最新更新日:2024/11/22 | |
本日:48
昨日:88 総数:142803 |
9月15日(水)3校時 1年3組 英語(少人数)
一人ひとりが課題に向き合っています。
生徒間で教えあいをしている場面も見られます。 教員は、一人ひとりの取り組みをじっくりと見て、声をかけています。 質問のある生徒は、手を挙げて、教員が声をかけてくれるのを待ちます。 課題に取り組んだ後は、活発な意見交換が始まりました。 9月15日(水)3校時 1年1組 理科
教員の説明の後、課題学習に入りました。
「動物の特徴と分類」について、じっくりと考えています。 定期テストの課題にもなり、生徒の皆さんは、真剣に問題に向き合っていました。 9月15日(水)3校時 1年2組 数学
「変数のとる値の範囲」としての変域についての学習です。
考えたことをノートなどにまとめる時に、正確に書き写すことが必要です。 教員は鉛筆などの芯の太さや定規の使用方法などについても、ていねいに説明していました。 生徒の皆さんの立場で考えたアドバイスが行われています。 9月15日(水)3校時 2年2組 国語
「助詞」について学んでいます。
教員は、黒板に書かれた二つの文章に、それぞれ助詞がいくつあるのかを問いました。 生徒の皆さんは、じっくりと考えた後に、元気よく手を挙げて答えていました。 最後は教員の解説です。助詞を探す方法として、文節に分けたり、単語で区切るなど、ていねいなやり取りを通して伝えられました。 9月15日(水)1〜5校時 3年生実力テスト(第1回)
今日は、3年生を対象に実力テストが行われる日です。国、社、数、理、英の5教科のテストで、11月にも第2回目の実力テストを実施する予定です。
定期テストと違い、日頃の学習の取り組みの成果が問われることになります。 テスト返却後に、できなかったところをもう一度、やり直すことが実力アップにつながります。 テスト後の取り組みが重要になります。 9月14日(火)技術棟の上から
技術棟の上からの写真です。
白い壁が鮮やかです。下から見る風景とは、また違うものを感じます。 学校の周りには、田畑があり、改めて、のどかな環境の中にある学校を実感できます。 9月14日(火)6校時 3年3組 国語
松尾芭蕉の「おくのほそ道」の学習です。
作者の思いを捉えるために話し合いを行っています。 生徒間で交流したり、教員に質問したり、教室内に意見が飛び交っています。 タイマーが設定してあるので、時間内に結論を出す必要があります。 交流後、発表が行われました。発表に対しても意見交流が行われ、全員で一つの答えをだすことにつながっていきました。 9月14日(火)文化祭に向けて(3年生)3年生の教室前の壁に取り組みを激励するメッセージが掲示されています。 コロナ禍の中ですが、全員が協力して達成感を味わえる文化祭になることを願っています。 9月14日(火)4校時 3年2組 数学
「2次方程式」について学んでいます。
教員の問いかけに対して、生徒の皆さんは、考えたり、ノートに記入するなどしています。 教員は、時々、生徒の皆さんと同じ視点に立ち、一緒に黒板に向かって考えています。(写真下) 教員にとっても立ち位置を変えると新しい発見があります。 じっくりと問題に向き合う時間になりました。 9月14日(火)学校施設の修繕
枚方市役所 メンテナンスグループの方が来校され、学校では難しい部分の修理などを行っていただきました。
写真左は、階段のゴムカバーの修理です。ゴムの部分を金具にはめこむ作業が難しいようです。 写真右は、体育館のコンセントの修理です。 他にもたくさんの修理をしていただきました。ありがとうございました。 9月14日(火)3校時 2年3組 体育(男子)
「首はね起き」の練習です。
1.大きなマットで自分で練習 2.大きなマットで教員が補助 3.通常のマットで技の完成を目指す 3つの練習を行うことで、段階的に技術を身につけたり、自分の課題を見つけることができます。 生徒の皆さんは、積極的に練習したり、互いに声をかけあっていました。 技の完成まで、あと少しです。 9月14日(火)3校時 2年1組 数学
「課題学習」に取り組んでいます。
自分で集中して取り組んだり、周りの人と交流したり、教員に質問したり、それぞれの目的に応じて、活発な活動が行われています。 江戸時代の寺子屋の学習のようにリラックスして、楽しく学習する雰囲気が感じられます。 9月14日(火)3校時 2年2組 英語(少人数)
