最新更新日:2024/11/26
本日:count up22
昨日:146
総数:120688

授業の様子 5年生 算数

5年生の少人数の算数の授業において、「はるかさんの道のりをもとにするとほかの人の道のりは、それぞれ何倍になりますか?」
『くらべる量 ÷ もとにする量 = 割合(何倍になるか?)』割合の求め方を学んでいます。担任の先生は、文章問題を解くときの文章のキーワードを着目させながら、ゆっくりと丁寧に教えています。子どもたちも熱心に取り組んでいます。 

画像1 画像1

田植え(昔ながらの手で植える田植え体験)その1

本日、5年生の子どもたちは、田植え体験をしました。菅原校区の地域の方が3名、来て頂き、様々なお話、そしてご指導も頂きながら行いました。中庭にある小さな田んぼですが、田んぼの中に入るには普通の靴のままでは入れません。靴を脱いで裸足になり、水を張った田んぼの中に入ることは中々経験できることではありません。子どもたちから「冷たい。」「気持ちいい。」などの声が聞こえていました。受け取った苗の根っこを持って、教えられた通りに一つ一つしかっりと植えていました。どのように育っていくのかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え(昔ながらの手で植える田植え体験)その2

希望する子どもたちが、苗を受け取り2回目の田植えを行なっています。子どもたちの田植えが終わった後には、地域の方が整えてくれています。また、昔と現在の田植えの違いや育て方など、色々な話も聞かせて頂きました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団四季菅原〜夏の公演〜『チヒロンキング』6年2組

劇団四季菅原〜夏の公演〜『チヒロンキング』6年2組への招待券です。
本番前、担任の先生と2人エキストラの子どもによりパフォーマンスが披露され、とても楽しませてくれ、会場を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

劇団四季菅原〜夏の公演〜『チヒロンキング』6年2組

いよいよ6年2組の各グループの演技の発表です。多くの子どもたちや先生たちが応援する中、スタートしました。最初のチームはとても緊張しと思いますが、とても素晴らしい演技でした。AからDまで、どのグループもこれまでの練習でお互いに教え合いながら、しっかり練習し、自信を持って、失敗を恐れず、思いっきり演技をしていました。
それでは、まずAグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団四季菅原〜夏の公演〜『チヒロンキング』6年2組

Bグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団四季菅原〜夏の公演〜『チヒロンキング』6年2組

Cグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団四季菅原〜夏の公演〜『チヒロンキング』6年2組

Dグループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団四季菅原〜夏の公演〜『チヒロンキング』6年2組

演技終了後、最後に、6年2組の皆んなが整列しています。観客となった他の子どもたや先生から大きな拍手で演技の頑張りを讃えられています。
画像1 画像1

菅原校区「おはなしキューピット」(絵本の読み語り)

今日の絵本:『アリからみると』『アリとくらすむし』です。
画像1 画像1
画像2 画像2

菅原校区「おはなしキューピット」1年生の様子

菅原校区「おはなしキューピット」の方に来校していただき、朝の1時間目が始まる前の時間帯に1年生から3年生の各学級において「絵本の読み語り」をしていただいています。今日も、子どもたちは皆んな、静かに、興味深く聞いています。
今日は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年生

5年生の理科の授業では、映像を見ながら、メダカの誕生について、雄と雌の見分け方、ヒレの形の違い、「メダカの雌が卵を生むには、雄が必要か?」「雄、雌の受精の仕方」などを学んでいます。受精後の卵から誕生までをタブレットのロイロノートか理科ノート(プリント)を使い、学習内容をまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年生

4年生の音楽の授業で、子どもたちが自宅でリコーダーを吹いて演奏し、その録音したものをみんなで聴いたり、リコーダーの吹き方について、テレビに映された音楽の先生の模範の指の押さえ方の動画を見ながら、子どもたちは真似をし、練習したりしています。家庭では、指を押さえる練習だけでなく、実際に吹いて練習できるように、授業後に模範の動画を子どもたちのロイロノートに送られます。また、他にも「楽しいマーチ」を手拍子のリズムを重ねて演奏するなど、音やリズムを楽しみながら、意欲的に音楽の授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年生

4年生の外国語活動の授業では、文部科学省より配布された『Let‘s Try!2』を用いて行われています。本時は、Sunday,Monday,Tuesday,Wednesday,Thursday,Friday,Saturday 曜日の言い方を練習し、さらに「What day do you like? I like ....s.」好きな曜日を質問して、その質問に答えるというやりとりを教室内を動き回りながら、たくさんの人と行なっていました。私の所にも数名の子どもたちが質問にきました。積極的に15人に質問したという子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応避難訓練の実施

本日、校内へ不審者が侵入したことを想定して、児童が安全に避難できるよう教職員が組織的かつ迅速な対応ができるように訓練を行いました。緊急事態が発生したときの安全な避難行動について、あらためて子どもたちに話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

3年生では、プログラミング学習として、ITCサポータの方に指導していただきました。タブレットを用いて、ロイロノートよりローマ字入力表(低学年用)を見れるようにして、同時にネットの検索画面も出してローマ字打ちで入力し調べるという作業を行いました。子どもたちは、ローマ字入力に慣れていませんが、入力表を見ながら懸命に「昆虫 身を隠す 保護色 木の幹」という言葉を入力し、『君は見やぶることができるかな?だます虫のナゾ』のサイトに辿り着き、生き物の不思議な保護色について画像を見ていました。検索方法や調べたいことの絞り方などを学び、さらに各自の好きなことを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭 水田の準備

5年生で行われる米作りのための校内の水田の準備に菅原校区の若林さんと寺嶋さんが来てくださいました。小さな水田ですが、5年生の子どもたちが苗を植え、米を育てるための準備です。昨年度、収穫してからそのままになっていましたので、新たな土も入れていただき、耕し、周囲の雑草を刈り、苗を植えるのにとても良い状態にしていただきました。ありがとうございます。5年生の今後の取り組みが楽しみです。今後も続報をお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間 中庭

休み時間、校舎沿いの中庭の通路を通りかかった時、そこにいた子どもたちに「何してるの?」と聞くと、「虫がいてる。」と返答がありました。見ると木の幹を這っている虫がいて、子どもたちが「ナメクジ」と言って指をさして教えてくれました。小さな虫でしたが、子どもたちはよく見てるなぁと改めて感心しました。
画像1 画像1

授業の様子 2年生

2年生の算数の授業では、「10」のまとまりや「100」のまとまりで考え、足し算や引き算を学習しています。例えば、50+70=120については、「10」が5つで50 + 「10」が7つで70 = 「10」が12こで120。また、120−30=90については、「10」が12こで120 - 「10」が3つで30 = 「10」が9つで90。さらに、300+700や1000−600など、色々な計算問題に取り組み、答えを導き出すようになってきています。子どもたちは、懸命に取り組み、積極的に発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

1年生の授業において、タブレットを使って中庭の様々な植物などの写真を撮影しています。現在、1年生が育てているアサガオや、また紫陽花などにタブレットを向けて撮影しています。これまでも繰り返しタブレットを使っているので、最近、使い始めたとは思えないくらいうまく扱い、撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/28 土曜授業
8/30 代休
9/3 児童朝会
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053