最新更新日:2024/11/15 | |
本日:149
昨日:175 総数:193742 |
合唱ミニ演奏会開催中
2学期末を迎え、1年生と3年生では音楽の授業で合唱に取り組んでいます。コロナ禍により、今年度も昨年度に続き文化祭での合唱は中止といたしましたので、この機会に合唱を通じてクラスみんなで1つのものを創る楽しさ・素晴らしさを少しでも実感してほしいと思います。
16日から個人懇談
12月16日より個人懇談です。保護者の皆様には年末お忙しいところお時間をいただきありがとうございます。子どもたちは、思春期に入りますと場面により様々な様子があり、それが自立への過程です。お子様の普段の様子について担任と共有いただければ幸いです。また、校内あらゆるところに生徒の学びの成果を掲示や展示しております。学校にお見えになるこの機会に、是非、ご覧ください。
交通事故防止にご協力ください
12月は年末の交通事故防止運動月間です。枚方市では、11月に、中学生が乗車する自転車と歩行者が衝突する事故があり歩行者の方が亡くなりました。各ご家庭におかれましては、常日頃から自転車の交通ルール遵守意識の醸成にご協力いただいているところですが、本事故の発生を受けて、枚方警察署より、以下の事項を中心に改めてお話いただきたく依頼がありましたので、主旨をご理解いただきご協力よろしくお願いいたします。
1 自転車は車両である 自転車は道路交通法上「軽車両」に区分され、自動車や単車の仲間です 2 自転車の歩道での通行ルールについて (1) 歩道は歩行者が優先 「自転車通行可」の標識がある歩道等では自転車も歩道を通行することができますが、歩道はあくまで歩行者優先です (2) 歩道での通行方法について 歩道を自転車で通行する際は、車道寄りの左側をすぐに停止できる速さで通行し、歩行者の通行を妨害する等の場合は一時停止するか、自転車を降りて押して歩かなければなりません (3) 保険加入について 自転車保険に加入することが大阪府自転車条例で規定されています 今日は世界共通『Human Rights Day』
『すべての人間は、生れながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。』(世界人権宣言より)
世界人権宣言は1948年12月10日、パリで開かれた国際連合第3回総会において採択され、1950年に12月10日を「人権デー(Human Rights Day)」と定め、人権思想の啓発を世界に呼びかけました。日本でも「人権デー」を最終日とする1週間を人権週間と定め、広く国民に人権尊重思想の普及高揚を呼びかけています。 振り返ってみれば、SNS上での誹謗中傷や女性蔑視発言、新型コロナウイルス感染者らを排除する動き、人種差別に抗議する米国のブラック・ライブズ・マター運動など、差別の話題を耳にする機会が増えています。 冷静になると、それがどんなに人の心を傷つけることか、自分の行為が人権を侵す差別行為となることがわかっていても、悲しいことですが、恐怖に勝てず攻撃することで自分を安心させるという多くの行為を我々は見てきました。恐怖と向き合いながら、自分が差別や偏見を生み出していないか、常に振り返ることが大切だと思います。 人権デーの今日。ご覧いただいたすべての方々が、人権が守られた『誰ひとり取り残さない』社会を実現するために行動していただければ幸いです。(校長) 中央図書館より子どもたちへ 『読書のススメ』
中央図書館では、子どもたちの読書活動推進のため、様々な取組を実施中です。是非この機会に参加してみてください。本を読むことは、読解力や思考力を育んだり、脳を活性化させたり、ストレスを軽減したりと様々な効果があります。自分を高めるために読書の習慣をもつようにしましょう。
※『枚方の小中学生が選ぶおすすめ本投票2021』 ⇒https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSewEdk... ※『第7回 中学生のビブリオバトル《知的書評合戦》』 ⇒https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037182.html ともに学び、ともに育つために
毎年12月3日から12月9日までの1週間を『障害者週間』として、内閣府が中心となって、国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として様々な活動がされています。この『障害者週間』は障害者基本法にも定められており、本校においても、障害のあるなしに関わらず、誰もが互いを認め、ともに学び、ともに育つ教育の実践に努めています。今は、『人権週間』でもあります。国民誰もが互いに人格と個性を尊重し支え合い『誰ひとり取り残さない』社会を実現できるよう、自分にできることから始めましょう。
『誰か』のことじゃない
1948年12月10日「世界人権宣言」が採択されました。世界人権宣言は,基本的人権尊重の原則を定めたものであり,初めて人権保障の目標や基準を国際的にうたった画期的なものです。採択された12月10日は「人権デー(Human Rights Day)」と定められています。
法務省は,毎年,人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」として、全国的に人権尊重を呼びかけています。 しかし,今も,新型コロナウイルス感染症の感染者等に対する偏見・差別,インターネット上における誹謗中傷,いじめや虐待,外国人や障害のある人,ハンセン病元患者やその家族などに対する偏見・差別など,様々な人権問題が依然として存在しています。これらの問題を解決し,国連の持続可能な開発目標(SDGs)が掲げる『誰一人取り残さない』社会を実現するには,私たち一人一人が人権尊重の重要性を改めて認識し,他人の人権に配慮した行動を取ることが大切です。 この機会に,人権について改めて考えてみましょう。 1・2年生校外学習
昨日、29日(月)、1・2年生が校外学習に行ってきました。好天に恵まれ、1年生は奈良で「誰ひとり取り残さない」ための取組みについて調査を行うフィールドワークを行い、2年生は『ららぽーとEXPOCITY』でICT最先端技術を体験してきました。
11月29日は1・2年生校外学習です
来週、11月29日(月)は、1・2年生は校外学習、3年生は先日の修学旅行の代休日で学校に生徒がいない1日となります。3年生同様、1・2年生も、コロナ禍により、校外学習に行くことが危ぶまれ、年度当初の予定を大きく変更しての実施となりましたが、それぞれしっかり学びを深めてくれたらと思います。
【教育委員会より】保護者の皆様へお願い
枚方市教育委員会では、令和3年度小6、中3対象の実施の全国学力・学習状況調査結果分析に基づき、『家庭への7つのお願い』をまとめました。是非ご一読いただき、7つの状況など、各ご家庭によって様々とは存じますが、お子様の成長過程に応じて、一緒にルールを決めるなど、できることから始めていただくようお願いいたします。
