最新更新日:2024/11/29
本日:count up33
昨日:181
総数:113640
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○自分で考えて決めて実行する子ども ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

1年生 校外学習 ジオラマからのお弁当タイム

只今、お弁当&おやつタイムです。ゴミは持ち帰りですよ。内緒のお話「校長先生がおはしを忘れて城元先生に割りばしをもらってた!」(小さな目撃者より)
画像1 画像1

1年生 校外学習 券売機と自動改札を体験!

長〜いエスカレーターを上がって、切符を買って、改札を通って・・・
画像1 画像1

1年生 校外学習 続・見学、体験中!

ここは乗れます、さわれます。
画像1 画像1

1年生 校外学習 ただいま見学、体験中!

みんな目が輝いてます。はしゃぎすぎないよう気をつけようね。
画像1 画像1

1年生 校外学習 京都鉄道博物館に着きました!

心配だったお天気は大丈夫です。少し暑いですがみんな元気です!
画像1 画像1

1年生 校外学習 バスの中

みんなきちんとシートベルトをして座ってます。開成小の1年生、さすがです。
画像1 画像1

1年生 校外学習 出発しました!

マスク着用、手の消毒を済ませてバスに乗ります。
出発しましあ。
画像1 画像1

1年生 出発します!

1年生のみなさん、今日は本当に待ちに待った校外学習ですね。70名全員そろって出発です。行ってきま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 漫画・イラスト、書道、パソコン

本日は、前回取材できなかった文化系のクラブにおじゃましました。
アニメ、消しゴムはんこ、タブレット・・・体育系は変わらないものも多いですが、文化系の進化はすごいなと感じます。世の中の流れや動き、情報を敏感にキャッチして、いち早く子どもたちの活動に取り入れる先生方もなかなかです。
画像1 画像1

【祝】10,000アクセス達成!

本日、午後1時頃、この学校ブログへのアクセス数が10,000に到達しました!ご愛読ありがとうございます。
昨年11月24日、学校の菊づくりをご支援いただいている北川さんの教育長賞受賞作にスタートを飾っていただいてから約7ヶ月。市内小中学校の中ではブログへの10,000アクセスは決して特筆すべき数字ではありませんが、保護者・地域の皆様にご覧いただけなければ到達できない数字であることも事実なので、一つの区切りとして皆様とともに共有したいと思ってご報告します。
今後は可能なかぎりよりリアルタイムに近い「学校の様子」の発信にトライしていきたいと思います。
画像1 画像1

1年生「校長先生!みんなのアサガオが咲いたよ!」

今日も20分休みに「ぶらり」しておりますと、1年生が押し寄せてきて「校長先生、アサガオが咲いたよ!」と言うではありませんか。
5月25日のブログで「『育てる』心で『育つ』心」として紹介した、まだ双葉だった1年生のアサガオがこんなに見事に咲きました。青紫、赤紫、ピンクと色とりどりで癒されました。
明日は2年生のミニトマトを見に行こうかなぁ・・・あっ、明日は1年生の遠足でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「防災新聞」

今日の特集「コミュニ掲示ョン」の最後は、6年生の「防災新聞」です。
これ実は「国語」の授業の取組なのですが、「社会」や「総合」の時間ともコラボするいわゆる教科横断的な学習になってますね。
3年前の6月18日の大阪北部地震では枚方市でも震度6弱を記録し、家屋等に多くの被害が出ましたが、今回の6年生の防災新聞には「地震」はもとより「台風」「火災」「津波」など様々な災害に対する情報が載せられており、『備えあれば憂いなし』と題して「防災グッズ」など日頃の「備え」を教えてくれるものもありました。
画像1 画像1

続「コミュニ掲示ョン」〜体育、美化、掲示、理科・家庭委員会〜

委員会活動が始まってから、保健委員会以外にも「コミュニ掲示ョン」してくれていますよ。
みんな見てくれてるかな? メッセージに応えようとしてくれてるかな?
そして理科・家庭委員会は開成小のシンボル「金魚」さんたちとコミュニケーション!
画像1 画像1

