最新更新日:2024/11/22
本日:count up35
昨日:152
総数:177657
11月25日(月)26日(火)6年生の修学旅行です。

大きくなったよ。

1年生が、4月に植えたアサガオの種が、大きく育っています。
葉っぱの数も多くなり、観察をしました。
葉っぱをよーく見ると、双葉と本葉では、形も色も触った感じも違います。
その違いに気づきながら、スケッチしました。
これから、もっともっと大きく育つように、世話をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがジャガじゃがいもとれた!

支援学級では、たくさんの野菜を育てています。
その中で、冬に植え付けたじゃがいもが育ち、いいお天気の中、じゃがいもを収穫しました。
掘れば掘るほど、出るわ出るわ、たくさんのじゃがいもが、ゴロゴロと・・・。
大きいものあれば、小さくてかわいいものも。
不揃いのじゃがいもを眺めていると、なんだかほっとします。
調理して食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴミってなんだろう?

4年生は、環境教育を学習しています。
その中で、ゴミの収集や処理の仕方を学びます。
ゴミの収集を行っている枚方市役所の減量業務室の職員の方に学校に来ていただき、出前授業をしていただきました。
「ゴミって何だろう?」の問いかけで始まり、ゴミの量や処理するお金のことなどを教わり、自分たちが持ってきたゴミをゴミ収集車に入れて、実際に操作させてもらいました。
こんなに間近にパッカー車を見ることができ、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空に向かって・・・

今日は朝から、雲一つない青空の広がる最高のお天気でした。
そんな中、5年生が、全国体力・運動能力、運動習慣等調査を運動場で実施しました。
実技調査で、2グループに分かれて、ソフトボール投げと立ち幅跳びを行いました。
大学生のボランティアの方もお手伝いいただき、日なたは暑いくらいでしたが、青空の下、気持ちよく実施できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学習

毎朝、8:30〜8:40は、全校朝学習の時間です。
各学年で学習内容を決め、毎日、取り組んでいます。
たった、10分間ですが、継続は力なりです。
毎日続けることが、大きな力になっていくのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小倉小オンラインまつり

今年の小倉小まつりは、オンラインまつりになりました。
ZOOMでスタジオと全クラスをつなぎ、児童会委員が司会をしてくれました。
問題は全部で6問ありました。
それぞれの問題に、クラスで考え、答えをロイロノートで提出します。
そして、みんながどんな答えを出したが共有して、最後に正解を聞きます。
その正解を聞いて、あちこちのクラスから歓声が聞こえます。
こんなオンラインまつりも、なかなか楽しいですね。
ちなみに、出題された問題というと・・・
1.校長先生の得意なスポーツはなんでしょう。
2.小倉小学校の運動場には、ブランコは何台あるでしょう。
3.小倉小学校の正門の前に建っている銅像の子ども達は何を持っているでしょう。
4.給食の人気メニューといえば、ハンバーグ、カレー、フルーツポンチのうちどれでしょう。
5.小倉小学校という名前の小学校が日本にいくつあるでしょう。
6.写真の中に、先生ではない人が写っているでしょうか。
さあ、答えは、思い出してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やごとり

2年ぶりにプールの水を入れ替えます。
そのプールに、ヤゴなどの小さな水生昆虫が潜んでいます。
流してしまうとかわいそうなので、助けてあげようと、2年生と4年生が「やごとり」をしました。
2年生にとっては、プールと初対面です。
「みつけた!」「つかまえた!」驚きと喜びの歓声が上がりました。
小プールには、意外にもたくさんの昆虫がいました。
トンボになるまで、大事に育ててあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やごとり2

5,6時間目は、4年生がやごとりをしました。
2年生は小プールですが、4年生は大プールです。
大プールだけあって、ヤゴの大きさも大きく、数も多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 てつぼう

3年生も、運動場体育は、「てつぼう」です。
さかあがりやこうもりおり、プロペラ回りなど、技の種類も多くなってきます。
なかなかできなくて、何度も練習して、できたときの喜びは最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの芽が出たよ!

