最新更新日:2024/11/25 | |
本日:715
昨日:71 総数:178480 |
枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について
枚方市教育委員会より、この度、標記の対応について見直されましたので、お知らせします。
右の「枚方市教育委員会」からの配布文書にリンクしていますので、ご覧ください。 白露秋の気配が濃くなり、朝方に露(つゆ)が降りる頃という意味です。 日中はまだ暑くても、朝夕は涼しくなり肌寒く感じる日も増えてきます。 ちょうど、今がそうですね。 露とは、大気中に水蒸気が冷えて草木などに付着した水分のことです。夜間よく晴れた日は、放射冷却の影響で地面が冷え、露が降りやすくなります。 より寒い時期になると、水蒸気が一気に冷えて氷となって付着し、霜(しも)になります。 霜になるのは、まだ先ですね。 ということで、今日の給食は、ゴーヤ、オクラなど、今年最後となる夏野菜をふんだんに使った「なつやさいのかきあげ」でした。 くりあがりのあるたし算
2年生の算数で、くりあがりのあるたし算をひっ算で計算しています。
一の位と十の位をそろえて、順番に計算していきます。 くりあがるときに、忘れずに計算することがポイントです。 ボールあそび
1年生の体育館での体育は、「ボールあそび」です。
投げたり、受けたり、的に当てたり・・・。 いろいろな方法で、ボールを扱って、体を動かします。 通常授業
短縮授業も先週で終わり、今日から通常授業です。
各教室では、一生懸命、学習に取り組む姿が見られました。 秋晴れ
先週は、雨が降り続き、肌寒い1週間でしたが、今日は、朝から陽ざしが照り付け、暑いくらいの1日でした。
でも、日陰では、涼しさを感じるくらいでした。 季節は、確実に秋に近づいている感じです。 しかし、まだまだ日中は暑いので、熱中症に気を付けながら、教育活動を進めていきます。 そんな中、3年生が体育で、運動場の真ん中50mを全力で走り抜けました。 短縮授業終了
9月の第1週が終わりました。
短縮授業も今日で終わりです。 今日も、各クラスでは、タブレットを使って授業をしたり、リモート授業を工夫したりと、様々に取り組みました。 来週からは、通常授業です。 防災教育の日
今日、9月3日は、枚方市立学校園「防災教育の日」です。
また、「大阪880万人訓練」の日でもあります。 各、教室では、地震に対する正しい知識と防災に対する心構えおよび避難の仕方について、担任から説明がありました。 残念ながら、大阪市に大雨警報が発表されたため、「大阪880万人訓練」は中止になりました 給食では、非常食が用意されました。 レトルト食品の「救給カレー」、もものかんづめ、そしてきりぼし大根の乾物です。 これらは、長く保存でき、非常食に適しているのですね。 給食では・・・
1年生にとっては、初めての非常食。
食缶のふたを開けて、レトルトの「救給カレー」が中に入っているのを見てびっくり! 「これ、どうやってたべるの?」と不思議でたまりません。 もものかんづめと切干大根も一緒に配膳されて、担任の先生から食べ方の説明を真剣に聞いていました。 きゅうきゅうカレーを食べてみると・・・
説明をよく聞いて、食べ方がわかったら、さっそくいただきます。
切り込みから手で切り取り、おそるおそる中をのぞきこんでいます。 中にカレーらしき?ものが入っているのを確かめて、スプーンですくい出し、一口ほおばると・・・ 「カレーや!」「いける!」「つめたいのにめっちゃおいしい!」・・・。 初めてのレトルトカレーは、1年生の子どもたちにとって、初めてのおいしい体験になったようです。 救給(きゅうきゅう)カレーの味は・・・
ひとさじ、ひとさじ、ゆっくりと、ていねいにすくい出して、食べています。
学び合い・・・伝え合い・・・つながり合い・・・
毎日の授業では、友だち同士の「学び合い、伝え合い・・・つながり合い」を大事に学習を進めています。
自分で考える時間、友だちと意見を交流する時間、発表する時間・・・など、様々な時間を設定し、工夫しながら授業をしています。 3年生の算数では、「10000より大きい数」の学習をしています。 タブレット上にある数直線に自分の考えを自由に書き込み、それをもとにペア学習で友だちに考えを伝え、全体ので発表を聞き合う・・・。 そこでは、オンラインでの学習に参加している子どもも一緒に考えます。 学習指導要領にある「主体的・対話的で深い学び」を実践しています。 今日から9月
9月になりました。
今日は、曇っていることもあって、少し涼しく感じられました。 6年生2学期最初の理科の授業は「水よう液の性質」です。 5種類の水よう液を検出する実験です。 オンライン授業参加の子どもたちも一緒に実験に加わって、実験を行いました。 運動会に向けて・・・
来週から始まる運動会の練習に向けて、昨日、教職員で運動場の整備を行いました。
運動場にできた凹凸を埋めるため土を入れ、目印となるポイントを打ち込みました。 テント1張りを設置し、基本となる白線も引きました。 練習を始める準備を整えました。 手始めに、1年生が、50mを全力疾走しました。 学校としましては、コロナウィルス感染拡大の中、いかに運動会を安全で安心して実施できるかを、今後検討していきます。 8月最終日暑さはもうしばらく続きそうです。 熱中症対策をして、健康に気をつけましょう。 今週は、短縮授業を延長しています。下校時間の確認をよろしくお願いします。 授業も引き続き、オンライン授業をしながら、学校での授業を進めていきます。 クラスでの授業の様子今週も・・・今週も、短縮授業です。下校時刻の確認をよろしくお願いします。 オンライン授業も行いながら、授業を進めていきます。 1年生では、せいかつかで、「いえのしごとをやってみよう」と、お家でできる仕事を考え、今、やっていること、これからやろうと思っていることを考えました。 1年生なりに、みんな家族の一員として、しっかりと仕事をやっているようです。 オンラインでも、教室で配付されたプリントを、ロイロノートで配信し、同じように考えました。 二測定(3年生)保健指導では、養護教諭が、「ミュータくんの5つのクイズ」を紙芝居で行い、虫歯の原因となるミュータンス菌について説明し、虫歯にならないような生活を心がけようと指導しました。 校長室から・・・
毎日、授業の様子を、校長が見に行っています。
各クラスのオンライン授業にも、参加しています。 特に、朝の会や授業の始まりに、画面に入り、教室とオンラインの子どもたちの様子を確認し、一緒にあいさつをしたり、しっかりと授業を受けましょうと声かけをしています。 授業・・・学校で・・・家庭で・・・
暑さがぶり返す中、学校では、子どもたちが一生懸命、授業に取り組んでいます。
コロナウィルス感染拡大が心配される中、オンライン授業に、子どもたちも慣れてきました。 画面を通して、黒板やテレビに映し出された教材を見て一緒に考えたり、声に出したり、発言したり・・・と授業を工夫しています。 学校でも、家庭でも、「子どもたちの学びを止めない」よう、ICT機器を最大限に活用した新たな学びに取り組んでいます。 |
枚方市立小倉小学校
〒573-1173 住所:大阪府枚方市小倉町29-1 TEL:050-7102-9092 FAX:072-857-2173 |