みんなを守る・自分を守る「コミュニ掲示ョン!」〜保健委員会〜

最近暑くなってきた・・・そうだ、熱中症に注意だ!
最近転んだりぶつかったりして保健室に行く人が多い・・・そうだ、走らず歩こうキャンペーンだ!
というような話し合いがなされたのかどうかは定かではありませんが・・・保健委員会のみなさんが全校にメッセージを発してくれています。(ダジャレみたいなタイトルでごめんなさい。)
みんなで声をかけ合って、心も体も守りましょう!
画像1 画像1

校内研修その3

そして全体会です。授業者の白井先生からの報告、各グループで話し合った内容の共有を行い、最後に講師の川北先生からご指導・ご助言をいただいて校内研修の1回めを終えました。
先生にとっては何度めかの授業であっても、児童のみなさんにとっては、授業はいつも「初めて」で「一度きり」なので、先生たちもこんなふうに勉強して、みんなで力を合わせてベストを尽くします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修その2

次は、子どもたちの話し合い活動と同じように、先生方もそれぞれ少人数のグループに分かれて参観した授業を振り返ります。高学年が協力して準備した授業を見せてもらったお返しに、効果的な評価と助言ができるように、そして6年1組のみんなに負けないように話し合います。
画像1 画像1

校内研修その1 〜先生たちも「主体的・対話的で深い学び」へ〜

今日は午前中授業にご理解をいただいて、先生方の研修として算数の研究授業を行いました。その授業には6年1組のみなさんがやる気満々で協力してくれました。
まず5時間めは先生方全員が研究授業を参観。緊急事態宣言は解除されたものの、先生方は全員教室に入らずに廊下とベランダに分散して参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「昼間」が一番長い日 〜草刈りをしていただきました。〜

梅雨の時期、学校でも木々や草花の成長が著しく、雑草(昭和天皇が「雑草という草はない」とおっしゃられたお話は有名ですが)が生い茂っている場所もたくさんあったので、市の依頼を受けて造園業者さんが草刈りをしてくださいました。
今日は「夏至」です。1年で昼の時間が一番長い日だけあって、午後2時ごろに熱中症指数モニター「みはりん坊」を見てみると、なんと運動場の気温は35度を超えていました。もちろん運動場で体育をしているクラスはありません。その中を草刈りをしてくださった皆さんありがとうございました。
児童のみなさん、草が刈られてスッキリしたからと言って、危険な場所で遊んではいけませんよ。
画像1 画像1

続・受けたくても受けられなかった授業 3年生「総合」

新たな時代を担う子どもたちに求められるICTの活用能力。そして学校教育の鍵を握るアイテムとして導入されたタブレットをはじめとする情報機器の数々。
昨日の午後は、タブレット・PC活用の土台となるキーボード操作に挑戦する3年生の授業におじゃましました。ICTサポーターの松岡先生のご支援のもと、ゲーム感覚で入力スキルのステップアップに挑戦です。
「ホームポジション」「タイピング」
「(データ)送るよ」「来た〜」「サクサク行ける」
「レベル」「ステージ」「グレード」
「リピート」「セレクト」「ネクスト」
つい最近まで授業で見聞きすることのなかった言葉や会話が飛び交う教室に唖然とした校長ですが、キーボード入力に際しては、昔からあるローマ字の学習が見直されているようで、少しほっこりもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受けたくても受けられなかった授業 6年生「外国語」

本年度から新学習指導要領「外国語(英語)」も完全実施。
校長はもちろん保護者の皆様もほとんどの大人が受けられなかった小学校での英語の授業。
Close your eyes.
Open your eyes.
What was it?
Wrestling!
Huh! (Applause)
にこやかに英語で質問する先生と軽やかに英語で答える子どもたち。簡単すぎると侮るなかれ。英語であろうが日本語であろうが、難しかろうが簡単だろうが、外国語や積極的なコミュニケーショを苦にしない新しい世代の授業に感心しきりの校長です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410