最新更新日:2024/11/15
本日:count up35
昨日:118
総数:112014
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○自分で考えて決めて実行する子ども ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

続「ぶらり」 1年生「生活」&「道徳」

1組は「さつまいものかんさつ」
動植物を観察する時にタブレットで写真を撮っておけば、その場では見逃した細かな点にも気づくことができるんですね。校長先生にロイロノートの操作を教えてくれる1年生もいます!
2組は「ぼくのあさがお」
板書の赤マルで囲んだ箇所を見てください。これっていわゆる擬人化というやつですよね。1年生もやるもんですねぇ。それにしても城元先生のあさがおのお花とつぼみのイラストがとっても上手です!


画像1 画像1
画像2 画像2

「ぶらり」二人?旅 5年生「国語」&「算数(少人数)」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午後から教育委員会の指導主事が参観と校長ヒアリングに来られたので、いつもの一人旅ではなくご案内を兼ねた二人旅となりました。
「国語」では、一人一人オリジナルの短編を作るらしいのですが・・・「難しいねん」「悩むわ」「◯◯さんの面白いで」などと実に楽しそうに語る姿に、思わず「将来は作家デビューやね」と声をかけちゃいました。
「算数(少人数)」では、古風なようで実は斬新な机の配置と問答スタイルで「石川先生ワールド」が炸裂中でした。昔観た『勇気あるもの』というアメリカ映画を思い出し、校長は一人悦にいっておりました。

枚方警察署からのお知らせ(その5)

保護者・地域の皆様へ

本日、大阪府警察の「安まちメール」により、枚方警察署から次のとおり5つめのお知らせが届きました。後刻、ミルメールでもお送りしますが、取り急ぎブログにてお伝えします。


小学生の保護者の皆さんへ

枚方警察署交通課からのお知らせです。
子供達に次のことをお伝えください。

家の近くでも、いつも通っている道でも
車が来ないかしっかり確かめていますか?

この画面を子供達に見せて、ご家庭でもお話をしていただき、皆で力を合わせて、子供達の大切な命を守りましょう!

※「安まちメール」利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i...

発信:枚方署 072−845−1234


令和3年7月6日
枚方市立開成小学校長

2年生「算数」水のかさのたんい 「かさ」って何?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水かさ」という言葉がありますが、日常生活では「かさ」という言葉を使うことはあまりない気がします。ふだんなら「量」とか「分量」、もしかしたら「体積」の方がまだ使っているかもしれません。
子どもたちにとって、算数用語は「乗法」と「除法」や「通分」と「約分」、「内角」と「外角」(野球用語ではなくて)など、今まで見聞きしたことのない言葉が出てくるので、けっこうやっかいなもののようです。そこで先生方も授業でいろんな工夫を凝らすわけです。
1.教科書の説明はこんな感じです。
2.板書に図やイラストを投入してみます。
3.実際に量ってみたりもします。

1年生「体育」マットを使った運動あそび 今日は演技の発表会!

画像1 画像1
 今日の1年生の体育は「マット運動」の実技テストを兼ねた発表会。今までの練習の成果を一人一人発表していきます。どの子もみんなの前でしっかり発表できました。
 最後のポーズも大きく手を広げてかっこよく決まってます!お友達ががんばっている姿をしっかり見て、応援することができていたのも立派でした。

ブログ作品展 1年生「季節の中で」

またまた見つけました!今の季節にぴったりの貼り絵たち。1年生の力作が玄関の掲示板を飾っています。
画像1 画像1

枚方警察署からのお知らせ(その4)

保護者・地域の皆様へ

本日、大阪府警察の「安まちメール」により、枚方警察署から次のとおり4つめのお知らせが届きました。後刻、ミルメールでもお送りしますが、取り急ぎブログにてお伝えします。


枚方警察署交通課からのお知らせです。
子供達に次のことをお伝えください。

道路は右はしを歩いていますか?
周りの車の動きを見ていますか?

