最新更新日:2024/11/22
本日:count up12
昨日:55
総数:78850
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

授業の様子 3年生

算数では「長いものの長さのはかり方と表し方」の単元で、巻尺を使って測っています。校舎内のいろいろな場所で今までの定規では測れないところを測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日のアオノリュウゼツラン

つぼみがさらに増えて、ますます大きくなってきました。
画像1 画像1

朝の様子

子どもたちは、朝来ると、春に植えた植物の水やりをしていたり、稲の世話をしたりしています。
気温が高くなってきたので、ぐんぐん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダーの練習

画像1 画像1
リコーダーの練習を外でしています。笛星人のリズムと伴奏をチームで確認しながら進めています。

授業の様子 2年生

図工では、新聞紙を使って自由に発想を形にしていました。いろいろ考えて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年生

算数では、図を見て式を考え、答えを出していました。
1年生もしっかりノートに書くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内授業研に向けて

校内授業研に向けて、全員の先生で、授業の流れを考えました。
いろいろな意見をもとに、さらに授業を深めていきます。
画像1 画像1

授業の様子 6年生

今まで、習ったところの問題を練習していました。黙々と問題を解いていて、静かな中、緊張感がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

理科では、メダカの成長の順番を学んで、カードを並べ替えていました。難しいところもあったようですが、一生懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

体育では、ハードル走を行っていました。歩幅を合わせて飛ぶのは思ったより難しいのですが、スピードにのって飛んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関のお花

学校の玄関を入ったところに、地域の方がいけてくださるお花があります。
とてもきれいなお花をいつもありがとうございます。
画像1 画像1

アオノリュウゼツランの開花が近いかも?

土日の間に急にアオノリュウゼツランがのびていました。
開花も早いかもしれません。
画像1 画像1

教室の様子 4年生

窓に図工で作ったきれいな光の作品がありました。まるでステンドグラスのようでした。
画像1 画像1

授業の様子 4年生

春日小学校から栄養教諭の山本先生が来られて、食育の授業をされました。
実際に調理をしている動画を見せていただき、調理場で働いている人のエプロンの色が違う理由や給食をつくる時に出るゴミについて、他への活用の仕方を学んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アオノリュウゼツランに、つぼみらしきものが出てきました。

よく見てみると、アオノリュウゼツランに、つぼみらしきものが出ていました。
うっすらと黄色だったので、つぼみだと思われます。花が咲くのが本当に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会の取り組み

児童会で、「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」について考え、みんなで「ふわふわ言葉」を増やしていこうと啓発を行っています。廊下などになってあり、いつでも目に入るようになっています。「ふわふわ言葉」が増えるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 授業の様子

国語と社会の教科横断的な学習として、防災ポスターを作成します。作成に向け情報取集です。
画像1 画像1

アオノリュウゼツランが大きくなっています!

5月28日の投稿から7日ほど経ちましたが、50cmほど大きくなっています。
画像1 画像1

授業の様子 5年生

家庭科の授業では、なみ縫い、返し縫い、かがり縫いの練習をしていました。
針で怪我をしないように、注意して縫っていました。
画像1 画像1

授業の様子 3年生

国語の聞き取りで、教頭先生が教室に行き、教頭先生の仕事内容を自動に話していました。
みんな真剣に聞いてメモをとっていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981