最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:52
総数:142808
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

11月8日(月)15時〜17時 研究協議

 研究授業の後は、会議室で研究協議が行われました。4つのグループに分かれて、授業内容についての交流が行われました。

 研究協議では、教科の枠を超えた全員の教員が研究授業から学んだことを積極的に交流しました。

 深沢先生からも「教師は教える専門家でなく、子どもの学びのための専門家となるべき」という視点から多くの指導助言をいただきました。

 あらかじめ教員から質問のあった、学習評価、ICT活用、家庭学習等についてもわかりやすく、ていねいに教えていただき、実りのある研究協議となりました。

 今日学んだことを明日の授業から活用できればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月)5校時 3年3組 社会 研究授業

 芸能人に「人権」はどこまで認められるかをテーマに実際に起きた事案などを題材に、じっくりと考える時間が持たれました。

 本校の教員だけでなく、招提小からも2名の方が来られ、研究協議にも参加されました。

 情報化が進む中、プライバシーの権利と表現の自由はどこまで対立するのかを考え、現代のSNSの課題についても自己の意見や考えなどを述べることができることを目的に行われました。

 多くの教員が見守る中でしたが、生徒の皆さんは、伸び伸びと発言や交流に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月)4校時 1年2組 数学

 課題学習の取り組みです。

 問題に向き合う表情が真剣です。

 教員は、一人ひとりの状況を見て、ていねいに声をかけています。

 まずは、自分でしっかりと考える習慣を身につけることが大切です。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日(月)4校時 1年1組 国語

 ご覧のように授業の目標がわかりやすく示されています。

 教員は、いろんなヒントを出しながら、生徒の皆さんに問いかけています。

 生徒の理解度を確認しながら、着実に授業が進められていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日(月)4校時 2年1組 理科

 電流、磁界、力の向きなどについて、実験器具を使って、班の中で全員が理解できるまで、交流が行われます。

 自分が理解できても班全員が理解するためには、ねばり強く説明を行う必要があります。

 このような活動を通して、考える力を養うことができます。
画像1 画像1

11月8日(月)4校時 2年2組 音楽

 ベートーヴェンの交響曲第9番の説明が行われています。「第九」と呼ばれているもので第4楽章の「歓喜の歌」は、よく親しまれています。

 音楽の授業を通して、たくさんの名曲に触れる機会を持てるのは貴重です。

 これから年末に向けて、「第九」が話題になる機会が増えていきそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日(月)4校時 2年3組 英語(少人数)

 生徒の皆さんが読んだり、英文を訳すなど、考えて取り組む授業が展開されていました。

 ICT等も活用し、わかりやすく説明されています。

 教員は、質問にもていねいに対応していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日(月)4校時 2年3組 英語(少人数)

 比較級、最上級について説明が行われ、その後、ペア学習などを活用して、交流を行いました。

 学んだことをすぐに交流することで、内容を深く理解することができます。 
画像1 画像1 画像2 画像2

11月8日(月)4校時・5校時 授業観察

 今日は、「学びの共同体スーパーバイザー」の深沢 幹彦先生をお招きし、研究授業と研究協議を行う日です。

 深沢先生は、4月28日(水)に来校されて以来、半年ぶりの来校になります。

 4校時に学校全体の授業を見ていただき、5校時には、3年3組の社会科の研究授業を見ていただき、15時〜17時に研究協議において、指導助言をいただきました。

 これらの様子をご紹介します。

11月8日(月)朝の選挙活動

 先週から始まった選挙活動も二日目に入りました。

 校内に選挙ポスターが掲示されたり、昼休みに放送で抱負を述べたり、校内では選挙の雰囲気が広がってきました。

 12日(金)の立会演説会当日まで、精一杯、活動に力を入れてほしいと思います。
画像1 画像1

11月8日(月)軽音楽部 大会参加報告

 11月7日(日)に軽音楽部が松下IMPホール(大阪市中央区)で開催された「スニーカーエイジ関西地区 中学生大会」に参加しました。

 プロの方が音響、照明などをセッティングされ、気持ちよく演奏できたと聞きました。
 
 3年生も参加し、2年生も来年に向けて、意欲が高まったそうです。

 これからの活躍が期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金)放課後クラブ活動

 グランドで活動するサッカー部、女子ソフトテニス部、軟式野球部の様子です。

 5時前ですが、少し薄暗くなってきています。

 夏場だと、まだ明るさが残っていますが、少しずつ冬の気配が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)放課後 第2回立候補者会議

 11月12日(金)の立会演説会の前に、9日(火)、10日(水)、11日(木)の昼休みに立候補者が録音したアピール文が放送されます。

 立候補のきっかけ、当選したら何をするか、意気込みなどを伝えます。

 今日は、そのための原稿の確認と録音が行われました。

 朝の選挙活動や放送によるアピールなど、立会演説会の前にも多くの取り組みが行われます。
画像1 画像1

11月5日(金)4校時 1年1組 英語

 班ごとに本読みレースに挑戦です。

 1分間の中で正確に速く読んでいきます。

 一人ひとりが順番に読んでいき、課題文を完成させます。

 焦ると、うまく発音できなかったり、止まってしまうので集中力が必要です。

 うまく終えた時には大きな達成感をもつことができます。

 チームレースのおもしろさを味わうことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金)4校時 3年3組 体育(女子)

 バスケットボールのシュート練習です。

 班ごとに分かれて、どんどんシュートを打っていきます。

 正確なフォーム、ボールの強さ、ボードの当てる位置など、いろんな要素がミックスして正確なシュートになります。

 教員があと、何分と何度も残り時間を示しました。

 限られた時間の中で集中してシュートを打つ姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)4校時 3年3組 体育(男子)

 今日は少し長い距離を走ることになります。

 グランドいっぱいに一周325メートルのコースをつくり、8周走ります。

 合計で2600メートルになります。

 急なカーブがあったり、変則的なコースですが、たくさんの応援の中、最後まで力を出し切る姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 選挙活動開始

 今日の登校風景は少しにぎやかです。

 選挙活動が始まり、立候補者や友人などがあいさつや選挙活動をしています。

 11月12日(金)の投票日に向けて活気のある朝の風景が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木)6校時 3年3組 体育(女子)

 円の形になって、バスケットボールをつかって、いろんな動きを行います。

 ・足の間を通してドリブルを行います。(写真上)

 ・2つのボールをつかって、同時にドリブルを行います。(写真中)

 ・2つのボールを順番に投げ上げて、一人でパスを続けます。(写真下)

 他にもいろんな動きが行われました。バリエーションの豊富さに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)6校時 3年2組 美術

 自画像パネルの下書きをていねいに行っています。

 卒業記念作品になるので、中学校生活の集大成の取り組みです。

 時間に限りがありますが、納得のいく作品を完成させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木)6校時 2年2組 理科

 電流を流すことで、実験器具がどのように動くかを見ていきます。(写真中)

 電流の流れの向きによって、実験器具の動きが変わります。(写真下)

 結果はすぐに用紙に記録します。

 実際にやってみて、発見することができるのが実験のおもしろいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 研究授業
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593