最新更新日:2024/11/22
本日:count up14
昨日:71
総数:107020
学校教育目標「夢や志を持ち、変化の激しい未来を生き抜く、たくましい子どもの育成 笑顔あふれる学校」
TOP

修学旅行 平和セレモニー

原爆の子の像の前で、平和セレモニーを行いました。

6年生全員で黙とうを捧げた後、平和の誓いの言葉を言って、全校児童で折った千羽鶴を捧げました。
みんな真剣な表情で、平和への思いを新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 平和記念公園

11:40平和記念公園に到着しました。
たくさんの学校が修学旅行に来ています。

原爆ドームの前でクラス写真を撮り、平和セレモニーに向かいます。
子どもたちは原爆ドームに見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 広島到着です

10:54予定通り、広島駅に到着しました。少し雲が多いですが、青空です。

今からバスに乗り換えて、平和記念公園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 新幹線の車内です

9:46、ただ今、姫路に到着しました。

子どもたちは、リラックスした様子で、トランプやUNO、カードゲームを楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 新大阪駅です

8:30に新大阪駅に到着しました。快晴です!

トイレ休憩を済ませて、新幹線のホームに上がり、さくら549号に乗車しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 学校出発

7:10にバスに乗り込み、いよいよ出発です!
みんなテンション高めです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 修学旅行 出発式

今日から広島・山口に修学旅行に行ってきます。

朝登校する時はあいにくの雨でしたが、学校を出発する時には雨も上がり晴れ間も覗いていました!(きっと1年生の作ったてるてる坊主のおかげですね!)

全員参加することができ、6年生全員が心に残る最高の1泊2日にして欲しいと思います!
朝早くから見送りに来ていただいた、たくさんの保護者の方や先生方に「行ってきます!」と元気よく出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 授業の様子(3・5・6年生)

上の写真から、3、5、6年生です。

3年生は国語で、みんなで話し合って、6年生に向けて中遊びの案内の手紙を書くことにしました。6年生への思いがよく伝わる手紙にしていきましょう!

5年生は国語で、「伝えたい、心に残る言葉」の構成メモをロイロノートで作成していました。「はじめ・中・終わり」の組み立てを意識して、自分の考えをしっかり伝えようと練り上げていました!

6年生は社会で、明日出発する修学旅行の広島平和資料館で見学したい展示品について、ホームページで熱心に調べていました。
明日自分自身の目でしっかり確かめて、戦争と平和について改めてよく考えて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 授業の様子(1・2年生)

1年生は国語で、「消防艇」の説明文を読んで、船の名前・役目・つくり・できることを読み取って、ワークシートにまとめました。(1枚目の写真)

1年生の廊下を見ると、明日修学旅行に出発する6年生のために作った「てるてる坊主」が飾ってありました!(2枚目の写真)

2年生は算数で、「たしかめよう」の問題を頑張って解いていました。「5・2・3・4の段の九九」はしっかりマスターできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 4年生 授業参観

4年生のもう1つのクラスも算数の同じ単元の授業参観でした。

5種類の四角形と対角線の特徴を学習した後、「君の名はゲーム」をしました。
担任の先生が、自分では分からないように頭に1つの四角形の絵をかぶります。
子どもたちがその四角形の特徴を発表して、先生が頭の上の四角形を当てるというゲームです。

子どもたちは「対角線が直角に交わっています」と、答えが1つに絞れるようにヒントを出しますが、中々絞り切ることができません。ようやく先生が「ひし形」と答えられると、思わず歓声が上がり、見ている保護者の方も和やかな雰囲気になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 4年生 授業参観

今日は、4年生の授業参観です。

算数「対角線と四角形の特ちょう」の単元で、対角線の意味を知り、台形・平行四辺形・ひし形・長方形・正方形の対角線の特徴を調べて、表に書き込みます。
その結果を「⚪︎×カード」で答えていました。

今年初めての教室での参観ということで、子どもたちは緊張していましたが、集中して学習できていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 授業の様子(4・5・6年生)

上の写真から、4、5、6年生です。

4年生は国語で、「ごんぎつね」を読んで、場面ごとのタイトルを考えました。よく手が上がっていて、自分なりの意見をしっかり発表していました!

