最新更新日:2024/11/25
本日:count up350
昨日:71
総数:178115
11月25日(月)26日(火)6年生の修学旅行です。

校内研究

11月30日(火)に、6年2組で公開研究授業をします。
この授業は、校内で研究していることを、さらに深めるために、公開授業としています。
この日は、第一中学校区の先生たちが小倉小学校に集まり、授業参観をし、研究協議も行う予定です。
それに先駆け、本日、6年1組で、事前の授業を行いました。
教材をもとに、子どもたちが考え、発表する授業が展開されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハタハタ

今日の給食は、ハタハタのからあげでした。
ハタハタは、秋から冬においしくなる白身の魚です。
ちょうど、今が旬の魚です。
雷がよく鳴るころにとれることから雷魚(カミナリウオ)ともよばれます。
はたはたを油でカリッと揚げて丸ごと食べられるからあげにしていただきました。
身も程よい硬さで、カリカリとした食感もよく、子どもたちに大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和を考える週間

今週は、小倉小学校の「平和を考える週間」です。
6年生が、「平和学習」の一環で、修学旅行で広島を訪問しました。
その報告会を、今週の木曜日に実施するのに合わせて、「平和週間」としています。
平和って何でしょう。
平和って何をすることでしょう。
平和について、みんなで考えていきます。
今日は、朝学習の時間に、オンラインで全校集会をしました。
6年生の児童会の子どもたちからは、広島での体験を話してくれました。
校長先生からは、みんなで折った千羽鶴を、6年生が祈りをこめて、ちゃんと平和公園の原爆の子の像に捧げたこと、
8月6日の新聞で折った折り鶴を見せながら、戦争で広島に原爆が落とされてたくさんの命が失われたこと、
そして、人はみんな、幸せになるために生まれてきたこと、
などをお話しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和を考える週間(オンライン集会)

各クラスでは、オンラインで児童会からのお話や校長先生からのお話を、真剣に聞いていました。 "
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立50周年記念の素敵な飾り付け★

50周年記念式典が、ついに今週の土曜日に開催されます。
それに合わせて、50周年チームの皆さんが校内に様々な飾り付けをしてくださり、手作りのマスコットキャラクターや特大のお祝いケーキ、子どもたちによるメッセージカードや折り紙など、とても華やかになりました。
当日、式典に子どもたちは参加できませんが、オンライン配信をするので、みんなで一緒にお祝いできればと思います。
50周年チームの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄米

今日の給食のライスソテーは、玄米が使われています。
いつも食べているお米は「白米(はくまい)」といいます。
玄米から「ぬか」を取り除くと白米になります。
この「ぬか」lには食物せんいがたくさん入っています。
いんげんまめのクリームスープは、いんげんまめの味がクリームと合わさって、まろやかで、おいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究

昨年度にタブレットが全児童に配布され、今年度、小倉小学校では、ICTの研究をしています。
毎日、学校と家で使用することで、子どもたちはタブレットにすっかり慣れて、活用にも幅が広がってきています。
学校では、楽しみながら、意欲的に学習することを目的に、教員も研修を行い、授業に取り入れているところです。
11月15日には、その研修の講師の方々が来られ、授業を参観されました。
研究のための撮影もあり、アドバイスもいただきました。
今後も、ICTの推進をすすめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「ニャーゴの紙芝居を作ろう」

2年生では、国語で紙芝居づくりに取り組んでいます。
登場人物の気持ちや場面の様子が伝わるように音読し、自分で描いたニャーゴの場面絵を用いて動く紙芝居に挑戦です。
使用するアプリはKeynote。
自分が描いた絵が動くとあって、子どもたちは興味津々。
さらには、その動きに音読を合わせて録音します。
教科書やノートだけでは伝えられない、タブレットならではの表現方法で、伝える力を身に着けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「小数」

3年生の算数は、小数の学習です。
小数の仕組みや数の構成に着目して、小数についての多様な見方や表し方を表現することをねらいとしています。
小数は、身の回りで、日常的に目にする数字で、子どもたちにはなじみがあって、意欲がかきたてられます。
使用するアプリは、clips(クリップス)。
身近な小数を伝えるために、いろいろな情報を、言葉や文字でタブレットに取り込んでいきます。
それを、わかりやすいように、1つの作品をつくります。
小数が、より身近になり、よりわかるようになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「流れる水のはたらき」

5年生の理科で、「流れる水のはたらき」で学習したことを、わかりやすく説明する動画を作り上げる活動を通じて、相手意識を持って創作・表現・発信することに挑戦です。
使用するアプリは、KeynoteやiMovie、グリーンバックです。
3つの違いをKeynoteでまとめ、ライブビデオ機能かグリーンバックを使って1本の説明動画を作り上げます。
理科系YouTuberになった気分で、いろいろなアプリを目的に応じて使い分け、グループで共有し合いながら、楽しんで制作活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「修学旅行報告会」に向けて

6年生の社会・総合で、先日行ってきた修学旅行の様子を、タブレットを使って報告することに挑戦です。
使用するアプリはKeynote。
まず、修学旅行で学んだことを振り返り、言葉でまとめます。
次に、発表する内容を班で相談し役割分担をします。
そして、発表する内容に合った資料をKeynoteで作成します
最後に、班で協力して「修学旅行報告会」を行います。
一人で作るのではなく、班でつくるため、資料を共有しながら、共同制作できることころがおもしろく、子どもたちは、友だち同士で話し合いながら、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 コマツ工場見学

5年生が、すぐ近くにあるコマツ工場の見学に行きました。
社会科の産業(工業)の学習の一環で、工場で働く人々の様子や工業製品を見学させてもらいました。
コマツ工場は、今年で設立100周年を迎える、歴史と伝統のある日本を代表する会社です。
海外にもたくさんの製品を輸出し、世界に進出している大きな会社です。
そんな会社を、3つのグループに分かれて見学しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスゆめ教室

油圧ショベルの仕組みや働きをミニチュアを使って体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会社の中

とてつもない広さにびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場の中

2階から、実際に製品をつくっている様子を、間近で見学です。
あまりにも大きな部品や機械が、大きな音を立てて動いている様子に、びっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ショベルカー

外では、ショベルカーのデモンストレーションです。
目の前で、ショベルが動いているのを見て、その迫力に歓声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実際に・・・

小さなショベルカーに乗せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

学校では、危険から子どもたちの命を守るための避難訓練を、年に4回実施します。
今日は3回目の避難訓練でした。
教室から火災が発生したことを想定して、避難しました。
避難とは、危険な場所から安全な場所に移動することです。
今日のような火災は、どこで起こっているのか、どういう様子なのか、わかりにくいです。
だからこそ、回りの様子をよく見て、人の話をよく聞いて、素早く、適切に避難することが大切です。
そうした話が、校長先生からありました。
命にかかわる内容でもあったため、全員、しっかりと話を聞いて、避難することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね。

画像1 画像1
お弁当の後は、おやつを食べて、最後にみんなで、ハイ、チーズ!
画像2 画像2

お弁当

みんな、おいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173