最新更新日:2024/11/22
本日:count up2
昨日:30
総数:114009
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

リコーダーテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひとりづつ音楽室横の階段(ほぼ屋外)で、リコーダーのテストです。教室のホワイトボードにはテストのポイントを掲示してあり、児童はiPadに楽譜を表示して指使いの練習をしたり、プリント学習をしたりしながら静かにテストの順番を待っていました。感心!感心!

40周年記念冊子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創立40周年を記念してPTAから記念冊子を発行していただきます。そこで、校庭に児童と教職員による人文字で校章を描き、セスナ機から撮影していただきました。その後、校庭で学年写真、教室でクラス写真を撮影しました。天気を心配しましたが、雨に降られることもなく暑すぎず撮影には最適でした。さて、どんな記念冊子に出来上がるのか楽しみですね。

環境出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらかた環境ネットワーク会議の6名の方々にお越しいただき、4年生が出前授業をしていただきました。まずは、理科室で環境問題についてお話を聞いてから、玄関前で「自転車発電」「ソーラースクーター」「ソーラー噴水」など手作り教材による体験をさせていただきました。「自転車発電」ではLED・蛍光灯・白熱電灯を点灯させたり、テレビを付けたりしました。テレビを1秒間見るだけでも一生懸命ペダルをこいで発電しなければならず、かなり子どもたちはしんどそうで電気の有難さを実感していました。また、人が乗ることのできる「ソーラースクーター」では太陽光のパワーの凄さを感じとり、「ソーラー噴水」では、パネルの角度を変えると噴水の高さが変化することを知ることができたようです。

キャンプ解散式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定通りの行程をすべて無事終了し、学校に子どもたちが帰ってきました。季節外れの暑さに少々疲れ気味のようでしたが熱中症をはじめ体調を崩す児童もです思い出に残る林間学校になったことと思います。学校到着後、解散式をしてから帰宅しました。たくさんの保護者の方々のお出向いありがとうございました。月曜日、5年生は代休です。

マキノ林間学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しみにしていたマキノにキャンプに5年が出かけました。密を防ぐためバスや宿舎をクラスごとに分けたり、できる限りのコロナ感染防止対策をしての1泊2日の宿泊学習です。家を離れ友達と過ごす2日間。学校では経験できないことを通して、たくさんの事を学び大きく成長してきて欲しいと思っています。
 正門で出発式をして、いざ、マキノへGO!GO!GO! 保護者の方々や先生たちも見送りに来てくれました。

スクラッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「Scratch」というプログラミング言語です。スクラッチはMITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーデンという研究チームによって作られた無料のプログラミング言語で、世界中の子どもたちに広く使われています。簡単な入力とマウス操作で、ブロックをつなぎ合わせながらプログラムを組み立てるのが特徴です。

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワークシートにじぶんの考えや考えたこと・気づいたことを記入しました。みんなの前で発表するのが一番いいですが、発表数には限りがあります。みんなの考えを共有するためにiPadのカメラでワークシートを撮影することで全員の考えを知ることができました。


英語教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語教室をのぞくと謎の人物が授業をしているのでびっくり!なんと教員がコックになりきってNET(英語指導助手)と一緒に授業を行っていました。児童も、楽しみながら英語の世界に引き込まれているようでした。

第40回運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第40回運動会

第40回運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第40回運動会

第40回運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第40回運動会

第40回運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第40回運動会

Jamboard研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 電子ホワイトボード(Jamboard)の教員研修を実施しました。講師は本校職員の磯西教諭です。Jamboardのよく使われる機能としては、手書きする(アプリでもタッチペンがあれば可能)、文字や図を差し込む、付箋を貼るなどです。オンライン授業時に児童の意見交換をしたり、集約したりすることに使えそうです。今後も、こういった研修を重ねて授業力向上に努めてまいります。

虫取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の芝生で捕まえた虫たちを大事に虫かごに入れて観察をしていました。観察が終わったら、また元の芝生に返してあげます。

コロナ対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ対策のため、保健室の手前の出入口を「ケガした人用」、奥の出入口を「しんどい・おなかいたい人用」に分けて対応をしています。第2保健室でもあれば完全に分離したいところですがそうもいかず苦肉の策です。熱がある場合はもちろんの事、体調不良の場合にも、念のため早めにご家庭に連絡することにしています。ご協力をお願いします。

運動会開閉会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第40回運動会に向け、開閉会式の練習をしました。台風の影響が準備にどれだけあるかわかりませんが、どうやら運動会は今のところ予定通りに開催できそうです。例年より圧倒的に少ない練習時間ですが、子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。応援よろしくお願いします。

KeynoteとSwift Playgrounds

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンラインでKeynoteとSwift Playgroundsの教員研修をAppleの太田さんにしていただきました。最近は、研修と言えばオンラインとなりましたが教員もまったく抵抗感もなく慣れてきました。
 KeynoteはApple製デバイスに内蔵されているプレゼンテーションソフトです。パワフルなツールや魅力的なエフェクトを駆使して、目を奪う印象的なプレゼンテーションをiPad上で簡単に作れます。また、リアルタイムの共同制作機能により、みんなで一緒に作業することもできます。
 Swift Playgroundsは、Swiftを楽しく学べる画期的なアプリです。SwiftとはAppleが作ったパワフルなプログラミング言語のことです。コーディングの知識は一切不要。ゲーム感覚でプログラミングが学べます。
 今後も、研修と修養に努め、学んだことを活かして授業に取り組んでまいります。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

プログル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログルは、プログラミングを通じて児童が自分たちの力で取り組むことができる学習教材です。各教科の学習だけでなくコンピューターを使いこなすことの楽しさを体感できます!
 例えば算数では、プログラミングを通じて、算数の平均・多角形・公倍数などの考え方を学べます。また、理科では、micro:bitとプログル6年理科電気キットを使って、新学習指導要領に例示されている 「電気の利用」を学べます。

鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTAから寄贈いただいた鉄棒用安全マットの上で授業を行っています。子どもたちの恐怖心を少しでも取り除いたり、万が一の落下の際の怪我防止や軽減に大変役立てていきます。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/16 4年生研究授業
11/17 諸費振替
11/19 1年生引き取り訓練
11/20 留守家庭児童会開室日
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222