最新更新日:2024/11/29
本日:count up41
昨日:112
総数:140726

2月14日(月) 1年生の授業から

生活の授業では、「むかしあそび」を学習しています。こまやけん玉、休み時間や授業の中で、楽しく練習しています。

算数は「なんじなんぷん」の学習です。タブレットの時計を使って、思い思いの時刻をセットし問題を作ります。

枚方市立中央図書館の学校支援の取組の一つで、学習のテーマに沿った図書を50冊程お借りしています。1年生の今回のテーマは「むかしあそび」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木) 学校の様子から

PTAより昨年はテントを、今年は縄跳びのジャンプ台を5台、寄贈していただきました。枚小では冬の間、持久走や縄跳びに力を入れて取り組んでいます。休み時間の様子ですが、子どもたちは色々な跳び方にチャレンジしていました。どんどん技を増やしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 5年生の授業から

算数は「変わり方を調べよう」。問題を解決するために、今まで学習したことを使い、自分の考えをノートに書き表します。ここでは、ノートの工夫も学習します。学習の内容だけではなく、学習を深める方法も学びます。

おとなりのクラスも同じ単元。どちらのクラスも集中してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月) 委員会活動 4年生の活動より

委員会活動も後期の5回目です。4年生の活動の様子です。4年生は園芸、美化活動を行っています。今日は窓ふき、水やり、プランターの片付け等々、係に分かれてがんばりました。いつもの清掃では行き届かなかった場所もきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(金) 6年「PUSH〜いのちの授業〜」

枚方寝屋川消防組合の方に来ていただき、「PUSH〜いのちの授業〜」をしていただきました。胸骨圧迫とAEDに特化した授業ですが、「いざという時は、完璧じゃなくてもいい、勇気を持って声をかけ、できることをする」という勇気の大切さを教えていただきました。胸をPUSH、AEDのボタンをPUSH、あなた自身をPUSH。これが3つのPUSHです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(木) 児童集会(オンライン)

今朝、児童集会を行いました。体育館や運動場に集まることはせず、オンラインでの実施です。児童会と保健委員会のお知らせの後、表彰式を行いました。「枚方宿街道菊花祭俳句大会」と「漢字をテーマに思いを伝える作文コンクール」の受賞者10名に賞状と記念品を手渡しました。子どもたちは学校生活はもちろんのこと、色々な場面で活躍しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 創立記念日(3)

昔は枚小も雑木林に囲まれ、自然豊かな場所だったのでしょう。今はありませんが愛鳥委員会が昭和51年度(比較的新しい?)に制作したレリーフ、「枚小にくる鳥たち」にはキジ、モズ、キビタキ、ウグイスなど15種類の鳥が描かれています。
中段は1月中旬の画像です。ナンキンハゼの白い実をついばむために、鳥が何羽も集まっています。ヒヨドリでしょうか。環境は変わりましたが、今でも樹木に囲まれ、鳥たちが集まる枚小です。

今日は、枚小の子どもたちはお休みです。枚方幼稚園は工事中のため園庭が使えません。園児のみなさんが遊びに来てくれました。のびのび楽しく遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 創立記念日(2)

北館は昭和32年に建てられました。もちろん改築、耐震補強されています。管理棟、西館、中央館、そして、南館、新南館と児童数に合わせ増築されてきました。運動場のクスノキもそんな歴史を見てきたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(火) 創立記念日(1)

2月1日は、枚方小学校の創立記念日です。枚小は、明治6年(1873年)2月1日に、堺県茨田(まった)郡枚方村の願生坊(がんしょうぼう)の堂宇を借用して、河内国第8区郷学校出張所として創立しました。その後、何回か移転を行い、現在の場所に新築移転したのが大正15年9月1の事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 児童会活動 ユニセフ募金

枚方小の児童会は、ずいぶん前からユニセフ募金に取り組んでいます。登校時間に取り組みます。印刷されたポスターには、「すべての子どもに、(  )を。」と(  )の言葉がありません。(  )の中は、児童会が考えました。今年の募金活動のテーマは、「すべての子どもに(安心)を。」です。昨日、今日、明日の三日間、取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 駅伝大会記録会(その2)

駅伝記録会の様子の掲載が遅くなりました。当日は安全対策のため、教員がコースの要所に立ち、また、自転車2台で前後を伴走しました。

木曜日の児童集会でも全校児童に紹介したのですが、駅伝メンバーのがんばりは感動的でした。この日、記録会に参加した児童以外にも、11月からみんなで練習に励んできました。この経験に自信を持って、これからの勉強や生活に活かして下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 学校の様子から 駅伝記録会

1月23日に予定されていた駅伝競走大会は中止になりましたが、代替の取り組みとして各校で記録会を行うことになりました。会場の河川敷は枚小の校区内です。5時間目終了後、駅伝の本番のコースで記録会を行いました。その様子は明日のブログで詳しく掲載します。
画像1 画像1

1月18日(火) 4年生の授業から

4年生の体育です。ソフトバレーボールを使って、基本的なボールの操作と、ボールを操作できる位置に体を移動させるなどの感覚を身につけます。だんだんとボールのあつかいに慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 学校の様子から

教職員対象の防犯訓練を行いました。学校に不審者が侵入したという想定です。講師はお二人、枚方警察署から来ていただきました。当初は警察の方が不審者役をして、訓練を行うはずでしたが、感染症対策のためリモートとなりました。リモートになりましたが、緊張感のある訓練になりました。
画像1 画像1

1月14日(金) 3年生の授業から

国語の習字の時間です。今日は、「正月」。一画一画ていねいに書いていきます。清書を書き上げたら提出して、後片付けを始めます。3年生の3学期。毛筆にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 学校の様子から

学校図書館の様子です。本の紹介コーナーは、「ウェン王子とトラ」「とらとほしがき」「おちゃのじかんに きた とら」等々、トラの出てくる本をあつめました。掲示物も紹介コーナーも新年版です。
今年もみんなが おきにいりの本に 出会えますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 学校の様子から

今日の給食は、「雑煮」「黒豆」「ぶりのてりやき」というメニューです。11日の給食では、「田作り」も出されました。どれもお正月のおせちでよく食べられている料理です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月13日(木) 1年生の授業から

国語の授業、単元は「詩を読もう」です。教材は「みみずの たいそう」。つちの なかから とびだして/みみずの たいそう/ぴん ぴこ ぴん/と、始まります。土の中から飛び出したみみず。最後はどうなるでしょう。
子どもたちは、終始ニコニコです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(木) 2年生の授業から

感染症対策のため、小型のキーボードを学校で購入しました。鍵盤ハーモニカの替わりに使っていきます。単元は「こぐまの 二月」。ソ−ソーソーソラソーファー三―・が主旋律で、副旋律や低音部と合わせていきます。さあ、楽しく練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水) 学校の様子から 避難訓練

来週の月曜日は、1月17日です。阪神・淡路大震災から27年になります。3学期の避難訓練は地震が起こり、火災が発生したと想定した避難訓練を行っています。事前に学級で学習を終え、今日の訓練を行っています。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 入学説明会(動画配信) 心の教室
2/16 Jアラート ゆったりDAY
2/17 放課後自習教室
卒業式前日準備
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086