子供の安全教育は、繰り返し教えることが大切です。
この画面を子供達に見せて、ご家庭でもお話をしていただき、皆で力を合わせて、子供達の大切な命を守りましょう!


※「安まちメール」利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i...

発信:枚方署 072−845−1234


令和3年7月5日
枚方市立開成小学校長

個人懇談会ご苦労様です

 昨日からはじまった個人懇談会ご苦労様です。本日は、雨の中ご足労いただきありがとうございます。個人懇談は学校での新型コロナウイルス感染症拡大の防止のために、換気・消毒・検温などを徹底して行っております。
 また、予定時刻よりも早く来校された場合には、直接教室へは行かずに学年に応じて下記の場所でお待ちいただき、予定時刻になりましたら教室にお越し下さいますようお願いします。

待機場所
1〜4年 管理棟2階の多目的室
5・6年 南館1階左側奥の更衣室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枚方警察署からのお知らせ(その3)

保護者・地域の皆様へ

おはようございます。
一昨日、昨日に続いて今朝、大阪府警察の「安まちメール」により、枚方警察署から次のとおりお知らせがありました。後刻、ミルメールでもお送りしますが、取り急ぎブログにてお伝えします。


枚方警察署交通課からのお知らせです。
子供達に次のことをお伝えください。

登下校の時は
道路ではひろがらず
みんなでまとまって歩きましょう

この画面を子供達に見せて、ご家庭でもお話をしていただき、皆で力を合わせて、子供達の大切な命を守りましょう!
もうすぐ夏休みです。
ご家族の皆様安全にお過ごしください。


※「安まちメール」利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i...

発信:枚方署 072−845−1234


令和3年7月2日
枚方市立開成小学校長

夏本番を前に 「河川水難事故の防止に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
河川の水難事故防止につきましては、ミルメールにて大阪府からのお知らせをお伝えしたところですが、過日の淀川での痛ましい事故を受けて、学校でも次のように児童への指導・注意喚起を行っているところです。

1 河川には目に見えない深みや、急に流れが速くなることがあるなど、常に危険性が内在することから、幼児・児童が個人やグループで河川に遊びに行く際は、必ず保護者や大人の引率者が同行すること。

2 河川で水に触れあうときは、ライフジャケットを着用するなど十分に安全を確保すること。

3 大雨、洪水、波浪、雷等の警報や注意報が発令された際には、河川への外出を控えるとともに、外出時において天候が急激に変化した場合は、集中豪雨による河川の急激な増水の恐れがあるため、速やかに河川から離れること。

4 増水した河川には絶対に近づかないこと。

これから気温の上昇とともに、子どもたちが河川に近づく機会が増え、プール等の親水施設においても子どもたちの利用が予想されます。
つきましては、大阪府作成のリーフレットも掲載しますので、ご家庭でもお子様へのご指導・注意喚起をお願いいたします。

枚方警察署からのお知らせ

保護者・地域の皆様へ

昨日と本日、大阪府警察の「安まちメール」により、枚方警察署から次のとおりお知らせがありました。いずれもミルメールにてお伝えしたところですが、本ブログにも再掲します。


小学生の保護者の皆さんへ

枚方警察署交通課からのお知らせです。
子供達に次のことをお伝えください。

【6月30日のメール】
道路は右はしを歩き
周りの車の動きに注意しましょう。

【7月1日のメール】
交通事故は家の近くで起きています
慣れた道でも安全をしっかり確かめましょう

この画面を子供達に見せて、ご家庭でもお話をしていただき、皆で力を合わせて、子供達の大切な命を守りましょう!

※「安まちメール」利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i...

発信:枚方署 072−845−1234

6年生「家庭」 クリーン大作戦!

