最新更新日:2024/11/26 | |
本日:3
昨日:117 総数:181130 |
授業の研究協議
先生方は授業を見ただけで終わるのではなく、研究協議といって、今日の授業でよかった点を、今後の自分の授業に生かすことができるように先生方が話し合いを持ちました。
また、今回は枚方市教育委員会から田中指導主事と浦谷指導主事にも来ていただき、先生方に貴重な助言をしていただきました。 これからも枚方中学校の先生たちは、より良い授業を生徒の皆さんとともに実現できるように前進していきます。 研究授業
先生方の授業力向上・ICT活用能力の向上のために、研究授業を行いました。今回は、3年生数学の大石先生の授業を、枚方中の全先生で参観しました。
デジタル教科書やタブレットのミライシードを活用して、大石先生の計画通りに授業は進みます。大石先生の授業のポイントは、「先生がもっとも教えたいことを、生徒に発見・発言させること」そのために生徒に「学びあい」をさせることです。 従来の一方的に先生が教え込む授業は過去のものです。タブレットを活用し、様々な授業の工夫をして、生徒が主体的に活動し、お互いに学びあう授業を創り上げることが大切です。 単元の「三平方の定理」について、生徒が主体的に、対話しながら学ぶ授業が実現できたいました。また、生徒のタブレット活用能力も非常に高いものがありました。 11月12日 1年生ICT委員 各教室でプレゼン
今日の6限、1年生の各教室で、ICT委員のプレゼンテーションが行われました。内容は、先日、ICT委員会の委員長と副委員長が職員会議で行ったプレゼンテーションの様子をボードに映して、タブレットを使用する際、困った時に使うフローチャート図とタブレット使用の「おやくそく」の説明です。二つとも前期にICT委員会の生徒が、主体的に創り上げた素晴らしい成果です。後期のICT委員会の生徒はさらに枚方中のタブレット活用を前進させてくれるでしょう。期待しています。
11月12日 3年生卒業アルバム・グループ写真撮影
今日の6限、3年生は卒業アルバムに載せるグループ写真を撮影しました。写真は、校長室で撮影することを希望したグループです。4か月後、実際に卒業アルバムを手にしたとき、3年生はどんな思いになっているのでしょうか。大変でしょうが、勉強を頑張ってください。応援しています。
再掲 枚方市任期付き講師募集
枚方市教育委員会より
枚方市内の小中学校における、令和4年(2022年)4月1日採用予定の任期付講師を募集します。 任期は令和4年(2022年)4月1日から令和5年(2023年)年3月31日までです。 〈応募期間〉 令和3年(2021年)11月1日(月)〜11月15日(金) 閉庁日(土曜日・日曜日・祝日)は除く。 郵送の場合は、11月15日消印有効 〈募集要項と申込書の配布・受付場所について〉 令和3年(2021年)11月1日(月曜日)より 輝きプラザきらら4階教育委員会学校教育室教職員担当で、 募集要項と申込書を配布しています。 受付は、輝きプラザきらら4階教職員担当でのみとなります。 詳細は、下記URLからもご覧いただけます。 *小学校募集要項 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036858.html *中学校募集要項 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036860.html 講師登録も引き続き受け付けております。 11月11日 文部科学省委託調査 ヒアリング
新型コロナウイルスが拡大した時期の本校のハイブリッド教育活動について、文部科学省からリモートでヒアリングが行われました。
本日文部科学大臣から配布された文書を生徒のタブレットのグーグルクラスルームに掲載しています。グーグルクラスルームへの入り方について、このブログの右下の配布文書に掲載しています。保護者の皆様、ご確認ください。 11月10日 3年生進路保護者集会
3年生保護者に来校していただいて、体育館で進路に関する保護者集会を実施しました。進路選択は、3年生にとっては大きな壁でしょう。不安や心配を感じている生徒も多いと思いますが、現行の入試制度は真面目な枚方中の生徒にとっては有利に働くようになっています。学校は全力で支援します。とにかく担任や3年生担当の先生と話し合いましょう。
大阪府スマートスクール指定校 学校公開8
授業の後、各教科に分かれ、他校の先生にも参加していただいて、今日の授業の研究協議をしました。最後に枚方中学校の取り組みについて、担当の広瀬先生がリモートで説明を行い、学校公開が終了しました。
何度も確認したのは、タブレットを使用することが目的ではなく、生徒にいろんな力を付けさせるための道具だということ。タブレットを活用して、生徒が主体的にどのような学習を行い、生徒自身が何を学んだかしっかり理解していることが大切だということです。 大阪府教育庁の指導主事の方からは、どの授業もきちんと計画され、何のためにタブレットを使っているか、先生方が自覚して授業を行なっていること。生徒たちはどの授業も主体的に参加し、自分で考えること、話し合うこと、発表することなど、本当に生き生き活動していたことを褒めてもらいました。 この学校公開を機に枚方中学校はさらに前進したいと考えます。 大阪府スマートスクール指定校 学校公開7
