最新更新日:2024/06/28
本日:count up42
昨日:217
総数:71432
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

6年生 平和学習についてパート2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 平和学習について

修学旅行を終えて、いろんな知識をもとに考えられて作られています。
色使いや、画像などわかりやすくまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス図書

15日〜21日まで、図書ボランティアのさくらんぼさんが、クリスマス図書としてたくさんの本を展示してくださいます。表紙側を展示してくださるので、今まで手に取ることがなかった本に、出会えるかもしれませんね。(いろいろなところに手作りのポスターが貼ってあるので、見るだけでワクワクします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

5年生は、道徳でお正月の文化を通して、日本の良さに気づく学習をしていました。
おせち料理の食材には、いろいろな願いや希望が込められていることを知り、日本文化の良さをみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

3年生は、社会科で消防について学習していました。
自分たちで調べたことをipadでまとめたり、画用紙にオリジナルの絵を描いたり、個性豊かな発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

5年生の理科では、ふりこについて学習していました。
ふりこの振れ幅が変わる条件をみつけようと、ひもの長さを変えたり、おもりを増やして重さをかえたりと、いろいろな方法で確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

5年生の算数では、いろいろな形の面積を求める学習をしています。
今日は、ひし形の面積の求め方について学習していました。
切ったり移動したりと工夫して、面積を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

6年生は、算数でいろいろなデータ処理から求められる数値について、妥当かどうかを検証していました。グループで協力して、求めた数値についての考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

4年生は、算数で分母が異なる分数の大きさ比べをしていました。
自分の言葉で、説明しようと必死になって考えていました。ロイロノートの図を使いながら、みんなに説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

5年生は、バスケットボールに取り組んでいます。
どのようにしたらパスがつながるかなど、チームごとに話し合いながら進めていました。
見ている児童も気がついたことをアドバイスしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 地区児童会
12/23 給食終了・大掃除
12/24 終業式
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981