最新更新日:2024/11/22
本日:count up3
昨日:52
総数:142810
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

11月10日(水)2校時 1年1組 社会

 キリスト教とイスラム教について学んでいます。

 それぞれに特色があり、また、分類する項目なども多くあります。

 興味が持てたら、自分で調べることで新しい発見があります。

 今の時代は昔に比べて、身近に調べる方法がたくさんあるので、すぐに問題解決を図ることができます。

 それを行うかどうかは、自分自身の気持ちにかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(水)2校時 3年3組 英語(少人数)

 もう一方のクラスも枚方市の紹介文の取り組みです。

 教員からの説明を受けて、自分でプリントにまとめる活動が始まりました。

 しっかりと考えて、納得のいく発表を行ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)2校時 3年3組 英語(少人数)

 枚方市の紹介文を考えます。

 先に教員による発表が行われました。

 この後、生徒の皆さんが考えることになります。

 教員の発表を見て、イメージをつかむことはできたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)2校時 1年3組 音楽

 シューベルトが18歳の時に作曲した名曲『魔王』について、学んでいます。

 プリントにまとめることで、いろんな視点から曲について考えることができます。

 音楽には、いろんな楽しみ方があります。自分で歌ったり、演奏したり、じっくり聴いたり、さらに曲の背景を調べることも深く理解を深めることになります。

 いろんな楽しみ方を見つけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(水)2校時 2年1組 技術・家庭科

 テストについて、ていねいに説明が行われています。

 プリントを見ながら、教員の説明を真剣に聞く様子を見ることができました。

 聞く姿勢を定着させることは、学習の基本です。

 しっかり聞いて、活発に交流できる授業を大切にしていきたいと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(水)2校時 2年2組 理科

 班ごとに協力して、問題に向き合っています。

 自分で考えて、班で考えて答えを出すことで、学びを深めることができます。

 教員も生徒からの質問を受けながら、サポートをしていました。

 自主学習の取り組みが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)2校時 2年3組 数学

 黒板に投影された問題を全員で考えています。

 一つできると、また、次の問題が示されます。

 ICTの活用により、次々に新しい問題が提示できます。

 教員のいろんな切り口からの問題提起により、生徒の皆さんも、じっくりと考えることができているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水)2校時 枚方市教育委員会 授業視察

 今日の2校時に枚方市教育委員会から指導主事の方が来校され、本校の全クラスの授業を視察されました。

 明るく前向きに取り組む様子に感心されていました。さらに学ぶ喜びが体感できる授業づくりが推進できればと考えます。

 授業視察されたクラスの様子を紹介します。

11月10日(水)朝の選挙活動(続報)

 12日(金)の選挙当日に向けて、選挙活動が活発に行われています。何日か行うことで、立候補者の皆さんも声かけに慣れてきたようです。

 「招提中学校のために」という気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1

11月9日(火)6校時 2年1組 音楽

 伝統的なナポリ民謡の曲「サンタ・ルチア」の練習です。

 イタリア語で歌っています。

 教員の「イタリア語の歌を何といいますか。」の問いに、「カンツォーネ」と答え、「イタリアのどこの地名の民謡ですか。」の問いには、「ナポリ」と答えるなど、曲の背景を知ることで表現にも深みが出てきそうです。

 曲の練習を通して、各国の文化も知ることができます。
画像1 画像1

11月9日(火)6校時 1年1組 社会

 いろんな国について学んでいます。

 教員が「スイス」のイメージを問いました。その後、永世中立国というキーワードが出て、詳しく説明が行われました。生徒の皆さんも積極的に手を挙げて、学びがどんどん深まっていきます。

 また、地図を使って、海流の話が行われました。

 1時間の中で多くのことを学ぶことができています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月9日(火)6校時 1年3組 英語(少人数)

 写真右は、二人ペアの発音練習です。何度も繰り返すことで自然に自分の言葉として身につきます。

 写真左は、チャンツの取り組みです。
 チャンツとは、一定のリズムに英単語や英文を乗せて発音する指導です。教員がリズムよく英語で発音を行い、生徒の皆さんも発音を真似します。リズムに乗って、楽しく表現することができます。

 身体全体を使って英語を表現する様子を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月9日(火) 3年1組 音楽

「旅立ちの日に」の歌練習。

パートに分かれて練習していましたが、まだ練習を始めて間もないのに、すでに声もしっかり出ていて、きれいなハーモニーになっていました。

聴いていて鳥肌が立ちました!

画像1 画像1 画像2 画像2

11月9日(火) 1年2組 社会

画像1 画像1
「なぜ、物流が盛んなのか。」
「なぜ、いち早く船が作られたのか。」
「なぜ、この国は強くなったのか。」

それぞれの地形に関係していて、深い意味があることを学んでいました。

先生の問いかけに、元気に答える1年生です!

11月9日(火) 2年2組 少人数英語

画像1 画像1
比較級の授業。

まずは「more」を使う形容詞の練習。
単語が長くて、書くのが難しいなぁ〜という感じでしたが、しっかり発音できていました。

そのあとは、この形容詞を使って比較級の文を作っていましたが、長い単語を使っているだけあって、「すごい文ができた!」と満足気な人も。

11月9日(火) 2年3組 体育男子

画像1 画像1
剣道についての座学の授業。
立ち居振る舞いに、意味があることを学んでいました。
「なるほど〜」とうなずくシーンも。

また、竹刀の各部分の名称については、スクリーンでわかりやすく説明されていました。

11月9日(火) 3年2組 社会

画像1 画像1
国会の仕組みを学校に置き換えて考えていました。

「じゃあ、学校の校則を変えるにはどうすればいい?」

たくさん意見が飛び交っていましたが、色々な手続きが必要だということを学んでいました。

11月クラブ予定

11月のクラブ予定です。
変更となる場合もあります。

11月クラブ予定

11月8日(月)15時〜17時 研究協議

 研究授業の後は、会議室で研究協議が行われました。4つのグループに分かれて、授業内容についての交流が行われました。

 研究協議では、教科の枠を超えた全員の教員が研究授業から学んだことを積極的に交流しました。

 深沢先生からも「教師は教える専門家でなく、子どもの学びのための専門家となるべき」という視点から多くの指導助言をいただきました。

 あらかじめ教員から質問のあった、学習評価、ICT活用、家庭学習等についてもわかりやすく、ていねいに教えていただき、実りのある研究協議となりました。

 今日学んだことを明日の授業から活用できればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月)5校時 3年3組 社会 研究授業

 芸能人に「人権」はどこまで認められるかをテーマに実際に起きた事案などを題材に、じっくりと考える時間が持たれました。

 本校の教員だけでなく、招提小からも2名の方が来られ、研究協議にも参加されました。

 情報化が進む中、プライバシーの権利と表現の自由はどこまで対立するのかを考え、現代のSNSの課題についても自己の意見や考えなどを述べることができることを目的に行われました。

 多くの教員が見守る中でしたが、生徒の皆さんは、伸び伸びと発言や交流に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 懇談
12/21 懇談
12/24 授業2、大掃除、式、学活
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593