最新更新日:2024/07/08
本日:count up102
昨日:104
総数:132837
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

11月25日(木)1年3組 テスト前の教室

 1校時のテスト前の様子です。

 テスト勉強をしたり、身の周りの整理整頓をしています。

 担任の教員がテストの注意点を説明して、いよいよテストが始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月25日(木)期末テストの朝

 今日と明日は2学期末テストになります。

 いつもの朝の風景と違うものがあります。

 教科書やプリントを見たり、友人とテストの問題を出し合いながら登校してくる生徒の皆さんの多いことです。

 学んだことが発揮できるように落ち着いてテストに臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)4校時 2年3組 社会

 ICTの活用とともに書く活動も大切です。

 ていねいにノートに記入したり、グラフが書かれた用紙をノートに貼る姿があります。

 自分なりの楽しいノートを作成してほしいと思います。

 下の度数分布表は、長野県川上村の人口を示しています。男性の25歳〜30歳付近が突出しています。「なぜか」と教員が問いかけるといろんな意見がでました。

 不思議に思ったことを突き詰めていくと学習への興味も深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水)4校時 1年2組 国語

 課題学習の様子です。

 漢字の問題に取り組んだり、iPadで調べ学習を行うなど、自主的に課題に向き合っています。

 その間は、教員がていねいに個別指導を行い、一人ひとりの課題に応じたアプローチを行っています。

 取り組んだことは自分の力になります。着実に進んでほしいと思います。
画像1 画像1

11月24日(水)4校時 1年1組 体育(男女)

 持久走のスタート前に教員が声をかけて、全員で気合を入れています。(写真上)
 走る前に気持ちを高めることでパフォーマンスの向上が期待できます。

 トラックを1周走るごとにパートナーの生徒が激励の声をかけてくれます。(写真中)元気がでます。

 自分のパートナーが目の前にくるまでは、ていねいに記録を記入します。(写真下)

 一人で走る持久走も全員で協力して取り組む雰囲気を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)言葉の力について

 校内のいろんな所に「価値語」と言われる考え方や行動をプラスの方向に導く価値ある言葉が掲載されています。

 元気のない時や迷いのある時に見ると、ヒントをもらえるかもしれません。調子の良い時に見ると自分の行動を確信できるかもしれません。

 言葉の力を自分の行動に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(水)4校時 3年1組 美術

 下書きを終え、着彩の段階に入っています。

 いざ色を入れることになると、少し迷いが生じるかもしれません。

 教員が色を入れる際の注意点などをていねいに説明していました。

 「自分の世界観」が表現できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)6校時 2年生 学年活動

 体育館で養護教諭による「デートDV予防教育」を行いました。

 教員からの説明だけでなく、生徒間の話し合いや発表など、いろんな取り組みが行われ、じっくりと考える時間をもつことができました。

 教員の用意した教材も綿密に作成されてあり、イラストや動画なども活用して、わかりやすく説明されました。

 授業の最後には、iPadに振り返りを入力して終わりました。

 今回学んだことを、自分が生きる中で活用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)5校時 3年1組 技術・家庭科

 栄養やよく噛むことなど、健康に生きることなどについて学んでいます。
 健康を保つためには、日頃の小さな積み重ねが大切です。

 また、安全についても学びました。

 下の写真は、少し見えにくいかもしれませんが、赤で囲んだ中に一人の子どもが写っています。木の陰の黄色で囲んだ部分にも子どもがいますが、迷彩柄の服が木に隠れて、存在がわかりにくくなっています。

 交通事故などから自分の身を守るには、場所に応じて、自分の存在がアピールできる服装の色などにも気を配る必要がありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(月)4校時 2年1組

 教室の前面黒板の前に学習プリントが置かれています。

 自由に選択して、自分で課題に向き合ったり、ペアやグループで交流するなど、自主的に学習に取り組む時間です。

 教員もていねいに個別指導を行っています。

 教員からのアプローチだけでなく、自分で学んだり、交流するなど、自ら進んで取り組む姿勢が力を高めてくれることにつながります。
画像1 画像1

11月22日(月)4校時 2年3組 英語

 廊下で教員と生徒の1対1の取組みが行われています。

 暗唱したものを発表したり、問いかけに答えたり、いろんな様子を見ることができます。

 教室では、自分の出番を待つ少し緊張した時間になります。

 緊張した時は、少しゆっくり話し始めることで落ち着いて発表できることができるそうです。

 自分なりの力の発揮方法を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月22日(月)4校時 1年1組 国語

 自学自習の取組みです。

 iPadを使ったり、教科書を活用したり、それぞれ方法を工夫して学習に取り組んでいます。

 山の頂上を目指すには、いろんなルートがあるように、学力を向上させるにもいろんな方法があります。

 現状に満足せず、常に工夫する気持ちが大切です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月22日(月)4校時 1年2組 数学

 「比例と反比例」について、iPadを使って問題に向き合っています。

 次々に課題が示されて、段階を追って進めてくれるので、わかりやすく、興味もわきます。

 学習の中に楽しさを見つけて、粘り強く取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月19日(金) 放課後 職場訪問スタート

画像1 画像1
 職場訪問の最終日となりました。今日は2つの事業所を訪問します。

 教員から指示を受けて、最後の確認をしてから学校を出発します。

 今まで学んだことをしっかりと発揮してほしいと思います。

 職場訪問が終わると、アンケートを集約して、新聞づくりに入ります。
 
 ※先ほど、無事に職場訪問が終了したことがわかりました。ひと安心です。

11月19日(金)6校時 2年2組 国語

 平家物語についての取組みです。

 「物語の展開点について考えよう」を目標に課題に向き合っています。

 教員が一人ひとりの取組み状況を見て、ていねいに声をかけています。

 個別学習、ペア学習、グループ学習、発表など、いろんな活動を通して、生徒の皆さんの学習への意欲が高まればと考えています。
画像1 画像1

11月19日(金)学習課題の提示2

 こちらは英語の課題です。

 何度も繰り返して取り組むことが大切です。

 ぜひ、活用してほしいと思います。 
画像1 画像1 画像2 画像2

11月19日(金)学習課題の提示1

 2年生の教室前の廊下です。

 数学の課題が置かれています。

 週末に家庭で取り組む課題です。

 まずは、家に持ち帰って、できる問題からチャレンジしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月19日(金)5校時 3年3組 社会

 来週からの期末テストに向けて、課題学習に取り組んでいます。

 一人ひとりが課題に取り組む中、教員が個別指導を行っています。

 課題を示して、一人ひとりに声をかけることで個に応じた対応をすることができています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月19日(金)5校時 2年1組 美術

 ポスターの着色の段階に入りました。

 メッセージもインパクトがありますが、彩によって印象が変わります。

 言葉と色の組みあわせで表現の幅が広がります。

 パッと見ただけで自分の表現したいことが伝わる作品になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)5校時 1年1組 体育(男女)

 持久走の授業です。

 スタート位置は、男子が手前、女子が奥になります。

 2人がペアになり、パートナーの記録を記入します。
 
 すばらしい点を見つけました。「応援の声かけ」です。

 応援だけでなく、ペース配分や身体の動きなど、具体的な指示もしています。

 クラスメイトの声は、大きなサポートになります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/30 機械警備
12/31 機械警備
1/1 元日 機械警備
1/2 機械警備
1/3 機械警備
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593