最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:71
総数:80841

朝練開始!

今のところ1月23日に第22回 枚方市小学生駅伝競走大会が開催される予定です。その、駅伝に向けて、4年生から6年生の参加希望者が昨日集まり、今朝から朝練習が始まりました。雨だったので体育館でシャトルランをしていました。練習後、「きついわ〜」と言いながらも、爽やかな顔をしていました。希望者全員が出場できませんが、参加しようとチャレンジする姿勢が素敵です。

画像1 画像1

今日の授業のようす(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に教室を見て回っていると、2年生の教室で子どもたちが音読の練習をしていました。
 iPadを開いて自分の音読の様子を録画しています。
 音読が終わるとイヤホンを取り出して自分の音読をチェック。
 今度はロイロノートを開いて録画した音読の動画を先生に提出していました。
 子どもたちは終始手慣れた感じで学習を進めていて、iPadを学習のツールとしてしっかり自分たちのものにしているなぁと感心しました。

今日の授業のようす(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に体育館から歓声が聞こえてきました。
 見にいくと6年1組の子どもたちが跳び箱運動をしていました。
 うまく跳べたら段々と高さを上げていきます。
 今日は子どもたちの学びをサポートしてくれる「まなびングサポーター」の先生も来てくれています。
 授業の最初の頃はうまく跳べなかった子どもも次々と跳び越えていきます。
 みんな考えながら挑戦していることが上達につながっていると思いますが、それ以上にクラスの子どもたちの温かい励ましの言葉や的確なアドバイスが後押ししているなと感じました。
 「跳び箱運動をする」ことは個人のチャレンジですが、その個人的なチャレンジをクラスの子どもたち(学習集団)が支えていました。すばらしい学習集団です。

6年生 中学校給食の試食をしました

いつもの食器とは違って、ランチボックスに入っていました。メニューは、ピビンパ、しゅうまい、わかめスープ、ご飯、牛乳です。今日は、配膳も片付けもはやくできたようです。子どもたちは、この試食を通して、ちょっと中学校に思いを馳せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5時間目に全校で地区児童会がありました。
 地区別にわかれて登校班での登校の様子や朝の集合の様子を話し合いました。
 帰りは登校班での集団下校です。
 「ほらほらつまってるやん、2mやで」など地区児童会で人と人との距離について指導された内容を確認しながら下校していました。
 先生も下校に付き添って通学路の安全性について確認していました。
 安全、安心は学校教育の土台です。
 これからもしっかりと指導していきたいと思います。

5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、平行四辺形の面積の出し方を丁寧に振り返った後、三角形の面積の求め方を考えていました。今まで習った正方形、長方形、平行四辺形の面積の求め方を活用し、「こうかなあ」「長方形か・・・」と一人でじっくり考えた後、グループで考えを交流しました。子どもたちは、「なるほど、そんな方法もあるなあ」と、他の人の意見をしっかりと受け止めていました。そんな雰囲気なので、子どもたちは自分の考えを楽しそうにしっかりと発表していました。

今日の朝休みのようす

画像1 画像1
 気持ちのいいお天気です。
 気温は低いですが、子どもたちは元気に遊んでいます。

個人懇談会が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から4日間の日程で2学期の学期末個人懇談会が始まりました。
保護者の皆様、よろしくお願いします。
また、児童のくつ箱付近に「落とし物コーナー」を設置しましたのでご確認ください。

冬の七夕フェストのご紹介です。

画像1 画像1
令和3年12月25日開催の「冬の七夕フェスト」のご紹介です。
香里ヶ丘図書館での星空体験や天の川のデジタルライトアップなどを企画しています。

2年生 おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
香里ヶ丘図書館の職員の方が、おはなし会をしてくれました。絵本を2冊用意してくれていました。読んだことがある子どもたちも、次はどうなるのかをじっと聞いていました。おはなしだけでなく、手遊びや紙で作る竹とんぼの工作など、いろいろな催しを準備してくださっていて、子どもたちのワクワクが止まらなかったです。

