最新更新日:2024/11/26 | |
本日:12
昨日:80 総数:81098 |
今日の授業のようす(6年生)のぞいてみると、6年生の子どもたちがオーケストラの演奏を聴いていました。 鑑賞の授業でした。 子どもたちは耳を澄ませて聴き入っていました。 同じく、6年生のもう一つのクラスでは、iPad上で2枚の絵を見比べていました。 図工の授業で、ピカソと岡本太郎の絵を見比べていました。 子どもたちはそれぞれの絵が何を題材としているか絵を見ながら考え、共通する部分と異なる部分について考えていました。 6年生になると洞察力も深まり、時折こちらがハッとさせられるような発見をします。そういう時に授業は躍動し、とても深い学びの時間になります。 今日の授業のようす(6年生)と下校中の1年生倒立前転の練習でした。 激しい運動にならないように注意しながら、換気もしっかりと行なって取り組んでいました。 担任の先生が見事なお手本を見せるとみんな盛り上がっていました。 練習中、子ども同士でコツを教え合う姿がたくさん見られました。 とてもいい雰囲気で授業は進んでいました。 体育館を出ると、1年生が中庭を通って下校していました。 今日は金曜日です。みなさん、また来週。 すごいぞ4年生!4年1組では国語の授業をしていました。担任の先生が子どもたちに考えを聞くと、子どもたちは次々と自分の意見を述べて、テンポよく授業が進んでいました。 授業中の子どもたちの意欲もさることながら、素晴らしいのは教室の環境です。 後ろのロッカーの上はきちんと整頓されているし、廊下のぞうきん掛けは整然としています。 クラスの雰囲気を整えるには、まず学習環境を整えることです。 担任の先生は掲示物の貼り方にも気をつけていると言っていました。 その整えられた学習環境で、4年生の子どもたちは意欲的に学習を進めています。 すごいぞ4年生! 令和3年度全国学力・学習状況調査と大阪府すくすくテスト開始開始。全国学力・学習状況調査の目的は ◇義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。 ◇学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。 ◇そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。 というものです。 また、大阪府のすくすくテストはすくすくウォッチの一環で、その目的は 「子ども一人ひとりの自身・意欲を高め、これからの社会を生きる学力を伸ばすこと。」です。 子ども達は頑張ってテストを受けています。 少しでも早く子どもたちの頑張りの成果を授業改善に繋げるために、今日のテスト結果を待つのではなく、職員が今日から自校採点を行って、すぐに川越小学校の子どもたちの学力や学習状況の改善を行なってまいります。 子どもと教員が一丸となって授業改善、学力向上に努めてまいります。 非常変災時における措置の改定について(お知らせ)
令和3年(2021年)5月26日
保護者の皆様へ 枚方市教育委員会 非常変災時における措置の改定について(お知らせ) 入梅の候、保護者の皆様におかれましては、ご清祥のことと存じます。 令和3年(2021年)5月20日に改正災害対策基本法が施行、さらに令和3年(2021年)5月21日に発生した大雨の状況をふまえ、現行の基準を以下のように改定することとしました。 (改定内容) 枚方市に土砂災害警戒情報又は校区内に避難指示が発表・発令された場合については、気象情報及び避難情報により、暴風警報、暴風雪警報、洪水警報の解除時の対応と異なる場合がある。 対応が異なる場合の例 ・各種警報が解除されたが、校区内に避難指示が発令されている箇所があり、通学路等の状況から臨時休業を継続する。(又は対象の地域の児童・生徒のみ登校を見合わせる。) 保護者の皆様におかれましては、各学校園からお知らせの非常変災時における措置をもとに、日頃から非常変災時の行動等について、お子様とご確認いただければ幸いです。 ご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。 今日は晴天です。が・・・湿度も高くならず、風が気持ちいい朝です。 しかし、明日のちょうど登校時間に枚方市では大雨の予報・・・ 先週の金曜日も洪水警報が出て臨時休校になりましたが、明日の朝は気象情報をこまめにチェックしてください。学校からもミルメール等でできるだけ迅速に連絡するように努力します。 校内研究授業(3年生)国語科の「自然のかくし絵」という説明文の授業でした。 3年生の子どもたちは段落ごとの要約文を作り、それぞれの生き物の身の守り方の特徴をつかみやすくし、違うところを明らかにしていきました。 担任の先生の発問に多くの子どもが勢いよく手をあげて答えていました。 授業が終わった後、先生たちが集まって、桃山学院教育大学の二瓶教授に説明文の教材研究の仕方についてご講演いただきました。 明日、より良い授業を子ども達に提供できるように先生たちも日々アップデートしていきます。 貴重な授業を見せてくれた3年生の皆さん、ありがとうございます。 今日の授業のようす(2年生)「だっておにいちゃんだもん」という単元で、お話を読んでどうするべきかについて意見を交わしていました。コの字型にして授業を展開するにあたって、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、子どもたちはマスクにフェイスシールドを着用していました。 みんな自分だったら・・・と自己の落とし込んで考え、それをわかりやすく発表できていました。 月曜日は安心して登校してきてください。大雨で崩れたり、ひどく冠水している危険箇所はないかを調べました。 大きな水溜りがところ所にあるものの、危険な場所は今のところありませんでした。 また月曜日に子どもたちを安全に迎え入れられるようにしっかりと準備していますので、児童の皆さんは安心して登校してきてください。 授業力向上に向けて
