最新更新日:2024/11/15 | |
本日:27
昨日:80 総数:142208 |
5月25日(火) 単元テストの課題
3年生の廊下には、数学の単元テストの課題がおいてあります。誰でも自由に手に取って、学習することができます。自ら興味を持って学習を行うことが本当の学習と言えるかもしれません。身近にあるものから興味を深めてほしいと思います。
5月24日(月)6校時 2年3組 理科
心臓の働きや血液の成分について知ることを目的に授業が行われました。教員がICT機器などを積極的に活用し、ていねいに説明を行っていました。まとめのプリントも配付され、ホワイトボードに投影することで、よりわかりやすく全体で共有することができます。教員は生徒の小さな疑問を聞き逃さず、その都度問いかけを行い、生徒の皆さんの興味を引き出していました。私たちの身体に関わることです。積極的に吸収してほしいと思います。
5月24日(月)屋上の排水溝の清掃
先週の大雨などがあると、学校に雨漏りなどの心配がでてきます。大雨などで屋上の排水溝に泥などがたまり、排水溝への水の流れが止まることが雨漏りの原因になることがあるそうです。
今日は本校の校務員が生徒の皆さんが安全に学校生活を送るために、屋上の排水溝の清掃を行いました。学校の職員には、いろんな視点から生徒の皆さんを支える人材がいます。 5月24日(月)6校時 3年3組 クラス活動
3年3組でも修学旅行の取組みが行われました。黒板の前に立った生徒の皆さんが各班の意見をホワイトボードにまとめていました。目標を決めることで、具体的な行動も見えてきます。クラスがまとまり、充実した活動につながるような目標を期待したいと思います。
5月24日(月)6校時 3年2組 クラス活動
修学旅行にむけての目標決めです。本校では、7月上旬に修学旅行を予定しています。コロナ禍の中、心配されるところですが、クラスが一つになり、有意義な時間を過ごすための話し合いが行われました。班ごとに交流する生徒の皆さんの姿から修学旅行を成功させるための熱意が感じられました。
5月24日(月)1年生 定期テストの問題にチャレンジ
1年生では昨年度の定期テストの問題にチャレンジしました。中学校に入学し、まだ定期テストを受けていない生徒の皆さんにとっては、プレテストとなるものです。背中からいつもの授業にはない緊張感が伝わってきます。テスト当日に落ち着いて力を発揮するためには、良い機会となりました。
5月24日(月)枚方市ハザードマップの掲示
先週の金曜日は洪水警報が発令され、枚方市全体が大雨にさらされることになりました。大雨は洪水や土砂災害など、多くの危険をもたらします。自分の家や住んでいる地域がどのような状況になっているのかを把握することは大切なことです。
早朝、校舎内を歩いていると、2年生の教室前の廊下に枚方市ハザードマップが掲示されていました。金曜日に洪水警報が発令されたところで、あまりにタイムリーな話題に驚きました。2年生の教員がすぐに掲示してくれたことがわかりました。迅速な行動に感謝です。 5月24日(月)数学のノートの作成方法
授業の中で良いノートを作ることは、その後の学習の理解度を高めるためにも大切なことです。自分なりの工夫を入れることで、学習への意欲も高まります。
廊下に数学の良いノートを作成するために必要なポイントが掲載されています。ちょっとした工夫でノートが見違えるほど、わかりやすものに生まれ変わります。少し立ち止まって、ノウハウを吸収してほしいと思います。 5月24日(月)朝の体温計測しかし、家庭で体温が測れなった時は、廊下に待機している教員に体温を計測してもらいます。コロナ禍の中、毎朝の体調把握は大切なことです。毎朝、続けてほしい習慣です。 5月21日(金)下校時の様子
今日は午後からの登校となりましたが、授業を終え、下校の時間になりました。傘をさして、友達と話をしながら学校を出る生徒の皆さんの様子を見ると、少し気持ちがホッとしました。気をつけて帰ってほしいと思います。
5月21日(金)教職員研修(救命講習)
本日、本校の養護教諭を講師として、教職員を対象に救命講習を行いました。救命の手順や心臓マッサージ、AEDの使い方など、実技を交えて行いました。
方法はわかっていますが、定期的に行うことで、いざという時に対応する気持ちをもつことができます。一つひとつの動作をていねいに確認しながら、講習が行われました。 5月21日(金)6校時 1年3組 保健(男女)
男女合同の保健の授業です。どんな運動を行いますかの質問に「バスケットボール、野球、ランニング」などの答えが返ってきます。
また、運動の効果はどんなものがありますかと問いかけると「身長が伸びる、健康になる、気持ちがすっきりする、体力がつく」など、素直な答えが返ってきました。 生涯にわたって運動を続ける習慣を持つことは、健康な身体をつくるとともに、充実した生活を送ることにもつながります。最近は、若年層に比べて中高年の体力がアップしてきているようです。年齢に関わらず、運動を続けることの大切さがわかります。 「運動・栄養・休養」の組み合せで健康な心身をつくってほしいと思います。 5月21日(金)6校時 3年3組 英語科(少人数)
発音練習の取り組みです。プリントに記載されている単語を見て、何度も反復していきます。黒板にも授業の目的や内容が記載されてあり、多くの活動がテンポよく行われています。
