最新更新日:2024/11/29 | |
本日:29
昨日:60 総数:180222 |
オンライン学級会
10時現在で、引き続き、枚方市に洪水警報が発表されていましたので、本日は、臨時休校になりました。
雨は少しましになりましたが、洪水の危険性があるので、安全に過ごしてください。 なお、全クラス、各担任より、Meetでつなげて、オンライン学級会をしました。 お家で、元気にしている様子が確認できました。 臨時休校になったときには、このように、学校と家庭をつないでいきますので、よろしくお願いします。 臨時休校
午前10時現在で、引き続き、枚方市に洪水警報が発表されています。
よって、本日は臨時休校となります。 ご家庭で、安全に過ごしてください。 なお、明日は、土曜授業の予定です。 キーボー島アドベンチャータイピングをするのに、キーボードをできるだけ見ないで、両手で打ち込むことが目標です。 キーボードの配列は万国共通のものなので、使いこなせるようになると、さらにタブレットの活用が広がります。 さっそく、4年生で使ってみました。 ゲーム感覚で練習ができるので、子ども達は楽しみながら、タイピングの上達を目指します。 朝そうじ
昨日の避難訓練で、運動靴で校舎内を移動していたため、今日は朝から掃除です。
いつもはお昼にしているので、なんだか変な感じでしたが、子ども達は一生懸命掃除をしました。 朝からのそうじは、気持ちのいいものでした。 避難訓練
今年最初の避難訓練をしました。
学校では、風水害、不審者、地震、火災等の避難訓練を実施しています。 今日は、これから迎える雨の季節に備えて、風水害の避難訓練を行いました。 雨風が強くなってきたことを想定して、安全に下校するために、地区ごとの集まって集団下校をしました。 学校長からは、放送で、避難する意味、避難で気を付けること、傘の扱い方等のお話をしました。 タブレット用タッチペン
2年生以上に、タブレット用のタッチペンを配布します。
このペンは、タブレット専用で、指の代わりに、画面上で文字を書いたり、クリックやドラッグしたりするために使用します。 鉛筆のようなものなので、なくさないように、使わないときは、キーボードケースについているペン差しに入れておきましょう。 プログラミング教育
小学校では、新学習指導要領に則り、新たに、プログラミング教育をしています。
これは、「プログラミング的思考」を養うためですが、つまりは、「順序立てて考え、試行錯誤し、ものごとを解決する力」を養います。 今日、1年生で、そのプログラミング教育を体験しました。 よく知っている「マインクラフト」のプログラムを、自分で組み立てます。 「前にすすむ」「右をむく」などのブロックを、順番に並べていき、ゴールにたどりつかせていくのです。 最初は、なかなかうまく進ませられなかったのですが、その仕組みがわかると、どうでしょう。 あっという間に、次々とこなしていくではありませんか。 子どもの力のすごさをまじまじと見ることができました。 このように、楽しみながら、プログラミングの学習をしていきます。 トマトの苗
2年生が、トマトの苗を植えました。
1年生の時にアサガオを植えた鉢に、土を入れて、一人1つの苗を植えました。 まだ緑色ですが、小さな実をつけている苗もあります。 これからしっかりと水やりをしながら、成長を見守っていきます。 夏に、赤い実をつけたら、おいしいトマトが食べられますね。 本日の給食・・・今日は、予定どおり、玄米ご飯になります。 その他のおかずも、献立表どおりです。 データをわかりやすく整理しよう
4年生の算数は、表やグラフを使って調べる学習です。
世の中には、たくさんの種類の表やグラフがあります。 中には、1つの表にたくさんの情報が入っている場合もあります。 今日の算数でも、図書の本を借りた人数を先週と今週に分けて表に整理する学習でした。 タブレットに、先生から配布された問題をまず、一人で考えます。 次に、ペアになって、意見交流をします。 そして、発表です。 考える→交流する→発表する 子ども達は、学習の仕方も学びながら授業をしています。 Let's start English Lesson!
