最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:52 総数:142808 |
12月8日(水)3年生 進むキャンペーン活動
みんなで授業がんばろうキャンペーンが進んでいます。
キャンペーンにより、一日の生活をしっかり振り返ることができます。 みんなで協力して、学校生活の質を高めあってほしいと思います。 12月8日(水)3年生 卒業アルバム申し込み
朝から卒業アルバムの申込が行われています。
今でも時々、卒業アルバムを見ることがあります。 ページを開くと、すぐに当時の様子が浮かんできます。 生徒の皆さんの思い出がつまった一冊になればと思います。 12月8日(水)朝の通学路
8時過ぎの学校近くの通学路の様子です。
生徒の皆さんは交通ルールを守り、道路の端を歩くなど、安全に気をつけて登校しています。 自動車や自転車なども行きかう通学路です。通学路を通る人たちが交通ルールを守り、互いの安全を確認しながら、円滑に通行できることを願っています。 学校と地域が協力し、安全な校区を継続できればと考えています。 12月7日(火) FMひらかたの取材生徒会に入ったきっかけや生徒会活動の紹介、クラブ活動のことなどについて、答えました。 12月13日(月)21:00から放送されます。 ぜひ、新しい生徒会役員のインタビューを聞いてください。 12月7日(火)自転車乗車について(注意喚起)
枚方警察署からの依頼を受け、本日、終礼時に自転車乗車についての注意喚起を行います。
12月は交通事故の一番多い月で、その中でも17時〜19時頃が一番多く、半数は、自転車と歩行者との事故だそうです。 スピードを出さない、周りをよく見る、しっかり止まるなど、過信せず、細心の注意を心がける必要があります。 12月7日(火)トイレ清掃
定期的に外部の業者の方にトイレ掃除をしていただいています。
「いつもありがとうございます。」と声をかけると、元気なあいさつを返していただきました。 多くの方に学校をサポートしてもらっていることが実感できました。 12月7日(火)3校時 2年1組 数学
二等辺三角形の取組みです。
画用紙をVの字に折って、そこから二等辺三角形を見つけます。その後、ICTを使って、ていねいに検証が行われました。 生徒の皆さんの発言や発表の場も多く、みんなで協力して答えを導き出していきました。 じっくりと考える時間になりました。 12月7日(火)3年生 みんなで授業 がんばろうキャンペーン
各クラスの授業の取組み状況をグラフで表します。
昨日から始まりました。 毎日の様子がわかるので、目標をしっかりもつことができます。 協力して、クラスや学年の力を発揮してほしいと思います。 12月7日(火)2校時 3年2組 国語
俳句の取組みです。
興味のある一句をiPadなどを活用して選びます。 お気に入りの一句が決まれば、班で発表を行います。 人に伝えるためには、言葉を選んだり、感情をこめたり、いろんな工夫が必要です。 しっかりと自分の思いをアピールできたでしょうか。 12月7日(火)2校時 2年1.2組 体育(男子)
バスケットボールのドリブルシュートのテストです。
ドリブルから、1.2の2歩のリズムでジャンプしてシュートします。 タイミングをとるのが少し難しいようです。 一人ひとり自分の出番をまち、いざスタートです。 力を発揮することができたでしょうか。 12月7日(火)図書新聞 最新号
新しい図書委員長からのあいさつや図書の取組みがまとめられています。
冬の夜にじっくりと読書に取り組む一冊を見つけてほしいと思います。 12月6日(月)6校時 2年2組 学級活動
来週行うクラスレクレーションの内容の話し合いです。
司会進行の生徒の皆さんがまとめていきます。 この後、班の形になって、話し合いが進んでいきました。 クラス全員で楽しく取り組む内容は決まったでしょうか。 12月6日(月)6校時 1年2組 学級活動
班ごとに2学期の振り返りを行います。
司会進行の生徒の皆さんの合図で5分間、話し合います。 班には記録係の生徒がいて、意見を集約していきます。 まずは思ったことを言うことがスタートラインです。たくさん意見を出して、まとめていくところが話し合いのおもしろさではないでしょうか。 12月6日(月)6校時 3年1組 学級活動
2学期を振り返ってをテーマにプリントに記入しています。
自分の行動をじっくり振り返って、まとめていきます。 生活の中でキーボードに入力することが増えてきましたが、実際に書くことによって、自分の考えを掘り起こすことができます。 完成したプリントを何度も見て、これからの行動に活かしてほしいと思います。 12月6日(月)2校時 1年1組 数学
角の2等分線などの問題に取り組んでいます。
教員が丁寧に説明をした後は、指名された生徒が黒板に解答を書いていきます。 いろんな解き方があり、生徒の皆さんの工夫が感じられます。 教員が正解をした生徒以外に意味がわかった生徒にも挙手を求めました。 最初はできなくても説明を受けて、わかった喜びを体感することができます。 12月6日(月)1校時 1年3組 美術
粘土の作業が進んできました。
iPadの画像などを参考に、作品を仕上げていきます。 授業の終わりには写真撮影を行います。 写真に残すことでいつでも見ることができ、パッと浮かんだヒントを作品に反映させることができます。 12月3日(金) 薬物乱用予防教室
中学3年生を対象に、学校薬剤師の先生をお招きして、お話をしていただきました。
薬物乱用の健康への影響や社会的に引き起こされる問題などについて、スライドや動画を見て、真剣に聞き入っていました。 生涯にわたって健康的な生活を送れるよう、正しい知識と判断力を育てる、一つのきっかけになったと思います。 12月3日(金)イスとテニスボール
授業中に少しイスを動かした時に、わりと大きな音がすることがあります。
招提中ではイスの足の部分にテニスボールをつけているので、音もしないし、スムーズにイスを動かすことができます。 ちょっとした工夫が落ち着いた環境を整えてくれます。 12月3日(金)1年2組 掃除の時間
授業が終わり、掃除の時間に入りました。
よく見ると楽しそうに掃除をしているようにも見えます。 自分の心を落ちつかせたり、協力して机やイスを移動させたり、掃除に力を入れることで心も成長させることができそうです。 12月3日(金)2校時 2年2組 社会
今日のめあては、「東京のかかえる利点と課題をつかむ」です。
さらに「過密」というキーワードが示されました。 このキーワードから枚方、梅田、東京などの駐車場の料金などの話題に触れ、班の話し合いの中で夜間人口と昼間人口の比較について検討され、画用紙にまとめて発表が行われました。 ここでも教員は、大切なキーワードに赤い線を引き、キーワードの大切さを示しました。 知識を吸収するだけでなく、考える社会科の授業が展開されています。 |
枚方市立招提中学校
〒573-1154 住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12 TEL:050-7102-9215 FAX:072-855-5593 |