最新更新日:2024/11/22
本日:count up61
昨日:294
総数:169764
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

教育長からのお願い

枚方市教育委員会から、保護者の皆さまに「新型コロナウイルス感染症における対応について(教育長からのお願い)」のお知らせがありました。
<swa:ContentLink type="doc" item="14818">「お知らせの文書はここをタップ」</swa:ContentLink>

1年2組タブレット配付

1年2組は4時限目にタブレットを配付しました。子どもたちは「あ!お兄ちゃんが持ってる!」「知ってる!」と嬉しそうな声があちらこちらで聞こえてきました。クラスルームの入り方、見方を教えています。家でも確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日1年生:タブレットを配付しました。

本日、1時限目に1年1組にタブレットは配付しました。子どもたちは大喜び!ホームボタンや電源の入れ方などを説明し、「タブレットは学習に使うものです」「学校で教えてもらったこと以外はしません」など基本的はルールを教えています。今日、持ち帰っています。子どもとルールの確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインによる懇談会4/4

1年生は電話での懇談会になっています。
保護者のみなさま、お忙しいところ懇談会への参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインによるt懇談会3/4

廊下を歩いていると教室から明るい声が聞こえてきます。とてもいい響きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインによる懇談会2/4

家での様子を聞くことができてとてもよかったです。今後の教育活動の参考にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンラインによる懇談会1/4

今年度は家庭訪問のかわりにオンラインによる懇談会を4月26、27、28日に行い、30日にも行います。写真は26日と28日の様子です。先生たちも事前に研修を行い、手探りの状態から始まりました。本日28日はオンラインのよる懇談会が3回目ということで、担任はスラスラと接続を行い、スムーズに懇談会が行われています。直接会ってお話をするのが一番いいのですが、担任と保護者がお互いに顔を見て話ができることはよかったと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員会からのお知らせ

枚方市教育委員会から、保護者の皆さまに「新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)」のお知らせがありました。
「お知らせの文書はここをタップ」


6年生が1年生のために2/2

1年生の飛沫防止ガードを6年生が作り、1年生の先生から「ありがとう」といわれ、嬉しそうな顔をしていました。少しずつ、最高学年としての意識が芽生えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生が1年生のために1/2

1年生が帰った後、4月26日から使用する飛沫防止ガードを6年生が1年生のために作成しました。飛沫防止ガードにつける名前を丁寧に書き、ゴムをつけ使用できるようにしました。6年生、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生:飛沫防止ガードをつけて

4月26日から全児童で使用しますが、それに先立ち、5年生が試しに使用して見ました。給食の配膳も工夫していました。子どもによると飛沫防止ガードを机につけたり外して片付けるのが難しいと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:校区探検2/2

とてもいい天気でした。神社もいきました。方位磁石を使って方角の景色を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日3年生校区探検1/2

2、3時間目に学校から天満公園付近まで行き、みんなで校区探検をしました。日頃通ったり、遊んだりしている校区を方位磁石を持っていきました。高いところに登って景色を見ました。子どもたちは「遠くに観覧車が見える〜」「こんなところから見れてすご〜い」と喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日飛沫防止ガード作成

給食時に飛沫防止ガードを使用するために、飛沫防止ガードを組み立てました。一つ一つの作業に時間がかかりましたが、なんとか仕上げることができました。できあがった子どもの感想は、「おもしろいな」「この中で食べるの?」と好意的な感想と「給食配るの大変やな」「なんか邪魔やな」など否定的な感想が入り混じっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風等接近に伴う「警報」発表時の措置について

枚方市に「特別警報」「暴風警報」「暴風雪警報」「洪水警報」が発表された場合には、ここをタップしてください。

5年2組国語

単元「だいじょうぶ だいじょうぶ」、めあては「音読大会の場所を決めよう、音読のわざを教科書に書き込むことができる」の授業をしていました。読む工夫として「声の出し方」「気持ち」「テンポ、句読点、間の取り方」を自分で考え、教科書に書いていました。来週火曜日に音読大会があります。どんな音読になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木)5年1組国語

単元「だいじょうぶ だいじょうぶ」、めあては「音読の工夫の仕方を考えよう」の授業をしていました。読む場面を決定し、内容を読み取り、音読の工夫を考えました。来週火曜日に音読発表会をします。家で聞いて見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組算数

単元「おおきな数のしくみ」の学習のしあげとして教科書の「たしかめ」をしました。子どもたちはよく問題を解くことができていました。そこで、担任はチャレンジ問題として「1分は60秒です。1日は何秒ですか?」「1週間は何秒ですか?」「1ヶ月は何秒ですか?」「1年間は何秒ですか?」の問題を出しました。子どもたちは「先生の問題、すごい!」「難しいけど楽しい!」「やっとできた〜」と感想を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(水)4年1組体育

50m走3回目の授業です。
肘を後ろに振る、肩の力を抜くなどの先生のアドバイスをしっかり聞いて、きれいなフォームで走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組算数

単元「グラフと表」のまとめの問題をしていました。まとめの問題なので、子どもたちはスラスラ解いていました。ふりかえりに「グラフと表を使うと簡単!」「表を見ると多い、少ないがよくわかる」「グラフでいろんなことがわかるんだなと思った」などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061