3,4年生は英語活動ですが、5年生からは、教科としての英語科です。
英語活動では、聞く・話すことを通して、英語に親しむことが第一目的ですが、 英語科は、それに加えて、読む・書くことも学びます。 いずれも、コミュニケーション能力を育てる1つの手段に変わりはありません。 担任とJTE(英語指導助手)とがティームティーチングで、授業が進みます。 担任の先生が指示を出し、JTEの先生が英語で質問したり、指導をしたりします。 今日は、5年生で、これまで学習してきたことを確かめる授業でした。 給食の献立
今日の給食の献立の中で、主食のわかめごはんが、急遽、玄米ごはんに変更になりました。
アレルギー等に影響はなく、その他のおかずと一緒にいただきました。 梅雨の走り・・・しかも、平年より21日も早く、統計史上最も早い梅雨入りということです。 梅雨の走りか、学校でも、午前中、土砂降りの雨が降りました。 お昼には上がりましたが、ジメジメと蒸し暑くなりました。 帰る頃には曇り空に変わったので、雨にあわずに下校することができてよかったです。 これから約1ヶ月、雨の季節です。 コロナ対策もありますが、大雨には気をつけて過ごしましょう。 去年もありましたが、下校時に大雨にあう場合があります。 その際は、ミルメール等で連絡しますが、一時学校で待機をさせますので、ご了承ください。 雨の日は・・・
雨の日は、運動場で遊ぶことができません。
元気な小倉っ子の子ども達は、残念がっていますが、それなら教室で楽しく過ごそうといろいろと考えています。 1年生は、粘土や折り紙、お絵かきをしたり、5年生はトランプをしたりと、それぞれに工夫して遊んでいます。 1年生のために・・・
2年生が、先日、押し花をした花をしおりにしています。
押し花は、作り方と保管がよかったのか、きれいな色と形を残したままです。 一つひとつていねいに台紙に張り付けて、1年生にメッセージを書きました。 令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査これは、全国の小学校は5年生を対象に、コロナ禍において子供たちの体力低下や運動不足が懸念される中,我が国の未来を担う子供たちの体力の向上や運動習慣の確立を図るために,本調査の実施により,現状を把握するとともに,課題に向けた施策の検証を行うことが目的です。 実技調査は、握力,上体起こし,長座体前屈,反復横とび,20m シャトルラン,50m 走, 立ち幅とび,ソフトボール投げの8種目です。 晴れていれば、今日は、運動場でたくさんの種目を実施する予定でしたが、雨のため、体育館でシャトルランを実施しました。 20mの距離を音楽に合わせて行ったり来たりして、走り続けます。 持久力を確かめる調査の一つです。 子ども達は、自分の体力に合わせて、一生懸命取り組みました。 継続は力なり・・・
急に暑くなった今日も、運動場での体育は鉄棒です。
6年生は、力もついてきているため、技も力技が見られます。 だるままわりを何十回もしたり、連続前回りをしたり、プロペラ回りをしたり・・・と、友だちに刺激を受けながら、大技に挑戦です。 鉄棒は、継続は力なり。コツコツ、少しずつ、あきらめず・・・ですね。 誘拐防止教室
毎年、1年生で誘拐防止教室を実施しています。
枚方警察署の防犯係の方が学校に来て、子ども達に防犯の授業をしてくださいます。 緊急事態宣言中ということもあり、別室からのリモート授業です。 警官の方から、誘拐されないように、たくさんのことを教えていただきました。 学校たんけんを終えて・・・たくさんある学校の中の教室等をタブレットで写真に撮り、それを画面上で、一つひとつ確認しながら、教室配置図に張り付けていきます。 こうしてみると、教室以外にも、職員室や校長室、保健室に図書室等、どこに何があるか、よくわかりますね。 ひらがな
入学して1か月半。1年生は、ひらがなをな行まで学習しました。
な行は、曲線が多く、ひらがなの中でも形がとりにくい文字です。 ゆっくりとていねいに書けていました。 |
枚方市立小倉小学校
〒573-1173 住所:大阪府枚方市小倉町29-1 TEL:050-7102-9092 FAX:072-857-2173 |