本日は、洪水警報のため臨時休校になりました。タブレットを活用して、各クラスの児童にメッセージや連絡を終えた後、来週の研究授業に向けて、模擬授業を行いました。3年生の授業なので、他の学年の教員は児童役です。みんな真剣に授業受けていました。授業後、いくつかのグループに分かれて、さらにいい授業にするために意見を出し合いました。たくさんの意見が出てきましたが、解散した後も授業者の周りに集まってきて、熱心に協議が続いていました。きっと本番の授業では、どの教員も授業者とともにドキドキしながら楽しみにしていることでしょう。
臨時休校中もみんなとつながります!みんなに会えないのはとてもさみしいですが、担任の先生からのメッセージや連絡を各クラスのクラスルームに入れてありますので、児童の皆さんはぜひみてください。 お休み中の課題のある学年はしっかり取り組んでください。 また月曜日に会えるのを楽しみにしています。 保護者の皆さまには、ミルメールを活用してできるだけ速く情報をお伝えしています。まだの方はご登録をお願いします。登録がうまくいかない場合は教頭までご相談ください。 今日のような臨時的な休校に際しても、子どもたちや保護者の皆様、地域の皆様と確実につながっていけるように、これからも学校システムをアップデートしてまいりますのでご協力お願いします。 臨時休校について
5月21日午前10時現在、枚方市に洪水警報が発令されているため、本日は臨時休校となります。
避難所開設中です。自宅待機をお願いします。
5月21日午前9時現在、枚方市に洪水警報が発令されているので児童のみなさんは自宅待機してください。次は午前10時の時点での判断となります。
学校ブログの配布文書一覧に「非常変災時における措置について」があるのでそちらもご参照ください。 自宅待機でお願いします。
5月21日8時14分現在、枚方市に洪水警報が発令されています。
児童のみなさんは自宅待機してください。 今日の授業のようす1番目の写真、6年生1組の教室では社会科専科の先生が東日本大震災を題材に、震災についての授業をしていました。子どもたちは積極的に挙手して自分の考えをみんなに説明していました。 2番目の写真は、6年2組の教室の前に貼り出されていたものです。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から人と人とのコミュニケーションに制限がかかり、あいさつも「相手に気持ちが伝わるように」工夫が求められています。6年2組の子どもたちはこの状況下でもあいさつを大切にして自分の気持ちを相手に伝えようと考えています。 3番目の写真は6年2組の外国語の授業の様子です。 あいさつと同じく、外国語の授業ではいかに相手と円滑にコミュニケーションを取ることができるかが学習課題としてあります。日常使わない言語を用いたコミュニケーションは時にジェスチャーを伴います。子どもたちは相手に自分のことを伝えようと言語もさることながら色々と試行錯誤しながら学習していました。 おはようございます。登校してすぐに子どもたちが運動場に出てきました。 今日も元気にがんばりましょう。おはようございます。 菜の花の種子取りをしました風水害避難訓練5時間目に自分の地区の教室へ集まり、地区担当の先生から防災についてのお話を聞きます。 暴風や大雨の際の下校の仕方を確認する場面では、大雨の時は溝にはまる可能性があるので道路の端は歩かないことや、風が強くなった場合は傘をささないことをクイズ形式で学習したりしていました。 また、日頃の登校班の登校状況について確認してから、地区担当の教員が子どもたちと一緒に集団下校を引率しつつ、通学路の危険箇所の確認を行いました。 図書館へいこう国語科の「図書館にいこう」という学習の一環で東香里中学校の学校司書の方に来ていただき、図書についてお話を聞いたり、枚方市立の図書館について学びました。 枚方市立中央図書館には40万冊に及ぶ蔵書があり、子ども向けのフロアも充実しているそうなのでぜひ皆様ご利用下さい。川越小学校から近いところでは香里ヶ丘図書館などもあります。こちらは昨年にリニューアルされたばかりです。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からお休みの日はお家で過ごす時間が多くなっています。これを機会に親子で読書習慣をつけてみてはいかがでしょうか。新型コロナウイルス感染防止の対策については各図書館のHP等でご確認ください。 |
枚方市立川越小学校
〒573-0081 住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1 TEL:050-7102-9120 FAX:072-853-6800 |