最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:71 総数:80838 |
今日の授業のようす今週から急に気温が下がったこともあり、みんな一気に服が秋モードに。 1年生の教室では時計の学習をしていました。 先生が「これは何時何分ですか?」と聞くと、みんなきちんと答えていました。 3年生の教室では国語の学習をしていました。 先生からの問いかけにたくさんの手が挙がり、主人公の気持ちを想像して上手にみんなに伝えることができていました。 5年生の教室では社会の授業が行われていました。 グラフから読み取れることについて書き出すという学習を行なっていました。 先生のグラフのどこをどう見るか、何に注目するかについての説明を子どもたちはしっかりと聞いていました。 1年生 食育の授業跳び箱の自主研修
7月に鉄棒指導の自主研修を実施しましたが、今日は、跳び箱指導の自主研修を行いました。恐怖心が強くて、なかなかとべない児童に、どのように補助して恐怖心をなくしていくのか、体験しながらその方法を身につけようと、先生方は積極的に挑戦していました。
平和学習
今日は、2時限目に天王寺動物園で飼育員をされている西村様に、戦争中の動物園のことについて話をしていただきました。
戦争中の動物園では、エサに困っていて肉食動物には肉を与えることができなかったこと、国から動物を殺すように言われ、大切に育ててきた動物を殺さなくてはならない飼育員の苦悩など、スライドを活用してわかりやすくお話ししてくれました。 その後、子どたちからの動物に関わる質問に答えてくれました。うさぎの鳴き声、地震などの災害の時の動物の行動、どうしたら飼育員になれるかなど、子どもたちの興味は止まりませんでした。 事前に質問を募集していたので、他の質問への回答は掲示します。 パトロール子どもたちが安心、安全に登下校できるように校区内の状況を適宜把握していきたいと思います。 女子トイレへの生理用品の設置
生理用品は、今までどおり保健室にも設置していますが、人目を気にせず児童が使用しやすいように、管理棟2階の女子トイレに生理用品を設置しました。
便座を拭くためのシートも箱に入れて置いていますので、同じように箱に入れて設置しています。 キャリア教育の授業(6年生)私たちが普段抱いているゾウは温厚なイメージですが、西村様のお話を聞いていると、とてもデリケートで細心の注意を払いながら飼育しないといけないことや生き物として群れの一員としてときには凶暴な面もあることなどがわかりました。 また、とても頭の良い動物なので飼育員とゾウの関係性を構築することがいかに大変かもわかりました。 子どもたちは西村様の実体験に基づくお話を真剣に聞いていました。 将来、自分がどうなりたいか、どんな仕事をして、どのように社会に関わっていきたいかと考える貴重な機会になりました。 西村様、ありがとうございます。 さつまいもの収穫(1年生)1年生が旬の野菜、さつまいもの収穫をしていました。 コミュニティ会長の坂口さんのご指導のもと、掘り残しの内容にスコップを使って慎重に掘っていました。 かわいいサイズのおいももあれば、なかなか大きなおいももあり、子どもたたちは宝探しのように楽しんでいました。 収穫したさつまいもはしばらくしたらおうちに持ち帰ります。 子どもたちがさつまいもを手に保護者の方においも掘りについてお話しする姿が目に浮かびます。 お昼休みのようす秋晴れ・・・にしては過ごしやすい環境の中、子どもたちは元気に過ごしています。 秋晴れ・・・にしては少し暑いですが・・・ 平和への祈りを込めて平和学習の一環で広島の平和記念公園を訪れて平和の大切さを学んでくる予定です。 その際、原爆の子の像に捧げる千羽鶴を川越小学校の全校児童で折るため、今日の朝学習の時間に6年生が全てのクラスに指導に行きました。 低学年の児童はなかなかうまく折れないので6年生がしっかりサポートしていました。 川越小学校の子どもたちの平和への祈りが世界に届きますように。 5年生 稲刈りの体験
6月に植えた苗が、立派に成長し、今日稲刈りの体験ができました。田植えの時も教えてくださった地域の方が、脱穀機まで持ってきてくださり、刈った稲をすぐに脱穀できました。
稲を鎌で刈り取る体験を一人3回はできました。思ったよりとれたお米は少なかったですが、子どもたちは大喜びでした。一口サイズのおにぎりならできるでしょうか?食べることができる日が待ち遠しいです。 お世話してくださった地域の方々のおかげで、素晴らしい体験ができました。ありがとうございました。 2年生 秋探し
2年生が、生活科の授業で「秋探し」をしていました。川越小学校には、いろいろな動植物が見られます。子どもたちは短時間でたくさんの秋を見つけたようです。イチョウの葉、コウロギ、オンブバッタ、どんぐり・・・。落ちた柿やカリンの実を拾ってきた子どももいました。
私も校内をまわりながら秋を見つけてパチリ! 6年生 折り鶴に挑戦!
6年生は、10月下旬に修学旅行で広島平和記念資料館に行きます。行くにあたり、戦争や原爆のこと、命や平和の大切さについて学んでいます。平和記念公園で折り鶴を捧げるために、全児童で平和への祈りを込めて折り鶴を作成します。
6年生は、1年生に折り方を教えるために、今日は折り方の確認をしていました。1年生に、うまく伝えることができるよう、頑張ってほしいです。 教頭先生は何をしているのでしょう?
たくさんタブレットを並べて何をしているのでしょうか。
先日から、全学年のタブレットのアップデートを行っています。 低学年から始め、ようやく6年生のアップデートです。結構時間がかかりました。 6年生では、すでに1/4のタブレットがアップデートできていました。さすが6年生です。 3年生 理科の授業のようすそれでも子どもたちは喜んでいて、私に遮光板を貸してくれましたが、太陽は雲から出てきてくれませんでした。 給食のようす(4年生)どのような場面でどのように振る舞うことが周りの人を嫌な気持ちにさせないか考えて行動できています。 素晴らしい4年生ですね。 1年生 運動会の後片付け
1時間目、1年生が運動場に出てきました。体操服でもないし、何をするのか見ていると、運動会で自分たちが演技で使ったキラキラテープを拾っていました。あわててタブレットを持って運動場に出て行く途中で、テープを手にいっぱい握って教室に向かう子どもたちに会いました。一生懸命棒を振ったからたくさんのテープがちぎれてしまったのですね。運動会が終わった!よかった!だけでなく、後片付けまでしっかり頑張った1年生。これからの成長が楽しみです♪
第45回 運動会 終わりました
10月3日日曜日に、真っ青の大空の下、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をいただき、無事に終えることができました。ありがとうございました。
コロナ禍で、制約が多い中、子どもたちは、今までの練習の成果を見事に見せてくれました。開会式の後、応援団の「今の困難な状況にも負けず、進んで行くぞ!」という強いメッセージから子どもたちの演技や競技が始まりました。 2学期が始まって、運動会まで短期間でしたが、子どもたちはとても成長したように感じます。子どもたちはできなくてもあきらめずに一生懸命がんばる経験ができたようです。この経験を、こらからの行動に活かしてくれることを期待しています。 本日の運動会についてよろしくお願いします! |
枚方市立川越小学校
〒573-0081 住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1 TEL:050-7102-9120 FAX:072-853-6800 |