「鉄とアルミニウム」「ガラス瓶とペットボトル」の違いを見分ける方法を生徒が班で考えます。最後に全ての班の意見をタブレット上で見ました。科学的合理的な解答が多くよく勉強していると思いましたが、中には「水に数日間浸けてみる」とか「口で吸ってみる」というユニークな解答があり、発案者が解説すると決して間違いではないので、生徒も林ディレクターも校長教頭もとても楽しく感じました。
今日紹介したどの授業も、先生が教え込むという場面はありません。生徒が自分で、あるいは自分たちで学びを進められるように、先生がきちんと構成した授業です。タブレットを使うことは目的ではなく、生徒が学びを深めるための道具です。もちろん、道具としてのタブレットの魅力は圧倒的なので、タブレットの活用は、どんどん進めていきます。
林ディレクターもおっしゃっておられましたが、生徒が「わかった!!」という喜びを表す場面が、いくつも見られたところがとてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 学校支援チーム授業視察4

2年生の授業です。最初に連立方程式の文章題を各自が解きます。できた生徒は先生に答えを見てもらい、正解した生徒はリトルティーチャーになって、分からない生徒のところへ行って、わかるまで徹底的に教えあいます。教えることで、さらに学びを深めます。教え合いはずいぶん盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 学校支援チーム授業視察3

2年生社会の授業です。山の等高線を見てわかることを、先生ではなく生徒が発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 学校支援チーム授業視察2

3年生理科の水圧を理解するための実験の授業です。タブレットに示された実験手順に従って、各班の生徒がどんどん実験を進めます。先生の解説は少なく、班で対話しながら生徒が結論を導きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 学校支援チーム授業視察1

枚方市教育委員会学校支援チームの林ディレクターが来校され、3限に授業を視察されました。
タブレットを活用し「主体的対話的で深い学び」が実現されている授業を中心に視察してもらいました。
最初は3年生数学の授業です。最初にタブレットでこの時間の目当てが明示され、次にタブレットにあげた問題を解いていきます。わからないところはペアで教えあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 いろいろな授業さまざまな工夫1

タブレットを活用した授業が脚光を浴びていますが、枚方中ではそれ以外でも、毎日工夫を重ねた授業が展開されています。
これは2年生の美術、銅版画の作成です。銅板を叩いて絵を浮き彫りにしています。根気がいる作業ですが、完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 いろいろな授業さまざまな工夫6

2年生英語のNETの先生による暗唱テストです。覚えてきたことを一人ひとり英語で質問されます。みんな頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな授業さまざまな工夫5

2年生数学の授業です。苦手な人が多い、数学の文章問題を、生徒同士、徹底的に教え合いをして理解するという授業です。すごく楽しそうに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 いろいろな授業さまざまな工夫4

3年生国語の書写の授業です。実際の官製はがきを使って、暑中見舞いを送るという取り組みです。もちろん表書き・裏書の文字と内容が採点対象です。思いが届くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 いろいろな授業さまざまな工夫3

3年生英語のAll Englishの授業です。電子教科書のネイティブの発音を聞き取り、問題に解答します。先生の説明も英語で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 いろいろな授業さまざまな工夫2

1・2年生の体育の授業です。今日は雨天のため、男女とも体育館で行いました。大勢いるので、とても活気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日 支援学級 七夕の願い

職員玄関に、支援学級のみんなの七夕の願いが飾り付けられています。「こんだんでおこられませんように」という願いがあるかと思えば、「この世から病気や災害がなくなりますように」という願いもあります。全ての願いが実現してほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日 本日の下校について2


 本日の下校について2

枚方中学校長 山嵜剛史

雨は依然強く降っていますが、雷が収まりましたので、部活等がない生徒は16:00頃、下校を開始しました。
部活がある生徒は、普段通り、活動後の下校となります。
急な連絡でしたが、保護者のみなさま、ご理解とご協力ありがとうございました。

これと同じ文をミルメールで送付しています。

7月7日 本日の下校について

本日の下校について

枚方中校長 山嵜剛史

現在、雷が鳴っているため、生徒は下校せず、学校に待機します。
下校時間については、天候をみて判断します。
雷が収まり次第、下校します。
生徒の安全を考えての措置です。ご理解とご協力をお願いします。

この文と同じ内容の文をミルメールでも送付しています。



7月7日 枚方市教育委員会授業視察

枚方市教育委員会から、倉田指導主事・浦谷指導主事が来校され、タブレットを活用した授業の視察と、今後のスマートスクール事業についての打ち合わせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 大阪府教育庁「きょういくニュース」に、枚方中の取り組みが掲載されました。

大阪府教育庁の「きょういくニュース」で、枚方中学校の特色ある取り組みが掲載されました。ぜひご覧ください。

【きょういくニュース第231号(7月号)】
https://www.pref.osaka.lg.jp/kyoikusomu/news/23...

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
枚方市立枚方中学校
〒573-0025
住所:大阪府枚方市西田宮町19-1
TEL:050-7102-9205
FAX:072-843-8550