最新更新日:2024/11/22 | |
本日:19
昨日:55 総数:78857 |
救命救急法の講習をしました
緊急に心肺蘇生やAEDの使用が必要となった時のため、放課後、体育館で救命救急法の講習を行いました。
倒れた児童を発見してからの役割分担や胸骨圧迫の方法、AEDの使用方法を学びました。 学校から救急車を呼ぶと到着まで平均約7分かかるということで、その7分の間、学校でできることを教職員で確認しました。 講師登録のお願い
枚方市教育委員会より講師登録の募集のお願いがありました。
保護者・地域の皆様にもお知らせいたしますので、ご友人やお知り合いの方などのご登録にご協力をお願い申し上げます。 記 枚方市で講師をしませんか。講師登録受付中です! 現在必要としている校種や教科、勤務形態等ありますが、一度お電話ください。 ↓↓↓ 詳しくは ↓↓↓ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html 子どもたちと共に、笑顔あふれる学校を一緒に創りましょう!! 枚方市教育委員会 学校教育部 学校教育室(教職員担当) 050−7105−8040 授業の様子 4年生
理科では、ヘチマの植え替えをしていました。ここから夏に向けてつるを伸ばしていきます。
授業の様子 6年生
家庭科では、トートバッグをミシンで縫う学習をしていました。
6年になってから、初めてミシンを使うので、使い方のおさらいをしていました。 授業の様子 5年生
外国語では、誕生日を聞き、答える活動を行っていました。
When is your birthday? My birthday is 〜のフレーズを学習していました。 アサガオとミニトマト
1年生が植えたアサガオは、本葉が出始めました。
2年生が植えたミニトマトもぐんぐん伸びています。 授業の様子 4年生
体育では、倒立の練習をしていました。お互いipadで様子を取り合い、改善点を話し合っていました。
授業の様子 4年生
算数ではわり算の筆算の仕方を学んでいました。どの児童も真剣に問題に取り組んでいました。
授業の様子 3年生
理科のまとめノートの書き方を教わり、自分で考えたまとめノートを作成していました。一人ひとり個性があるまとめノートになりました。
授業の様子 1年生
音楽では、ロイロノートを使い、リズムの学習をしていました。また、自分で考えたリズムをロイロノートで作成し、提出箱から先生に提出していました。
授業の様子 6年生
社会では、縄文土器や弥生土器の特徴を知るため、ダンボール土器の作成に取り組んでいました。
今日は、自分が考える土器の下書きをしていました。 授業の様子 5年生
算数では、1辺が少数で表された直方体や立方体の体積は、整数の時と同じように計算できるかということを考えていました。少数を整数に直して体積を求めて、同じ様にできることを証明していました。
授業の様子 5年生
学級目標を決めました。どんなクラスにしたいか、みんなでたくさん考えや思いを出し合い、すばらしい学級目標ができました。
5月21日 臨時休校
本日は、洪水警報のため、臨時休校になりました。
googlフォームから毎日、健康観察を入力していただき、ありがとうございます。 各クラスのclassroomに先生からの連絡が入っていますので、ご確認いただき学習を進めてください。 洪水警報は解除になりましたが、まだ13;20現在、大雨警報は発令中なので、安全に気をつけてください。 5月21日 午前10時時点 洪水警報発令中
午前10時現在、枚方市に洪水警報発令が継続中なので、今日は臨時休校となります。
月曜日の連絡は、各クラスのclassroomをご覧ください。 警報発令中ですので、安全に留意して過ごしてください。 5月21日 午前9時」洪水警報発令中
枚方市に午前9時現在、洪水警報が発令されています。
登校せず、自宅待機でお願いします。 次は午前10時の時点で、判断となります 授業の様子 3年生
初めての習字の学習です。道具の置き方や墨のすり方を学び、集中して取り組んでいました。
授業の様子 2年生
ミニトマトの苗を植えました。まず教室でじっくり観察し、外に出て、土を植木鉢に入れ、ていねいに苗を植えました。最後に水をたっぷりやりました。おいしいトマトができますように‥
授業の様子 4年生
道徳では「ぼくのへんしん」という」題材で自分らしさを発揮して、苦手なことも努力して取り組むことについて考えていました。自分の考えを友だちと交流していました。
授業の様子 6年生
社会では政治について学習していました。仕事がたくさんの役割に分かれており、どうしてそのように細かく分担しているのかを話し合っていました。
|
枚方市立香陽小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1 TEL:050-7102-9080 FAX:072-854-7981 |