1年生が、アサガオのたねをまきました。
毎日の水やりと、雨のおかげで、早くも、芽が出ました。
その様子を観察し、タブレットで写真に撮りました。
そして、ロイロノートで日付を入れて、記録しました。
これからも、少しずつ成長していく様子を、観察し、記録していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

2年ぶりになる「全国学力・学習状況調査」が実施されました。
本校でも、1時間目から、6年生が、国語、算数、質問紙に取り組みました。
昨日は、「すくすくウォッチ」もあって、連日のテストとなりましたが、子どもたちは、集中して、問題を解いていました。
結果の概要については、後日、お知らせします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨における措置について

本日、登校後に大雨の予報が出ています。
洪水警報等が発表された場合、状況によって、学校待機または集団下校の措置を取ります。
ご家庭でも、天気予報等にご注意いただき、ご対応いただいますようお願いします。
なお、ご対応いただく場合、学校より、ミルメール等でご連絡致します。

給食に新メニュー〜春雨と春キャペツのさっぱり和え

今日の給食のメニューは、初登場でした。
今が旬のやわらかい春キャペツと、つるんとした春雨の食感を、国産レモンの味でさっぱりといただきました。
「おいしい!」とおかわりする子どももたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくウォッチ(小学生すくすくテスト)

今日、5,6年生で、「すくすくウォッチ」を実施しました。
「すくすくウォッチ」は、子どもたちに、各教科の学力に加え、ことばの力や文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして、「見えない学力」と言われるねばり強さや好奇心などを育む、大阪府としての取組みです。
今年初めての取組みです。
6年生は、わくわく問題(教科横断型問題)と児童アンケートを実施しました。
なお、6年生は、明日5月27日、全国学力・学習状況調査を実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくウォッチ2

5年生は、わくわく問題と児童アンケートに加え、教科の問題(国語、算数、理科)を実施しました。
子ども達は、緊張しながらも、集中して問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合科〜支援学級

月に1回程度、支援学級では、合科の授業をしています。
今日は、「みんなで楽しい時間を、みんなでつくろう」をめあてに
体育館で、ローラーボード、トランポリン、マットを、
運動場では、シャボン玉に取り組みました。
みんなで、なかよく、協力して、楽しい時間をつくることができました。
こうして、異学年が交流するのは、支援学級ならではの取り組みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50周年〜集合写真

本日、いいお天気に恵まれ、50周年記念の集合写真を撮影しました。
5時間目に、1年生から順番に、学年ごとに、運動場に集まり、校舎の3階から、カメラマンの方の威勢の良い?掛け声に合わせて、笑顔でにっこり。
みんな、整列も早く、あっという間に撮影が終わりました。
できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(土)土曜授業〜「児童朝会」

5月22日(土)は、今年初めての土曜授業でした。
昨日は、突然の臨時休校となりましたが、オンライン学級会で確認していたので、
スムーズに始めることができました。
まずは、児童朝会からスタートです。
児童会委員の子ども達が、放送室から、ZOOMで全クラスとオンライン朝会です。
今年の児童会目標や学校生活のルールについてのお話しです。
そして、来週28日(金)に計画している「オンライン小倉小まつり」についての予告です。
最後に、リハーサルをかねて、クイズ大会をしました。
児童会から出された問題を、各クラスで考え、それを、ロイロノートで回答します。
その後、全クラスの回答を共有します。
正解を聞いて、みんな大はしゃぎ。
なかなか、みんなで集まることができませんが、オンラインでつながることができて、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜1年1組

今日の土曜授業は3時間授業です。
全クラスの授業の様子を、1年生から順番にお伝えします。

「さんすう とけい」
算数の「とけい」に取り組みました。
時計には、長い針と短い針がある事を知りました。
おもちゃのような時計教材をくるくる回しながら楽しく学習できました。
仕上げのプリントは全員100点でした💮
おうちでも 折に触れ「何時?」のお話をしてみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業〜1年2組

「算数 とけい」
算数では、「なんじ なんじはん」を学習しました。短い針は「なんじ」、長い針の6は「はん」を表すことを学びました。「起きる時間は何時?」「給食の時間は何時?」という質問をすると、一人一人小さな時計を使って針を合わせることができました。最後の確認プリントにも、たくさんの丸がつきました。算数の時間以外でも、「8の針になったら教室に戻ろうね」「9の針であいさつをします」など、時計を読む練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

枚方市教育委員会

タブレット操作

非常変災時における措置

令和4年度入学

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173