最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:152
総数:106925
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

11月4日 支援学級 授業観察

画像1 画像1
 校長による授業観察を実施しています。今日はたんぽぽ学級に行ってきました。担任の先生は常に笑顔で子どもたちと接し、顔や言葉にも表情豊かに授業をしていました。学習の至る所で子どもたちが選択できるように工夫がありました。観ていてほっこりさせてもらいました。

11月4日 金木犀

画像1 画像1
学校の金木犀の花が咲き出し、とてもいい香りを楽しませてくれています。夏期は9月から10月ということですが、今年は例年と比べると時期が遅く感じます。秋を感じますね。

11月4日 菊の季節

 菊が綺麗に咲いてきました。枚方市の市の花ということで、市内小学校で栽培されています。本校では、地域のボランティアの方がお陰で、毎年きれいな花を咲かせていただいています。その成果が「枚方菊花展2021」で披露されています。ニッペパーク丘東中央、ふれあい通り、市役所周辺で11月15日まで開催されています。
画像1 画像1

11月2日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「コッペパン」「大学芋」「豚キムチ」「わかめスープ」「牛乳」でした。豚キムチは辛すぎず、大学芋は甘すぎず美味しくいただきました。

11月2日 3年生 お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めてのお話会がありました。3年生が熱心に聞き入っていました。樟葉お話を語る会の皆様、ありがとうございました。

11月1日 いい姿勢していますか

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室前の掲示板です。今回のテーマは「姿勢」「骨」です。背骨のテストをやってみました。前曲がりになってしまいました。姿勢に気をつけないと!

今日の給食

今日のメニューは「ご飯」「ささみとキャベツの炒め物」「焼き魚(あかうお」「団子じる」「牛乳」でした。今日の団子じるは、サバとイワシの削り節で出汁を取っています。
画像1 画像1

10月29日 4年生 校外学習

 4年生になって初めての校外学習です。コースは大阪城とアクアライナーの乗船でした。大阪城での班学習は、バラバラになることなく、大阪城の秘密を探っていました。第2寝屋川沿いの遊歩道でお弁当を食べてから、アクアライナーに乗船しました。川面から見る大阪の景色はいつもと違った印象でした。川沿で通行している方がたくさん手を振ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日 学校運営委員会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 1.2年生の参観に合わせ、本年度2回目の学校運営委員会を開催しました(1回目はコロナのため紙面開催にしました)。1.2年生の元気な姿を見てもらった後で、校長室でお話を伺いました。子どもたちは昨年度と比べて、柔らかいイメージがしたと意見をいただきました。コロナの不安が昨年の方が多く、その緊張感があったということでした。ICTや読書のお話もしていただけました。お忙しい中、ありがとうございました。(写真は、授業を見ていただいた2年生の様子です)

10月28日 1年生 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学して初めての参観日になりました。国語の「ことばであそぼう」。文の最初のひらがなを拾うと言葉になるという言葉遊びでした。例えば、「く」ずは西小は、「ず」ーっと、「は」っぴー、「に」こにこ笑顔の、「し」ょうがっこうです。

10月28日 今日の給食

 今日のメニューは「パーカーパン」「青梗菜のソテー」「ミートビーンズ」「さつまいものクリームスープ」でした。今日の給食の配缶は「いのすけ」が手伝ってくれました。ハロウィーンが近いということで、調理員さんが手作りしてくれました。楽しめましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 クラブ活動

 今日から後期のクラブ活動開始です。自分が選んだクラブで、いろんな学年の児童が一緒に楽しんでいる、そこに先生も入って、見ていてホッとする時間です。
(上)レククラブ
(中)バレーボールクラブ
(下)ドッジボールクラブ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 図書委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
読書週間に合わせた図書委員会による読み聞かせが始まりました。今日の本は、うまかたポンとたぬきのポンタ(紙芝居)とかにむかしでした。たくさん集まって一生懸命に聴いてました。図書委員会の皆さん、」明日も頑張ってね。

10月27日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「白菜のポン酢和え」「わかめご飯」「秋刀魚の生姜風味」「かきたま汁」「牛乳」でした。秋刀魚には細かい骨がついていたのですが、1年生も2年生も上手に食べていました。骨を喉に詰まらせた子どもはいませんでした。

10月27日 給食委員会

 給食委員会のみんなは、給食後の児童のみんなに手洗いを促したり、安全に食器などを運搬できるようにしてくれています。
画像1 画像1

10月26日 西中校区合同研究会

 樟葉西中学校の樟葉西中学校と樟葉南小学校と本校とで年に数回合同研究会を実施しています。今日は、中学校3年生の社会の授業を題材に研究討議を行い、その後は教育研究の第一人者である佐藤先生にご講演をいただきました。
 授業の中では、先生と生徒のいい関係が見え隠れするような授業でした。また、佐藤先生の講演会は私にとって新しい学びがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「コッペパン」「まめポテト」「みかん」「ハッシュドポーク」「牛乳」でした。

10月26日 5年生 総合

画像1 画像1
 社会の学習でコメ作りを学びました。実際に作った米を取りました。スズメにも負けず、中身がしっかりと入っていました。

10月26日 2年生 国語

2年生の教材「ニャーゴ」のまとめとしてペープサートに挑戦しています。
画像1 画像1

10月25日 今日の給食

 今日のメニューは「ご飯」「カリカリ黒豆」「厚揚げとキャベツのおかか和え」「しっぽくうどん」でした。
 厚揚げは食べやすく細切れにして頂いてました。おかかの香りをよくて、ご飯と一緒に食べると美味しかったです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 特 心の教室PM
2/7 諸費振替日

学校からのお知らせ

枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573