最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:163
総数:103165

校外学習(6月25日)6年生 その3

さらに金閣に近づき、子どもから「きれい」という声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習(6月25日)6年生 その2

6年生を乗せたバスは予定通り無事に金閣寺に到着し、子どもたちは金閣寺境内を散策しました。金閣を中心とした庭園や建築物に歴史や当時の文化を感じ、また、この季節の緑が映える美しい景色も味わっとことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6月25日)6年生 その1

6年生は、グラウンドで出発式を行い、その後、バス2台に分乗し、京都へ向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組シンクロマット発表会

6年1組も本日が発表会でした。
ケガで演技ができない2人が、前座で発表会を盛り上げてくれました。
発表では、技に加えて、演技の構成が工夫され、さすが6年生と思える発表でした。
1人1台のタブレットを活用して、ロイロノートやり取りしながら構成を練っていったそうです。

他学年からも沢山見に来て、手拍子で温かく応援する中での堂々とした演技、みんなの生き生きした表情、とっても素敵な発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組シンクロマット発表会1

1.チーム名【虹色six】
演技名:皆で繋がるシンクロマット 曲:虹
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組シンクロマット発表会2

チーム名【スーパー5】
演技名:たまげとあごの大サーカス 曲:I LOVE
   (出て行けちげマン)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組シンクロマット発表会3

3.チーム名【一致団結】
演技名:花火 曲:春を告げる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組シンクロマット発表会4

4.チーム名【six Japan】
演技名:追いかけて届く 曲:ワタリドリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組シンクロマット発表会5

5.チーム名【GOGo!!^-^】
演技名:おらたちにできることはまだあるかあい
曲:愛にできることはまだあるかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組シンクロマット発表会6

6.チーム名【twelve】
演技名:グッバイ宣言 曲:グッバイ宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6月24日)4年生

琵琶湖博物館内
ヨシの働きのお話とヨシ笛作りの様子です。(その4)
ヨシの働きのお話を聞き、乾燥したヨシの茎(筒状のもの)にテープを貼ったり、小さな割り箸と輪ゴムで固定したりしてヨシ笛を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組シンクロマット発表会

先週行われた6年2組の劇団四季菅原〜夏の公演〜『チヒロンキング』に続いて、本日、5年2組のシンクロマットの発表会が行われました。

6月3日の研究授業https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/system/mes...からちょうど3週間。子どもたちが一致団結して取り組んできたシンクロマット。みんないい表情で、一生懸命取り組んでいる姿がとても素敵でした。チームワークもよく、とても素敵な発表でした。
6年生も見に来てくれ、最後に感想を伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組シンクロマット発表会1

【力を合わせて7人で】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組シンクロマット発表会2

【Take a seven】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組シンクロマット発表会3

【吸血鬼】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組シンクロマット発表会4

【セブンマットスリー】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6月24日)4年生

琵琶湖博物館内の水族館展示室での様子です。(その3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6月24日)4年生

琵琶湖博物館内の様子です。(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6月24日)4年生

午前中の琵琶湖博物館内の見学は終了しました。まもなく樹冠トレイルへ出て、集合写真撮影後に昼食をとります。
琵琶湖博物館内の見学及び写真撮影をしている様子です。(その1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(6月24日)4年生

晴天のもと、グラウンドで出発式を行い、その後、3台のバスに分乗し、琵琶湖博物館へ向かいました。予定より少し遅れましたが、無事に到着し、今は博物館内でタブレットを用いて写真撮影しながら学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 市教研 4時間授業
避難訓練
枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053