最新更新日:2024/11/19 | |
本日:112
昨日:113 総数:112415 |
絵本の読み聞かせ
3・4年生の今日の朝学習は、図書委員会の読み聞かせでした。
いつも図書委員会は、20分休みと昼休みの図書室の当番をしています。 そして今回は、図書室の大型絵本の中から選んだ本を読みました。 委員会の時間だけでなく、休み時間にも読む練習をしていたそうです。 ドキドキしながらも、真剣に聞いてくれている姿に背中を押され、がんばって読んでいました。 自分では読まない本も、読み聞かせならでは、で出会えます。 今後、大型絵本を増やしていきたいと思います。 熱中症対策 テントとミスト
6月も半ば、いよいよ最高気温が30度を超える真夏日がやってくる季節になりました。そう言っている間に最高気温が35度異常の猛暑日になるかもしれません。
そこで体育の時間や休み時間に児童が休憩・給水を行うための日陰を作るために、昨日の放課後に先生方が運動場にテントを立てました。さらに公務員の岩井迫さんが、体育館への通路とテントにミストを作りました。 児童のみなさん、朝の健康観察はあたりまえになっているとは思いますが、「早寝・早起き・朝ごはん」やこまめな水分補給など、一人一人が自分でできる熱中症の備えもがんばりましょう! クラスルーム訪問 1年生「異学年交流」「道徳」
タブレットのクラスルームを訪問すると、校長の「ぶらり」では巡りあえなかった授業や活動と出会えるのが楽しみです。
例えば、2年生が「生きもののひみつしょうかいカード」を持って1年生の教室に教えにきてくれた様子が載っていたり、学校をお休みしたお友だちには今日のお勉強の中身がよくわかるように先生の板書(ノート)が届いていたり・・・これからも楽しい出会いをご紹介していこうと思います。 6年生「理科」 「蒸散」の実験
校長、今日は2時間めに「ぶらり」・・・
すると6年生が中庭の樹木の周りに集まって何やら熱心に作業中。 取材しますと「烝散の実験です」「葉のある枝と葉のない枝にビニル袋をかぶせて変化を見ます」とのこと。 「烝散」って何だっけ?「ふ〜ん』と平静を装いながら、はるか遠い記憶をたどらなければならない校長でした。 引き取り訓練 その2
本日の訓練は1年生のみの実施としましたが、実際の災害発生時には全学年が引き取りとなりますので、保護者の皆様のご準備をお願いいたします。
引き取り訓練 その1
1年生の保護者の皆様、本日は非常変災時等に備えた引き取り訓練にご協力いただきありがとうございました。
地震や台風の被害は小さいに越したことはないのですが、近年の状況を振り返ると非常時を想定しておかないわけにはいきません。 実際には、悪天候や炎天下での引き渡しになる場合も考えられます。学校もさらなる改善を考えてまいりますので、保護者の皆様も緊急時のご準備をお願いいたします。 本日は土曜授業です。 2年生「図工」 どろだんご!
本日は「土曜授業」です。コロナ禍により保護者の皆様に参観の場をご提供できなくて残念ですが、子どもたちは元気に楽しそうに授業に取り組んでいます。
2年生の教室では「どろだんご」づくりの真っ最中。校長も50年以上前に作った記憶があります!友だちと「まんまる」「ピカピカ」をめざしていました! おやおや? 子どもたちに誘われて、教頭先生も童心に返って参加されています! なお、今日は下校時に1年生の非常変災等を想定した引き取り訓練も予定しています。1年生の保護者の皆様、お忙しいとは存じますがご協力をよろしくお願いいたします。(今年度は緊急事態宣言期間中のため、昨年度経験済みの2〜6年生の実施は見合わせました。) 4年生「総合」 パッカー車がやってきた1
今日は、市の減量業務室の方々による4年生の出前授業でした。
4年生は先日の「食育」の授業と同じように、「ごみとリサイクル」の話とパッカー車収集体験を身を乗り出して学んでいました。質問も真剣です! 校長室にステキなプレゼントが届きました!