5年生は社会で、「情報を伝える人々とわたしたち」の単元で、ニュースを作る取材記者や編集・制作、ニュースを伝えるアナウンサーの仕事内容や思いをまとめていました。

6年生は家庭科で、今日の給食の献立表を参考にして、「一汁三菜」の1食分の和食の献立を考えました。主食・主菜・副菜や栄養素のバランスを考えて工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 授業の様子(1・3年生)

1年生は生活で、今週末に修学旅行に行く6年生のために、てるてる坊主を作っていました。

「良い天気になりますように!」という1年生の願いが込められた可愛らしいてるてる坊主です!(1・2番目の写真)

3年生は国語で、「パラリンピックが目指すもの」の学習です。
全文を読んでから、段落ごとにキーワードを探して書き出していました。(3番目の写真)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 初任者研究授業

2時間目に、初任者の研究授業がありました。

2年生の国語「あそび方をせつ明しよう」の単元で、1年生におもちゃの遊び方が分かりやすく伝わるように、メモカードを整理しようという学習です。

最初に、「トコトコ車」の遊び方のメモカードについて班で話し合い、全員でメモカードを整理しました。

次に、班ごとのおもちゃについて、1年生に分かりやすいように、メモカードの順番や付け足しなどを考えました。子どもたちはおもちゃの動画も見ながら、積極的に話し合いができていました!

最後に、「メモカードを整理して、1年生に遊び方を分かりやすく説明することができました」と授業の振り返りを全員で共有していました。
子どもたちは担任の先生と一緒に、一生懸命に頑張っていました!

授業には、本校の先生がたくさん参観し、放課後の研究協議会では、今日の授業を振り返ってより良い授業づくりを目指してたくさんの意見が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 授業の様子(4・5・6年生)

上の写真から、4、5、6年生です。

4年生は、11日(木曜日)の算数の授業参観で使う「⚪︎×カード」を作っていました。授業参観に是非お越し下さい!

5年生は、家庭科室で「ぞうきん」をミシンで仕上げていました。早く仕上がった人は、友達のお手伝いをしていました。次は、エプロン作りに挑戦します!

6年生は、修学旅行に向けての平和学習です。
広島平和記念公園の慰霊碑について、タブレットを使って、名前や意味などを真剣に調べていました!
現地に行って、自分の目で慰霊碑をしっかり確認して下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 授業の様子(2・3年生)

2年生は国語で、自分で作ったおもちゃの遊び方の説明文を書いていました。
「始め・中・終わり」の構成やつなぐ言葉の使い方など、よく分かる文の書き方を確認して書き進めていました。(写真1枚目)

3年生は、プログラミング学習です。
色々な図形を一筆書きができるように、進む順番を考えてプログラムを組んでいきます。
失敗しても粘り強くやり直して、一筆書きが完成すると「できたー!」と大喜びしていました!
(写真2・3枚目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 1年生 授業参観

1年生のもう1つのクラスも、算数の「どちらがおおい」の学習です。

先生の説明を聞いた後、子どもたちはいつもよりハイテンションで、時には保護者の方を向いたりして、いつもの授業以上に張り切って頑張っていました!

お忙しい中、本当にたくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました!
今日の授業でのお子さまの頑張りを、ぜひたくさん褒めてあげて下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 1年生 授業参観

今日は、1年生の初めての授業参観です!

子どもたちは朝からワクワクして、授業参観が始まるのを楽しみに待っていました。

算数の授業で「どちらがおおい」という単元です。

2種類の異なるペットボトルに入っている水の量のどちらが多いか、比べる方法を考えます。
1つのコップで「いくつ分」になるかを確かめることになりました。

班になって、水を入れる人、何杯入ったか数える人、記録する人と分担を決めて始めます。
水をこぼさないように慎重に入れていたり、机の上に身を乗り出さんばかりになったりして、一生懸命に頑張っていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 授業の様子(5・6年生)

5年生は図工で、「伝言板」を作ります。
図工室で糸鋸の使い方を聞いてから、板に下書きができた人から早速、糸鋸で板を切っていました。
デザインをじっくり考えたり、下書きを頑張っている人もいました!(1、2番目の写真)

6年生は社会で、戦争中の子どもの暮らしについての学習です。戦争が激しくなるにつれて空襲が多くなり、食べ物や物資が少なくなって、子どもたちが疎開する状況などを理解していました。(3番目の写真)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 授業の様子(1・2・4年生)

上の写真から、1、2、4年生です。

1年生は国語で、「のりもののことをしらべよう」という単元です。教科書で学習した「いろいろなふね」を参考にして、新幹線や救急車、ショベルカーなど自分の好きな乗り物についてインターネットで調べて、絵を描いて文章にまとめています。

2年生は国語で、おもちゃの遊び方が分かりやすく伝わるように、メモカードの順番を班で考えていました。

4年生は算数で、平行四辺形の作図の仕方の学習です。
2枚の三角定規を使う方法とコンパスを使う方法について説明を聞きながら、子どもたちはノートに作図を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 全学年5限まで
12/23 給食終了 大掃除
12/24 第2学期終業式(12:00下校)
その他
12/21 こころのひろば(AM)

学校だより

学校行事等

非常変災時における措置について

ICT関係

お知らせ(学校生活等について)

お知らせ(その他)

枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112
住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1
TEL:050-7102-9096
FAX:072-857-2175