川越まつり6 6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は6年2組の劇です。
 こちらの劇は「廃屋敷〜しんじつ〜」何やら怖い・・・
 このクラスの劇に関しては企画段階でロイロノートを使ってクラスの意見を集約していたので、そこから見ていたのでいざ完成の劇を見ると素直に「すごいなぁ」と感じます。
 題名は何にするか、登場人物は誰にするか、脚本は?などロイロノート上で子どもたちが自分の意見を発信し、それを集約して完成した劇です。
 演技もみんな上手で効果音なども巧みに使い、いい劇です。

川越まつり5 5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて5年生です。
 5年生は教室でいろいろなゲームをクリアしつつ、クリア後にもらえるキーワードを集めて犯人を探すといった凝った内容の企画になっています。
 ゲーム自体もiPadを使ったなかなか難しいのですが、何せ犯人の隠れるのがうまいこと。
 キーワードを集めて犯人が隠れる部屋についてからが大変です。
 見つけた子どもたちも「ウェエエ」とびっくりしていました。

川越まつり4 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は3年1組です。
3年生はアスレティックめいろを企画しました。
飛んだり跳ねたり避けたりしゃがんだりしつつコインをゲットしていました。
「めっちゃおもろーい」と子どもたちは大はしゃぎです。
4回のダンスショーもあり、見ている方もノリノリでした。

川越まつり3 4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「しあわせパーク」を企画しました。
 まずは手作りの輪投げです。入り口には受付の子どもがいてしっかりと消毒のお願いがなされていました。
 次の部屋はiPadを活用したクイズdeスタンプラリーの部屋です。
 工夫された問題に子どもたちは楽しそうに答えています。

川越まつり2 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きましては2年1組です。
 2年生は自分たちで作ったおもちゃで「おもちゃランド」を運営しました。
 手作りけん玉や釣りコーナーなどかわいい手作りゲームが盛り沢山で楽しいです。

川越まつり1 6年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は川越まつりです。
新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながらの開催となりました。
6年1組は体育館で「6−1withコロナ」の劇を行いました。
音響や照明をうまく使って笑いあり、笑いありの楽しい劇でした。

川越まつりの準備中

いよいよ明日は川越まつりです。午後は1年生以外のほとんどのクラスが準備をしていました。みんな、来てくれるお客さんのことを思って、こうした方がいい、こうの方がいいと意見を出し合いながら準備に励んでいました。1年生は、出し物はなく、今年度は見て回るだけですが、「早く明日になってほしい!」と楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

今日は、芸術鑑賞会の日でした。今年度は観劇で、劇団「風の子関西」さんによる「風の少年 シナド」の上演でした。午前中は低学年、昼からは高学年と密を避けるために、2回に分けて上演しました。始まった時には、言葉と内容が1年生には難しいかなぁと思いましたが、途中で、笑ったり、ヒヤッとしたりする場面もあり、最後には、身体でリズムを取ったり、手を振ったりしていました。
3年生の子どもの振り返りには、「劇団の人たちは、この劇から、いのちの大切さを伝えたかったのだと思います。」とあり、メッセージをしっかり受け止めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 iPad のアップデート

今日は1年生のiPadのアップデートを教頭先生が教えていました。全学年、アップデートをしなければなりません。1年生は、教頭先生の指示をよく聞いていて、スムーズに進みました。
画像1 画像1

5年生 説明文を学んで

国語で学んだ説明文のポイントを踏まえ、実際に自分が興味を持っている事をグループのメンバーに伝える練習をしていました。人にわかりやすく伝えるには、どのように説明したらよいのか、他の人の伝え方を参考にしながら、自分自身を振り返っていました。ワールドカフェスタイルでグループを変えながら、何度もチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 給食終了
12/24 2学期終業式
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800