最新更新日:2024/11/28 | |
本日:2
昨日:152 総数:180006 |
生まれたよ!
5年生の理科で「メダカのたんじょう」を学習します。
メダカは、今や、絶滅危惧種に指定されていて、貴重な生き物になっています。 そのメダカを卵から生まれる様子を観察し、育てていきます。 小さな小さな命の誕生です。 はじまりは朝学習から・・・
朝学習が、どの学年・クラスも、すっかり定着してきました。
静かに、しっかりと、学習を始められるのは、気持ちもいいものです。 上写真:2年生は、タブレットドリルに取り組んでいます。 中写真:3年生も、タブレットドリルで学習です。 下写真:4年生は、筆順を確かめながら、漢字の学習を自分たちで進めています。 調理場に潜入・・・
小倉小学校は、給食を学校でつくっている「単独調理場」です。
衛生管理を徹底させているため、なかなか入ることのできない調理場におじゃましました。 大きなお釜からピーマンを湯通ししています。 フライヤーでは、ジャガイモを揚げています。 毎日、毎日、こんなふうに、美味しい給食を、調理員さんが心をこめて、つくってくださっているのです。 今日も、感謝の気持ちで、「いただきます!」 ひらがな→カタカナ・・・
今日から、1年生は、カタカナの学習に入ります。
ひらがなとカタカナを比べると、いろいろと違いがわかります。 その違いに気づきながら、使い方も一緒に、覚えていきましょう。 廊下での一コマ
廊下には、いろいろな掲示物があります。
中でも、黒板には、詩が書かれています。 上写真:これは、掲示委員会の子どもたちが、毎月の委員会の時間に書いてくれています。 季節に合った詩もあって、季節感を感じられます。 中写真:創立50周年記念のマスコットキャラクターは、今年限定になります。 下写真:5年生が教室移動中です。係りが先頭に立って、しっかりと整列させながら、静かに廊下を移動しています。さすがです。 夏に向かって・・・
2年ぶりとなるプール掃除を、6時間目の委員会で、体育委員の子どもたちがしてくれました。
大プールと小プールのどちらも、底にたまっているゴミや汚れを一生懸命とってくれました。 夏はもうすぐです。 一日の始まり・・・
学校の一日は、朝学習から始まります。
朝休みを終え、8時30分のチャイムとともに、全学年、席に座り、朝学習に取り組みます。 学年、クラスで課題は決まっていて、子どもたちは、黙々と取り組んでいます。 学習を始めるための、ウォーミングアップにもなりますね。 写真上:1年生も朝学習をがんばっています。今日は、算数プリントです。 写真中:5年生は、計算ドリルで、計算の問題です。 写真下:6年生は、漢字ドリルで、漢字の学習です。 〇〇になって・・・
1年生の運動場体育は、他の学年と同じように、てつぼうです。
まずは、てつぼうに慣れるために、とびのったり、ぶらさがったりします。 腕でしっかりと支えたり、足をかけてバランスをとったり、脱力したりと、自然とてつぼうの基本を身に着けていきます。 さあ、みんなは、何になっているのか、わかりますか。 ボウボウからすっきりと
ここ数日の暑さで、学校周辺の雑草が生い茂っています。
これから夏に向けて、ますますぼうぼうに生えてきます。 そこで、暑い中、今日丸一日かかって、業者の方が一掃してくださいました。 学校も、気持ちも、すっきりです。 いろいろな人のおかげで、学校が美しくなるのですね。 大きくなったよ。
1年生が、4月に植えたアサガオの種が、大きく育っています。
葉っぱの数も多くなり、観察をしました。 葉っぱをよーく見ると、双葉と本葉では、形も色も触った感じも違います。 その違いに気づきながら、スケッチしました。 これから、もっともっと大きく育つように、世話をしていきましょう。 じゃがジャガじゃがいもとれた!
支援学級では、たくさんの野菜を育てています。
その中で、冬に植え付けたじゃがいもが育ち、いいお天気の中、じゃがいもを収穫しました。 掘れば掘るほど、出るわ出るわ、たくさんのじゃがいもが、ゴロゴロと・・・。 大きいものあれば、小さくてかわいいものも。 不揃いのじゃがいもを眺めていると、なんだかほっとします。 調理して食べるのが楽しみです。 ゴミってなんだろう?