英語の授業のおもしろさの一つに外国の文化を知ることがあります。
この時間は、エチオピアなどの生活や文化などを動画を通して学び、交流を深めるものです。 動画を見た後に、多くの質問や意見交流が行われました。自分の考えをもって、英語を通して答えることで、さらに英語力アップが期待できます。 9月14日(火)3校時 支援学級ていねいな会話のキャッチボールの中で、一つずつ、課題に向き合っています。 今の学習では、iPadなどを活用し、幅広い視点から情報を集めることができます。 積極的に取り組み、学習への興味を広げてほしいと思います。 9月14日(火)3校時 1年3組 数学
「関数」の授業です。
生徒の皆さんは初めて習う項目と思っていましたが、教員が小学校ですでに習っていることを伝えると驚きの声があがりました。 「比例」や「反比例」など、数の増減などについては、小学校で習っています。 さらに日常生活の中にも「関数」があると言うと、人の年齢、タブレット、エアコン、テレビなど、多くの発言がありました。 問題を解くことだけでなく、日常生活との関連性を考えることで、さらに興味は深まっていきます。 9月13日(月)4校時 2年3組 英語(少人数)
グループで取り組んでいます。
ホワイトボードに投影された画像がiPadにも写されています。 英文をしっかり見て、問いに向かい合っています。 グループの仲間とも交流しながら、答えを導きだしています。 教員もていねいに机間指導を行っているので、疑問点はすぐに聞くことができます。 活発に交流し、取り組む姿が見られました。 9月13日(月)技術棟の白い壁
技術棟の周りにおおわれていたカバーがとられました。
白い鮮やかな壁が姿を現しました。 新しい建物のように輝きを放っています。 ※足場がとれる日が楽しみです。 9月13日(月)女子ソフトテニス部試合結果(2ペアが第3位入賞)
9月11日(日)に枚方二中で、枚方総合体育大会 ソフトテニス 新人大会(女子の部)が開催されました。
111ペアが参加しました。本校からは6ペアが出場し、2ペアがベスト4に勝ち上がり、第3位に入りました。ベスト4に2ペアが入ったことは大健闘です。 ◎顧問の教員のコメントを掲載します。 今日は試合お疲れ様でした。去年の春 招提中に入学し、休校もありながらなので約1年間テニスをがむしゃらにやってきたみんなにとっては、待ちに待ったデビュー戦でしたね *6ペア全員が勝つことができた! *試合で全員諦めることなく、最後の1本まで集中できた! *負けていても追いつこうという気持ちが溢れていた! *応援もみんなで頑張れた。声をかけ合うことができた! *試合で負ける悔しさや、勝つ喜びを知ることができた! できた!できた!できた!!! できたこともたくさんあります。今の気持ちを大事にしてまた明日から、チーム一丸となり、努力をしていきましょう。 今日の結果で・・・枚方のチームランキング1位!みんなで頑張ってきた証です 枚方ベスト4に2ペア、ベスト24に1ペア 入り来週の北河内大会へは3ペアが出場します。 北河内大会での活躍も楽しみです。 9月13日(月)2校時 1年2組 英語(少人数)
教員が示した4つの問いについて、グループで話し合って、ミニホワイトボードにまとめています。
いろんな意見がある中、コンパクトに枠の中に記入するには、コメント力が求められます。 できたものは、黒板に貼り付けて、グループごとに発表が行われました。 行うことが明確で、段取りよく授業が進んでいきました。考える力が身につきそうです。 9月13日(月)2校時 1年3組 社会科
「竹取物語」や「源氏物語」など、長い歴史を経て、現在でも受け継がれているものなどについて、教員と生徒の皆さんがやり取りを行っていました。
「今流行っているものが、1000年後も受け継がれているか」の問いに「多くのものが忘れ去られているだろう」という意見がありました。 長く受け継がれるものとは、どんなものなのかをじっくり考えて見たいと思いました。 |
枚方市立招提中学校
〒573-1154 住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12 TEL:050-7102-9215 FAX:072-855-5593 |