最新更新日:2024/11/13 | |
本日:3
昨日:80 総数:142184 |
6月3日(木)5校時 1年1組 数学科
文字式の学習です。マッチを並び替えて、いろんな可能性を探っていきます。教室を訪れた時、一人の生徒が教員とやりとりをしていました。その後、黒板の前に立ち、マッチを動かして説明を始めました。他の生徒からも声がかかり、教室全体で問題に向き合う雰囲気が生まれてきました。マッチを型取った教材もうまくできていて、楽しく問題に向き合うことができました。
6月3日(木)5校時 2年1組 美術科
この時間からランプにつける「パーツづくり」に入りました。星や動物など、小さなパーツをランプにつけることで、より一層ランプの良さが引き出されます。
どんなパーツを創るかは、生徒の皆さんの個性にかかっています。 次に美術室を訪れた時には、個性あふれるパーツがついたランプを見ることができそうです。 6月3日(木)朝の風景
校門前に花が置かれてから、朝の登校風景がいつもより華やいだ雰囲気になりました。花や草木は人の心を癒してくれたり、リラックスさせてくれます。
しかし、忙しい時や心に余裕のない時は、花や草木に気づかないことがあります。ほんの数秒でも花に目を向けることが一日のよいスタートにつながりそうです。 6月2日(火)18冊読破できるか!2004年から18冊。 「制覇に挑戦!」の用紙もあり、 すでに、挑戦している人もいます。 みんなもぜひチャレンジしてみてください。 6月2日(火)サクランボこの桜の木… よく見ると… 「サクランボ」がなっています! みなさんも見つけてみてください。 6月1日(火)2年英語「手で食べる」 「ナマステ」 「タージマハル」 「インドについて知っていることを書いてみよう」 という導入。 班で話をして交流していくと、 自分では思いつかなかったような意見がたくさん。 その後の両面刷りのプリント 「ヒントあり」「ヒントなし」を選んで、取り組んでいました。 6月1日(火)1年数学表から読み取れる情報を、 どんどん手を挙げて、意見を発表していました。 その合間に・・・ 先生のある癖やポパイの話で盛り上がりました。 宿題のプリントは回収して、 先生がチェック。 みんな手際よく、提出。 今日のハンコは「アインシュタイン」 5月31日(月) 2年生ドッチボール
本日6時間目、2年生のドッチボール大会。
整列時にはマスク着用。 晴天に恵まれ、感染対策をとりつつ行われた学年行事。 ボール2球が、四方から飛んでくるので、 常にボールから目を離せない状況。 クラスの連携プレーが見られたり… 先生たちの声かけが聞こえたり… いい顔がたくさん見られました。 5月31日(月) 体育館裏さっぱり!これで、体育館裏からグラウンドへ出るのも安心! 5月28日(金)花いっぱい運動!校内に入っても、花のひな壇がずらり。 花いっぱい運動中! 5月28日(金)マリーゴールド
今日の掃除時間に、花壇の雑草抜きをしてくれていました。
来週、環境委員が、ここにマリーゴールドを植えるそうです! 5月27日(木)ひまわりプロジェクト!
4月30日の放課後にまいた、「はるかのひまわりの種」と「大川小学校のひまわりの丘の種」
こんなに大きくなりました! 花を咲かせるのが楽しみです。 そして、学校には梅の木があるのを知っていますか!? 5月27日(木)全国学力学習・状況調査!
雨の影響が心配されましたが、無事、3年生の全国学力学習・状況調査が行われました。
冊子の問題用紙・・・ 長い文章・・・ テスト後にはアンケート・・・ みんな必死に取り組んでいました。 屋上の「前」と「後」
校務員さんが屋上の清掃をしてくださいました。
屋上には「招」「中」という文字があります。 5月26日(水)4校時 1年2組 国語科
教材「クジラの飲み水」
「仮説」とそれに対する「答え」を読み取り、班で交流。 キーワードはこれやんな? 「仮説」と「答え」をつなげて読んでみる? 班で交流しあい、その後、発表。 班で交流したあとで、 手を挙げる生徒が多数でした。 5月25日(火)3校時 1年2組 社会科
世界の気候についての学習です。日本には四季がありますが、国によっては、日本より暑い国や寒い国、雨が良く降ったり、乾燥したりなど、国や場所が変われば、様々な環境があります。
世界の気候の中で果物の話になりました。そこから、飲み物のふたに使われるコルクの話に発展し、「なぜ、ワインでは、金属よりコルクのふたが使われるのか」と教員が問いかけました。生徒の皆さんは、じっくり考えましたが、教員が「コルクは空気を通すからワインの味に影響する」と答えると、お〜という歓声が上がりました。知らないことを知る喜びや驚きが学習意欲を高めてくれます。 非常変災時における措置の改定について
枚方市教育委員会において、非常変災時における措置が一部改定されました。本日プリントを配付しております。
なお、招提中学校の「非常災害時における措置について」も併せて配付しました。ご確認をお願いします。 招提中学校の非常災害時における措置について 5月25日(火)3校時 3年2組 社会科
満州事変の頃の話です。歴史の授業では過去の出来事を振り返り、それを活かして未来の方策を考えることができます。
先日、ホームページでも生徒の皆さんによるプレゼンテーションを紹介しましたが、今日は、担当教員による授業を紹介します。 授業は、当時の資料や新聞なども活用され、教員の話から当時の様子が臨場感をもって伝わってきました。 授業の最後には振り返りやアンケートも行われ、次の授業に活かすための探求心が感じられます。 教員と生徒が協力し、新しい授業を生み出していくための熱意を感じることができました。 5月25日(火) 校門前の溝の清掃
先週金曜日の洪水警報により、本校の校門前の溝にも大雨が降り注ぎ、あふれるほどの勢いがありました。通学路の前の溝も泥などがたまり、流れが悪くなっていましたので、枚方市役所 みち・みどり室の方に掃除をしていただきました。ごらんのようにすっきりとした溝に生まれ変わりました。招提中学校は多くの方々に支えられています。いつもありがとうございます
5月25日(火) 単元テストの課題
3年生の廊下には、数学の単元テストの課題がおいてあります。誰でも自由に手に取って、学習することができます。自ら興味を持って学習を行うことが本当の学習と言えるかもしれません。身近にあるものから興味を深めてほしいと思います。
|
枚方市立招提中学校
〒573-1154 住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12 TEL:050-7102-9215 FAX:072-855-5593 |