4年生は、環境教育を学習しています。
その中で、ゴミの収集や処理の仕方を学びます。 ゴミの収集を行っている枚方市役所の減量業務室の職員の方に学校に来ていただき、出前授業をしていただきました。 「ゴミって何だろう?」の問いかけで始まり、ゴミの量や処理するお金のことなどを教わり、自分たちが持ってきたゴミをゴミ収集車に入れて、実際に操作させてもらいました。 こんなに間近にパッカー車を見ることができ、みんな驚いていました。 青空に向かって・・・
今日は朝から、雲一つない青空の広がる最高のお天気でした。
そんな中、5年生が、全国体力・運動能力、運動習慣等調査を運動場で実施しました。 実技調査で、2グループに分かれて、ソフトボール投げと立ち幅跳びを行いました。 大学生のボランティアの方もお手伝いいただき、日なたは暑いくらいでしたが、青空の下、気持ちよく実施できました。 朝学習
毎朝、8:30〜8:40は、全校朝学習の時間です。
各学年で学習内容を決め、毎日、取り組んでいます。 たった、10分間ですが、継続は力なりです。 毎日続けることが、大きな力になっていくのです。 小倉小オンラインまつり
今年の小倉小まつりは、オンラインまつりになりました。
ZOOMでスタジオと全クラスをつなぎ、児童会委員が司会をしてくれました。 問題は全部で6問ありました。 それぞれの問題に、クラスで考え、答えをロイロノートで提出します。 そして、みんながどんな答えを出したが共有して、最後に正解を聞きます。 その正解を聞いて、あちこちのクラスから歓声が聞こえます。 こんなオンラインまつりも、なかなか楽しいですね。 ちなみに、出題された問題というと・・・ 1.校長先生の得意なスポーツはなんでしょう。 2.小倉小学校の運動場には、ブランコは何台あるでしょう。 3.小倉小学校の正門の前に建っている銅像の子ども達は何を持っているでしょう。 4.給食の人気メニューといえば、ハンバーグ、カレー、フルーツポンチのうちどれでしょう。 5.小倉小学校という名前の小学校が日本にいくつあるでしょう。 6.写真の中に、先生ではない人が写っているでしょうか。 さあ、答えは、思い出してくださいね。 やごとり
2年ぶりにプールの水を入れ替えます。
そのプールに、ヤゴなどの小さな水生昆虫が潜んでいます。 流してしまうとかわいそうなので、助けてあげようと、2年生と4年生が「やごとり」をしました。 2年生にとっては、プールと初対面です。 「みつけた!」「つかまえた!」驚きと喜びの歓声が上がりました。 小プールには、意外にもたくさんの昆虫がいました。 トンボになるまで、大事に育ててあげてくださいね。 やごとり2
5,6時間目は、4年生がやごとりをしました。
2年生は小プールですが、4年生は大プールです。 大プールだけあって、ヤゴの大きさも大きく、数も多かったです。 3年生 てつぼう
3年生も、運動場体育は、「てつぼう」です。
さかあがりやこうもりおり、プロペラ回りなど、技の種類も多くなってきます。 なかなかできなくて、何度も練習して、できたときの喜びは最高ですね。 アサガオの芽が出たよ!
1年生が、アサガオのたねをまきました。
毎日の水やりと、雨のおかげで、早くも、芽が出ました。 その様子を観察し、タブレットで写真に撮りました。 そして、ロイロノートで日付を入れて、記録しました。 これからも、少しずつ成長していく様子を、観察し、記録していきます。 全国学力・学習状況調査
2年ぶりになる「全国学力・学習状況調査」が実施されました。
本校でも、1時間目から、6年生が、国語、算数、質問紙に取り組みました。 昨日は、「すくすくウォッチ」もあって、連日のテストとなりましたが、子どもたちは、集中して、問題を解いていました。 結果の概要については、後日、お知らせします。 |
枚方市立小倉小学校
〒573-1173 住所:大阪府枚方市小倉町29-1 TEL:050-7102-9092 FAX:072-857-2173 |