画像1 画像1
今日はあいにくの雨模様にもかかわらず、朝から6年生が校内の「クリーン大作戦」を展開してくれています。6年生は、7月に入り「家庭」科の授業の一環として、この「クリーンアップ」と「涼しく快適に過ごす住まい方」を学びます。
驚いたのは、6年生が掃除用具とともにタブレットを持っていたこと。特別に掃除が必要だと思った箇所をタブレットで撮影してから掃除をして、その before & after を記録して報告しあうのだと説明してくれましたが、そう言えば、自分たちの取組の課題と成果の検証は、学習や仕事をする上での常識ですよね。これぞまさしく「ふりかえり」!

3年生「ぶらり」授業訪問

画像1 画像1
1組「理科」 風とゴムの力のはたらき
今日は風力車(?)で目に見えない風の力を感じる実験のようでした。教材として風力車づくりのキットがあるそうで楽しそうだったなあ。
2組「道徳」
教材は「二つの声」主題は「正しいことは自信を持って」学習指導要領の内容項目は「善悪の判断、自律、自由と責任」 主人公と二つの声を演じる3人の達者なこと! 練習したの?
3組「書写」
『日』という文字を書いていました。校長は「習字」が好きで教室に通っていましたが、お師匠さんからよくこう教わりました。「美しい文字を書く人は、みんな決して手を汚さないし道具をていねいに扱いますよ。」

4年生「ぶらり」授業訪問

画像1 画像1
1組「道徳」
教材は「いっしょになって、わらっちゃだめだ」主題は「よく考えて行動する」学習指導要領の内容項目は「節度、節制」 校長の中学時代の恩師が口癖のように「よくある(起きる)ことですが、よくない(悪い)ことです」と指導してくださいました。なるほど世の中から「よくないこと」がなかなかなくなりません。
2組「国語」
もう小学校でも珍しくなくなった、いわゆる「テスト返し」の光景です。100点満点もたくさんいましたが、席に戻ってすぐにまちがいをやり直す人もとても賢い。「めんどうだ」「あとでする」という気持ちは大敵です。
3組「算数」
今日の問題「2.45は0.01を何個集めた数ですか?」
今日のめあて「0.01をもとにして、小数の大きさをとらえよう」
「245は1の何個分か」ならすぐわかるのに、小数や分数をもとにしたとたんにわからなくなるみたいです。最初は誰もがぶつかる壁なのでしょう。

2年生「食育」給食ができるまで 〜調理場たんけん〜

本日は本校の学校運営協議会委員の皆様にご来校いただき、学校の様子をご覧いただきました。
例えば、1年生・4年生に続く栄養教諭の林腹先生による「食育」の授業の第3弾は2年生。
なんと第一共同調理場の岩國場長さんも応援に来てくださり、子どもたちは給食の調理工程や食材、献立などを学びました。
画像1 画像1

校務員さんのハンドメイドの傑作 その2

玄関のメッセージボード(3月9日のブログで紹介)に続く、岩井迫さん手作りの名作第2弾!
本年度から職員室に新たに登場したのは「スプラッシュ・ガード」いわゆる飛沫防止ガードです。
木材とアクリル板が岩井迫さんの神技で見事な美しい衝立に!
残念ながら職員室の壮観な眺めはお見せできませんが、校長室に設置された応接用のものをご覧ください。これからも、児童・保護者の皆様とともに、我々教職員も感染拡大防止に努めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習 無事に帰ってきました!

大きなケガやトラブルもなく、午後2時過ぎ、予定どおりにみんな元気に帰ってきました。
保護者の皆様、お弁当や防暑対策にご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生 校外学習 お待ちかねのランチタイム

ご覧のように炎天下ではなかったので、広場で3密を避けてお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習 イルカさんのショータイム!

イルカさんたちの可愛らしくて素晴らしいパフォーマンスと激しく力強い水しぶきに、2年生も思わずマスク越しに歓声をあげちゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習 いよいよ水族館の中へ

水族館の中は照明と色彩のマジックで幻想的で神秘的。
思わずお魚たちに見とれて癒されますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 参観・懇談 3年
2/10 参観・懇談 4年
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410