最新更新日:2024/11/22 | |
本日:3
昨日:233 総数:106938 |
10月27日 2年生 国語
2年生は国語で、「たからものをしょうかいしよう」という学習です。
自分の宝物をみんなに伝わるように、選んだ理由も考えて発表します。 どんな宝物が出てくるか、みんなの発表が楽しみです! 後半は、「父」「母」の漢字学習です。宿題で調べてきた言葉集めをロイロノートで共有しました。 「父親、祖父、父上」「お母さん、祖母、母親」などたくさん集まりました。 書くときのポイントを確認して、漢字ドリルでしっかり練習していました。 10月27日 1年生 図工
1年生は図工で、「パフェ」を作りました。
教室から楽しそうな声が聞こえてくるので覗いて見ると、教室中、色とりどりのおいしそうな「パフェ」が、たくさん出来上がっていました! ペットボトルのカップに、綿や毛糸など様々な飾りを一生懸命に詰め込んで、カラフルなパフェを作りました! 出来上がったパフェを友達同士で見せ合ったり、友達のパフェを手伝ったりして、笑顔がいっぱい弾けていました!! 10月27日 3年生 校外学習 2
3年生の校外学習の続きです。
ステラホールでは、「太陽メガネ」を作って太陽を観察したり、大型天体望遠鏡でも観察しました。 普段学校では体験できないことを体験することができ、本当に楽しかった校外学習でした!! 10月27日 3年生 校外学習 1
3年生は、今年初めての校外学習に行きました。
場所は、枚方市立野外活動センターです。 学校からバスで出発し、バスから降りると、えびこ道を上り、ようやく野外活動センターに到着です。 入所式をして、クラスごとに焼き板作りとステラホール見学をしました。 みんなセンターの人の話をよく聞いて、一生懸命に活動に取り組んでいました。 お昼になると、待ちに待ったお弁当をおいしくいただきました。 青空の下、広場でみんなで食べるお弁当は格別です! 食べ終わると、みんなで「三角鬼ごっこ」をして遊びました! 最後に、退所式をして、クラス写真を撮りました。 今日の楽しかった思い出を胸に、野外活動センターを後にしました。 10月26日 授業の様子(4・5・6年生)
上の写真から、4、5、6年生です。
4年生は算数で、三角定規を使って垂直な直線を引く学習をしました。 動画を見ながら、上手に垂直な直線を引くことができました。 5年生は道徳で、北海道にある旭山動物園の職員の話を読んで、問題を解決するために大切にしていることや、動物園への思いについて考えました。 6年生は算数で、反比例の学習です。 yがxに反比例するとき、xとyの積が一定になり、y=決まった数÷xの式で表せることを学習しました。 10月26日 授業の様子(1・2・3年生)
上の写真から、1、2、3年生です。
1年生は国語で、カタカナの「ワ、ヲ、ン」の学習です。「タワー」や「パンダ」など言葉集めをしてから、丁寧に書取りをしました。 2年生は算数で、1皿に寿司が2個ずつあって、皿が1皿ずつ増える時の寿司の数を調べました。かけ算の2の段の学習を頑張っていました。 3年生は算数で、69÷3の計算のやり方をテープ図や絵、言葉を使って各自で考え、ロイロノートで共有しました。 10月25日 6年生 社会
6年生は社会で、明治時代の近代日本の歴史についてのプレテストやテスト勉強をしていました。
それらが終わると、オリジナルクイズをロイロノートで作っていました。 友達の作った歴史クイズを共有し、挑戦していました。 10月25日 5年生 家庭科
5年生は家庭科室で、ミシンの練習です。
みんなミシンの使い方にも慣れてきて、班で協力しながら、90度の方向転換や返し縫いを頑張っていました。 10月25日 4年生 外国語活動
4年生は外国語活動で、担任の先生に贈るために、タブレットでプレゼントする文房具セットを考えていました。
プレゼントする文房具が決まると、英語で何が入っているか、自分の声で録音して提出しました! 10月25日 3年生 算数
3年生は算数で、わり算や分数の学習です。
ロールケーキの長さが84cmの1/4と88cmの1/4では、どちらが長いか、その理由も合わせて答えるという問題に取り組みました。 見通しを立てて、各自で考えてロイロノートでみんなの考え方を共有しました。 同じ1/4でも元の長さが違うことを理解することができました。 10月25日 2年生 生活
2年生は生活で、動くおもちゃ「コップロケット」を作りました。