また、読む、聞く、書く、交流するなど、1時間の中で行う内容が充実しており、家庭学習の課題も提示されています。 生徒の皆さんの発音から、授業の活気が伝わってきました。 5月21日(金)6校時 3年2組 社会科
昨日の3年1組の授業に引き続き、今日は3年2組で社会科のプレゼンテーションが行われました。見ていて思いましたが、生徒の皆さんが自主的に作成した資料は説得力があります。
昨晩、担当教員と話をして、他にも生徒の皆さんが作成した資料を見せていただきました。担当教員も驚くほど仕上がりの良いものもあり、創意と工夫で、どんどん良いものが仕上がっていきます。 発表を聞いている時もメモをとる姿が見られ、多くのことを吸収しようとする気持ちが感じられました。 5月21日(金)洪水警報
昨夜から続く大雨のため、洪水警報が発令され、生徒の皆さんは登校を見合わせることになりました。その後、午前中に洪水警報が解除されましたので、午後からの5校時から授業が開始されました。
大雨のため、排水溝の水もあふれそうな勢いがありました。今年は例年より早く梅雨が始まりましたので、今後も大雨が心配されます。 今後もミルメールや学校ホームページ等で情報発信していきます。よろしくお願いいたします。 警報発令時の登校について(改定版)
保護者の皆さまへ
気象庁より、特別警報、暴風警報、暴風雪警報、洪水警報が発表された場合は、生徒の安全確保のため、下記の措置をとりますので、ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。 *本日、午前7時にアップした内容を一部変更しております。 (警報解除後の登校時間) 1 午前7時現在 枚方市に 特別警報が発表されているときは、臨時休校。 暴風警報、暴風雪警報、洪水警報が発表されているときは、登校させないで自宅待機。 2 午前9時現在 暴風警報、暴風雪警報、洪水警報が解除されたときは、第3校時より授業を行います。 (10時30分までに登校。学校給食はあります。) いずれかが発表中の場合は、引き続き自宅待機。 3 午前10時現在 暴風警報、暴風雪警報、洪水警報が解除されたときは、第4校時より授業を行います。 (11時30分までに登校。学校給食はあります。) いずれかが発表中の場合は、引き続き自宅待機。 4 正午現在 暴風警報、暴風雪警報、洪水警報が解除されたときは、第5校時より授業を行います。 (13時30分までに登校。学校給食はありません。) いずれかが発表中の場合は、臨時休校。 5 登校後 枚方市に 特別警報が発表されたときは、原則として学校待機とし、状況によって教育委員会と連携して対応します。 暴風警報、暴風雪警報、洪水警報が発表されたときは、すみやかに下校する、あるいは学校に待機する等、雨量・道路状況により判断します。 5月21日(金)の登校について
枚方市の洪水警報が解除されました。第5校時より授業を行います。
13時15分までに登校となっていましたが、13時30分までに、安全に十分注意して登校してください。 学校給食はありません。 5月20日(木)6校時 3年1組 社会科
生徒の皆さんによるプレゼンテーションです。班で調べて、まとめたことを発表します。テーマを決めて、班で分担をして発表していきます。
写真やイラストなども活用して、思わず引き込まれていきます。途中にクイズコーナーも入れて、見る者に興味を持たせる工夫が感じられます。自分が調べたことを発表するだけでなく、見る人の視点に立って作成されています。 最も効果的な学習方法は、自分が学んだことを人に伝えることだと言われています。インプットとアウトプットの組み合せで理解を深め、さらに意欲を高めることができます。 生徒の皆さんの発表は堂々としていて、説得力があります。時間の経つのを忘れてしまう素晴らしい発表でした。 5月20日(木)5校時 2年1組 美術科
前回取り組んでいた粘土を巻きつける作業が進んでいました。風船が見えないほど、細い粘土が風船をおおっています。粘土の色に少しグラデーションが入って味わいが見られます。完成品は美術室の後ろの棚に飾られます。
作業が終わった生徒は振り返り用紙に記入をします。その時間に取り組んだことに小さなコメントを記入することで、コメント力もつきそうです。 毎時間、次はどうなるのかを期待させてくれます。次回も楽しみです。 5月20日(木)5校時 2年3組 保健(女子)
「いろんな病気」についての学習です。ガン、心臓病、脳卒中は日本人の3大死因と言われていますが、他にも、高血圧症、脂質異常症、糖尿病やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)など、生活習慣に係わる病気があります。この時間は、図や動画などのICT機器が積極的に活用され、わかりやすく多くの病気について学ぶことができました。
教員は、話の中で生活習慣の大切さを述べていました。生活習慣を改めることで、多くの病気を防ぐことができるため、若いころからの習慣が大切になります。最後は、「生活習慣についてどう考えるか」について、自分で考えてまとめる時間となりました。 学んだことを自分自身に活かせるようにしてほしいと思います。 |
枚方市立招提中学校
〒573-1154 住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12 TEL:050-7102-9215 FAX:072-855-5593 |