3年生の理科の授業です。単元は「仕事」です。この時間では、滑車を使った3つの仕事の能率について考えます。オクリンクを使い、先生に自分の考えを送った後、考えを交流し、どの考えが納得できるものであったか、確認します。
大阪府スマートスクール指定校 学校公開
3年生国語の授業です。単元は、古典に学ぶ「論語」です。孔子の言葉と今の考え方に通じるものについて考えます。自分の考えを班で交流し、スライドにまとめ、それをクラスに発表します。
大阪府スマートスクール指定校 学校公開5
2年生数学の授業です。単元は「図形の調べ方」です。n/2角形の内角の和をnを使って表すことを考えます。また、タブレットで説明のスライドを作成し、発表します。
大阪府スマートスクール指定校 学校公開4
2年生女子の保健体育の授業です。単元は傷害の防止「応急手当ての意義と心配蘇生」です。ペットボトルを使って胸骨圧迫の練習をします。最初に胸骨圧迫の見本の動画を見て、次に各自が胸骨圧迫を行います。その様子を班員に動画で撮影してもらい、その動画を見て正しいやり方になっているか確認し、修正します。
大阪府スマートスクール指定校 学校公開3
2年生男子保健体育の授業です。単元は器械運動「マット運動」です。側転をして、班員に左右と後ろからタブレットで動画を撮影してもらい、その動画を自分で見てフォームを修正します。班員からアドバイスもして貰います。
大阪府スマートスクール指定校 学校公開2
1年生の家庭科の授業の様子です。単元は「住居の機能と安全な住まい方」です。暮らしにあった部屋の使い方などについて、タブレットを活用して考え、発表します。
大阪府スマートスクール指定校 学校公開
11月5日金曜日、枚方中学校は大阪府スマートスクール指定校に選ばれているため、学校公開を実施しました。枚方市のみならず、他市の学校からも校長先生、教頭先生、教育委員会の指導主事の皆さん、先生方が多数来校され、本校のタブレットを活用した授業を見ていただきました。
最初は1年生英語に授業。単元は「英語のタウンガイドを作ろう」です。各自おすすめの場所についてスライドを作り、英語で発表し、英語で質問します。授業はすごく盛り上がっていました。 11月4日 全国大会市長報告会
全国中学生大会に出場した枚方市内の全中学生を、伏見市長、奈良教育長が激励してくださるという催し物がリモートで行われました。枚方中学校からは2年生の舟橋巧君が出席しました。舟橋君は、8月に行われた全中水泳大会で、200m自由形6位入賞、200m個人メドレー4位入賞と立派な成績を修めました。これは、平日は月曜を除く2時間、土曜は早朝と夕方2時間ずつ、日曜は早朝2時間、真剣に泳いできた成果です。舟橋君は、来年は全国優勝を目指す、と市長に宣言してくれました。頑張ってください。心から応援しています。
11月4日 3年生性教育講演会
天の川レディースクリニックの山下衣里子医師をお招きして、3年生の性教育講演会を行いました。生涯を建設的に生きるためには思春期が大切なのだということや、第二次性徴、性に関わる人権問題、生理、妊娠、出産、性病など多岐にわたることを、医師らしく科学的知識に基づき話していただきました。一人で抱え込まず、相談相手として専門医を選択してほしいということについてはぜひ生徒が覚えておいてほしいことです。
地域協から自動消毒器の寄贈を受けました。
枚方中学校地域教育協議会から、自動消毒器を寄贈していただきました。手を伸ばすだけで、自動的に消毒液が噴出されます。A棟とB等の階段下にそれぞれ設置しました。これで消毒作業が一層容易になりますね。地域協や地域のご厚情に本当に感謝します。
1・2年生平和学習
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館から、尾崎真理子さんと甲斐一美さんに来ていただいて、昭和の戦争と長崎に投下された原爆についての講演を聞きました。核兵器の被害も戦争も二度と起こしてはならないことです。何があっても平和を守り抜く、という決意を新たにしました。
生徒会退任式・任命式
現在は、数百年に一度の大転換期といわれています。AIに象徴される技術革新・社会の変化等により人間の生活が変わるといわれています。その時代を生徒の皆さんは生きて、楽しまなければなりません。
そのためには学ぶ力、協同性、楽しむ力等を総合した生きる力を身につけなければなりません。そこで生徒会活動は本当に大切です。さまざまな活動を通じて、成功して自尊感情をたかめたり、失敗をしてそこから立ち直る力を手に入れたり、貴重な経験ができるはずです。 自分と他の生徒のより良い中学校生活のために、先生たちとも協力して前進しましょう。 |
枚方市立枚方中学校
〒573-0025 住所:大阪府枚方市西田宮町19-1 TEL:050-7102-9205 FAX:072-843-8550 |