最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:84
総数:81723
7月1日(月)から7月5日(金)は個人懇談です。

殿山第二小だより第29号

今回のテーマは、令和3年度 学校教育自己診断 保護者アンケート集計結果 その1です。(青色文字をタップしてご覧ください。)
保護者アンケート集計結果は、その1、その2,その3と発行します。
アンケート回収率は、97.6%でした。ご協力いただいた保護者の皆様にお礼申し上げます。いただいたご意見を今後の教育活動に活かしていきたいと考えています。

画像1 画像1

朝読書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、気温が10度に満たず、風が冷たく感じる冬の季節ですが、正門近くに佇む白梅の木は花を咲かせ始めました。白梅の周辺では、春の訪れを感じさせてくれます。

毎週木曜日、朝学習の時間(8:30〜8:45)は、読書の時間です。
写真は、3年生が熱心に本に親しんでいる様子です。
本好きの子どもたちが育ってくれています。


手洗い 保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日より、二測定(身長、体重)を1年生から順に行っています。
今日は、2年生の測定日でした。
測定の前に、保健室の先生から「手洗いの大切さ」について、指導がありました。
主体的に学ぶ姿勢を身につけていきたいと考えていますので、
めあては「手あらいの大せつさを考えよう」です。
・手についたウィルスやばい菌は、どこから体の中に入ってくる?
・手あらいは、いつしたらいいのかな?
・手あらいの六つのポーズについて
・歌に合わせて、楽しく手あらいをしましょう。
考えを出し合って、正しい手洗いの仕方を学びました。

通常授業が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨模様となりました。
新型コロナウイルス オミクロン株の感染拡大が心配されていますが、
学校では、今日から通常授業の始まりです。
写真は、雨の運動場。1年生5時間目、国語 漢字の学習の様子です。先生も子どもたちと一緒に漢字ノートを仕上げていきます。
そして、3年生、5年生教室前の廊下の様子です。
すっきりと、気持ちよく学習をすすめていきたいと思います。

三学期が始まりました。

殿山第二小だより第28号を発行しました。(青色文字をタップしてご覧ください。)

本日より三学期が始まりました。
今年は本校創立150周年。記念の年、貴重な節目の年です。
スローガン「殿二ッコリ〜世界一幸せで仲間を大切にする学校」をめざしていきます。
画像1 画像1

創立150年 横断幕

画像1 画像1
創立150年の年を迎えた殿山第二小学校です。
殿二校区コミュニティ協議会・校区連合自治会の皆様方からご支援をいただき、つくっていただいた横断幕を美装工事を終えた正面玄関に飾りました。

明日、三学期始業式。子どもたちに会えることがますます楽しみになってきました。

美装工事終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年、おめでとうございます。
本校の正面玄関が美しくなりました。

ホワイトクリーム色に、銅版の校章が映えています。
明後日、7日から始まる三学期に向けて準備万端です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 二測定4年
1/17 委員会活動 二測定5年 諸費振替(2)
1/18 マラソン週間(2・4・6年)←延期 二測定6年
1/19 マラソン週間(1・3・5年)←延期
枚方市立殿山第二小学校
〒573-1134
住所:大阪府枚方市養父丘2-7-53
TEL:050-7102-9044
FAX:072-857-7043