紙コップに輪ゴムを十字に通して、紙コップを重ねて押し込むと、輪ゴムの力で紙コップが勢いよく飛び出します。ロケットに顔を書いたり、色を塗ったりして工夫しました。 中には、頭の上を超えるくらい高く飛ぶロケットもありました! 10月25日 1年生 生活
1年生は生活で、「しごとしょうかい」の学習です。
これまでに、自分で決めた家の仕事を1週間取り組んできました。 今日は、自分のやった仕事をみんなに紹介するために、仕事の内容やイラストを一生懸命書いていました。 布団たたみ、洗濯物たたみ、食器並べ、お風呂の掃除など、家族のためにたくさん家の仕事を頑張りました! 10月25日 折り鶴
朝の時間に、6年生が1〜5年生の各教室に行き、修学旅行で広島に持っていく「折り鶴」を一緒に作りました。
タブレットで折り鶴の折り方を説明し、全員で折り鶴を作りました。 1・2年生が折り方に困っていると、6年生がすぐに行って、優しく丁寧に教えていました。 みんな心を込めて、一生懸命に折り鶴を作ることができました。 10月22日 5年生 外国語
5年生は外国語で、色々な国の名前を覚えてから、「クッキージャーゲーム」をしました。
6〜8人のグループに分かれ、1人に1枚ずつカードが配られます。その中で、1枚だけクッキーの絵が書いてあるカードがあり、みんなで英語の歌を歌いながら、誰がそのカードを持っているか当てるゲームです。 最後までクッキーのカードが当たらないこともあり、みんなで今まで練習してきた英語の歌を歌いながら、ゲームで盛り上がっていました! 10月22日 6年生 理科
6年生は理科で、「月の形と位置の関係」についての学習です。
理科室の周囲8か所に月に見立てたサッカーボールを置いて、理科室を真っ暗にして、前の黒板からライト(太陽)を順番に当てていきます。 それを中央(地球)から見ると、サッカーボールはどう見えるか実験しました。 月が地球の周りを回っているために、月の見え方が変化している様子がよく分かったと思います。 ぜひ、夜空を見上げて、月の見え方を観察してみて下さい! 10月22日 4年生 国語
4年生は国語で、「聞いてほしいな、心に残っている出来事」という単元の学習です。
自分で話題を決め、話の材料を集めます。 授業中、休み時間、給食、登下校、運動会の練習など様々な場面で、友達との関わりがあった事についてメモにまとめていました。 今後、話の組み立てを考え、話す練習をして、みんなの前で発表する予定です。 10月22日 3年生 社会
3年生は社会で、「学校の消防設備を調べよう」という学習です。
タブレットを持って、教室や廊下などの消火器や消火栓、火災報知器、火災受信機、防火扉の写真を撮り、校内地図に印を付けていました。 校長室や職員室、校務員室まで隈なく調査し、火災から学校やみんなを守る仕組みについて理解することができました! 10月22日 1年生 国語
1年生は国語で、「なにに見えるかな」という学習です。
教科書に載っている、落ち葉などを組み合わせた写真を見て、「何に見えるか」「どこが何に見えるか」自分で考えたことをワークシートに書いていきます。 これから、自分で考えたことをお互いに伝え合って、話し合いをしていきます。 10月22日 児童集会
今朝、児童集会がありました。写真は、2年生の教室の様子です。
6年生の修学旅行実行委員の人が、動画で「おりづるの旅」の絵本の読み聞かせをしてくれました。 原爆症で亡くなった広島の少女、佐々木禎子さんの短い生涯と、平和への願いを込めて折り鶴が折られるようになったきっかけが書かれています。 子どもたちは、真剣に6年生の読み聞かせに耳を傾けていました。 最後に、6年生から「来週の月曜日に皆さんの教室に行くので、一緒に折り鶴を折って下さい。」とお願いがありました。 10月21日 3年生 ボッチャ
3年生は4時間目に、パラスポーツの「ボッチャ」に取り組みました。
子どもたちはボッチャに興味を持ったようで、その日の昼休みにも体育館に来て、ボッチャを楽しんでいました! チャイムが鳴るとすぐにやめて、素早くテープを外して後片付けをしていました。 |
枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112 住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1 TEL:050-7102-9096 FAX:072-857-2175 |