昨日、2年生の児童が校長室を訪ねてきてくれました。
そして「校長先生、五つ葉のクローバーを見つけたよ!」とうれしそうに報告してくれました。 実はこの児童とは、少し前の休み時間に「四つ葉のクローバー」のことを楽しくおしゃべりしたので、それを憶えてくれていたのだと思います。 その優しい気持ちにいっぱい元気をもらった校長でした。ありがとう! 学校看護師の募集について
本市では学校看護師としてお勤めいただける方を募集しています。
本校のブログにも教育委員会からのお知らせとお願いを掲載しますので、皆様からのご応募・ご紹介をお願いいたします。 看護師免許又は准看護師免許をお持ちの方の学校看護師募集について 本市では、すべての障害のある子どもの自立をめざし、「ともに学び、ともに育つ」教育の充実を図るとともに、一人一人の教育的ニーズに応じた支援教育の充実を図っています。子どもたちの中には、学校生活を過ごす中で、「痰の吸引」・「経管栄養」・「導尿」などの「医療的ケア」が必要な子どももいます。このケアには、看護師免許(准看護師免許)を持つ看護師が必要となります。 もし、保護者の方やお知り合いの方で、看護師免許または准看護師免許をお持ちの方がおられましたら、ぜひご応募、ご紹介をお願いいたします。フルタイムでなくても結構です。 詳しくは、枚方市教育委員会 教育支援室(直通電話050−7105−8048)までお問合せください。 4年生「食育」食品ロス & 6年生「音楽」ガレージバンド
栄養教諭の林原先生による「食育」の授業は今年度2回目。
テーマは「食品ロスを減らすために」ということで、4年生がロイロノートを使って自分の意見をまとめて交流しました。「3つしか思いつかへん」という声も聞こえるなど、他人事や遠い未来のことではないのでみんな真剣でした。 続いて6年生の「音楽」の授業です。「鑑賞」はほぼ学習指導要領どおりに行えるものの、今なお「歌唱」と「器楽」については配慮や辛抱しながらの活動を余儀なくされています。そんな中、専科の木下先生のご指導のもと、今日は6年生がタブレットの音楽制作ソフト「ガレージバンド」を使って合奏に挑戦しようとしていました。楽しめるといいね。 1年生「国語」あいうえおのうた
今日の1時間目、1年生の音読に癒されてきました!
本読みの姿勢もずいぶん立派になりましたね。 だから「今日はお家で親子で音読」のオススメです! 巻左千夫(まきさちお)さん作『あひるの あくび』 あひるの あくびは あいうえお かえるが かけっこ かきくけこ さるくん さかだち さしすせそ ・・・・ ・・・・ ・・・・・ と、4・4・5のリズムに乗って「ん」まで続きます。 齋藤孝先生の『声に出して読みたい日本語』はあまりにも有名ですが、 1年生の保護者の皆様、ぜひお家でお子様から教えてもらって ご一緒に声に出して読んでみて、お子様の声に癒されてみませんか? 新たな校外学習の日程について(お知らせとお願い)
本日配付しました文書をブログでもお知らせします。
令和3年6月7日 保護者の皆様へ 枚方市立開成小学校 校長 初瀬 憲 新たな校外学習の日程について(お知らせとお願い) 保護者の皆様におかれましては、日頃より本校の教育活動ならびに新型コロナウイルス感染症対策にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。 さて、1学期に実施を予定しておりました校外学習につきましては、大阪府への緊急事態宣言の6月20日(日)までの延長に伴い、5月31日付け文書にて1年生を除いて延期することをお伝えしたところです。 その後、各学年が行先の地域・施設等と連絡・調整の上、改めて全学年の校外学習の日程を下記のとおり決定しましたのでお知らせいたします。 記 1.全学年の校外学習の日程 【1年】 6月24日(木) 鉄道博物館(※中止の場合もお弁当) 【2年】 6月29日(火) 京都市水族館(※中止の場合もお弁当) 【3年】 7月15日(木) 野外活動センター 【4年】 7月13日(火) 東部清掃工場、村野浄水場 【5年】10月28日(木)29日(金) マキノ高原 【6年】 9月24日(金) 東大寺、法隆寺 2.