※『家庭への7つのお願い』詳細はこちら ⇒https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000037242.html ※(参考)令和3年度全国学力・学習状況調査 枚方市結果分析 ⇒https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036865.html ※(参考)令和3年度全国学力・学習状況調査 第一中学校結果分析 ⇒https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036616.html ※第一中の学力向上ニュースも合わせてお読みください 学力向上ニュース最新はこちら ⇒https://www.city.hirakata.osaka.jp/cmsfiles/con... 修学旅行(3)
修学旅行2日目。雨の中でも、生徒たちはUSJを精一杯楽しみました。
修学旅行(2)
1日の活動を終え、生徒たちは元気に宿舎に入りました。宿舎は京都のホテル佐野家さんです。しっかり休養(?)をとり2日目、あいにくの雨ですが、残り1日、USJで思い出を沢山つくってくれればと思います。
修学旅行
今朝早く、好天の中、3年生が無事に修学旅行に出発しました。今年度も新型コロナウィルス感染拡大の影響で延期となり、行先も変更しての実施となりましたが、ようやく実現した修学旅行をたくさん楽しんでくれればと思います。
いざという時のために・・・
今日は、2年生の保健体育の授業で、枚方市消防団女性分団の方々にお越しいただき、救命救急と心肺蘇生について学びました。避難訓練などもそうですが、いざという時、緊急時の対応は、訓練したことがあるかないかで、命の助かる率も大きく変わるそうです。一人でも多くの命を守るために、生徒たちも一生懸命でした。女性消防団の方々も一中生の熱心に学ぶ姿にとても感心しておられました。
『自転車の安全運転』大丈夫ですか?
11月は自転車マナーアップ強化月間です。1年生は、スケアードストレートという自転車安全教室で自転車の安全な乗り方やマナーについて学びました。
先日も枚方市内で自転車に乗る中学生が歩行者と正面衝突し、歩行者の男性が死亡する事故が報道で取り上げられていました。 統計によると自転車事故は19歳以下が最も多いそうです。子どもが加害者にも被害者にもならないよう各ご家庭でご指導をお願いします。 また、自転車保険の加入は大阪府条例で定められています。必ずご確認ください。 まるで学会か研究会!
11月13日(土)は土曜授業として、3年生による総合学習の発表会を実施しました。3年生がSDGsの17のターゲットから自らの研究テーマを定め、研究の成果を一人ひとりが20の会場に分かれて発表しました。発表者以外の3年生や1,2年生は、発表のテーマから自身の興味のある発表を選び、会場に移動して、共に考える取組みです。発表者はもちろんですが、聴いている方も熱心にメモをとり、様々な質問を投げかけながら学びを深めていて、樟蔭女子大学からお招きした田辺久信教授にはレベルの高さに感心していただき、また保護者の方からも『まるで学会や研究発表会のよう!』などの感想をいただきました。全く初めての試みでしたが来年度も継続して実施できたらと思います。みなさんお疲れ様でした。
11月は『児童虐待防止推進月間』です
厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、家庭や学校、地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発活動など様々な取組を集中的に実施しています。この機会に、児童虐待についての理解を深める機会としていただければ幸いです。
政府広報の虐待に関するページ ⇒https://www.gov-online.go.jp/cam/no_dvca/ca01/ 【枚方市教育委員会】お知らせとお願い
枚方市教育委員会からのお知らせやお願いです。
■[募集中!]枚方市市費任期付講師募集について 枚方市の小中学校の先生を募集します! ・任期:令和4年4月1日から令和5年3月31日まで ・応募期間:令和3年11月1日(月)〜11月15日(金) 【詳細はこちら】 ・小学校⇒https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html ・中学校⇒https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036860.html ※これまでのお知らせ 〇学校看護師ならびに講師登録者の募集について ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000035174.html 〇非常変災時における日課変更について もしも暴風警報や洪水警報が発表されたら! [枚方市教育委員会] ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000035163.html [一中ホームページ] ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000013246.html 〇働き方改革に伴う電話対応ご協力のお願い これまでもお知らせしていましたが、以下のURLをご参照いただき、学校の電話対応へのご協力宜しくお願いします。 ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000034779.html 〇[文部科学省]端末利用にあたっての健康への配慮について ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000034977.html 〇[大阪府]子どもの悩み相談窓口について ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000034976.html 第75回文化祭
本日、75回目の文化祭を行いました。新型コロナウイルスの影響で、多くの変更と延期の中での開催でしたが、展示の内容は充実しており、生徒たちも、準備から、展示観覧、片付けまで一生懸命の姿を見せてくれました。これまでの文化祭とは違った学びを体験してくれればいいなと思います。
文化祭準備中
明日11月9日は、コロナによる緊急事態宣言の影響で延長していた文化祭です。明日に向けて、生徒会を中心にクラスや部活動、教科、各委員会などから多くの発表が展示される予定です。それぞれの作品を観ることで、新しい学びに繋げてくれればと思います。
|
枚方市立第一中学校
〒573-1176 住所:大阪府枚方市渚東町2-1 TEL:050-7102-9180 FAX:072-840-2084 |