お願い (1) 5年生を除いて、延期した時期は、新型コロナウイルス感染症に加えて熱中症対策も必要になりますので、お弁当の保冷剤や多めの水分、帽子・タオル等の防暑具のご準備をお願いします。 (2) 今後も緊急事態宣言や「大阪モデル」のレッドステージ期間がさらに延長された場合には、上記以降の再度の延期はできませんので、学年(日程)によっては昨年度と同様に1学期の校外学習を中止とし、秋の1回のみの実施とします。 (3) 「校外学習を中止して通常授業とし、お弁当から給食への変更を行う場合」には2週間前までに市教委への報告が必要ですが、1・2年生につきましては報告期限が緊急事態宣言期間中になりますので、その時点では実施の判断ができません。 つきましては、上記※のとおり実施・中止いずれの場合でもお弁当のご用意をお願いします。 以上、お知らせとお願いにつきまして、保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。 梅雨はどこへ? コロナだけじゃない「熱中症」にもご用心!
おはようございます。本日は梅雨の合間の青空?
しかし爽やかな初夏の季節を満潮するには程遠い暑さが・・・今朝は屋内でも気温が25度に達しようとしています。これまで本市でもすでに気温30度を超える真夏日があって、学校ではコロナ対策の手洗いや換気の励行に加えて、熱中症対策としてこまめな水分補給や体育の授業をはじめ児童の体調管理に注意しています。(今年度も中村先生が次号で熱中症対策を掲載予定ですが、今日はご参考までに昨年7月発行の『ほけんだより』を掲載します。) 保護者の皆様には、ご家庭でも多めの水分や帽子・タオル等の防暑具のご用意と、お子様へのご指導をよろしくお願いいたします。 今日の授業の中身と給食の中身
今日は6年生の授業を訪ねました。
1組 国語「友達の意見を聞いて考えよう」 「『人の意見を聞いたら、こんなにも楽しくて面白いんだ』という真実を見せてくれました。」 2組 算数「逆数の意味」 「大昔に習った『逆数』は思い出せましたが、『その意味を説明しろ』と言われると・・・?」 3組 社会「わたしたちの暮らしを支える政治」 「介護もバリアフリーも、もはや新しいとは言えない常に考えるべき暮らしのテーマですね。」 給食 ごはん、肉じゃが、切り干し大根の煮物、ミニフィッシュ 「和風給食の王道を行く献立? 今日もとってもおいしかったです!」 (順不同で申し訳ありません。) 校長ぶらり一人旅 子どもたちの「作品」
1年生「アサガオ」葉っぱが大きくなってます!
2年生「ミニトマト」青い実がなってます! 3年生「パンジーを描こう」薄めのパープルがステキです! 4先生「色あそび」『心の世界』題名のセンスに参りました! クラブ活動が始まりました! その3
サッカー部と陸上・大なわ部
クラブ活動が始まりました! その2
物づくり部の染物の作品
クラブ活動が始まりました! その1
昨年度まで月曜日に設定していた委員会・クラブ活動を、今年度は授業時数との関係で水曜日に設定しました。昨日はそのクラブ活動の第1回でした。取材に行けなかったクラブの皆さんごめんなさい。
1.理科部 2.オセロ・将棋部 3.卓球部 3年生「算数」同じ数ずつに分ける(わり算)
いまやもう「あたりまえ」の授業風景!?
1.教科書のQRコードをタブレットで読み込んでデジタル教材にアクセス 2.画面上で架空の「おはじき」を動かして考える 3.動かした結果を見て自分の考えをまとめる 視覚と具体的な作業による理解力UPの手立て・・・タブレットの威力を目の当たりにしました。 |
枚方市立開成小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5 TEL:050-7102-9016 FAX:072-854-0410 |