最新更新日:2024/06/17
本日:count up108
昨日:155
総数:98471
「めざす子ども像」 ○ねばり強く健康な子 ○よく考えて実行する子 ○心豊かで思いやりのある子 ○学ぶ喜びを感じる子 (教育目標より)

8月25日(水)〜27(金) 臨時休業となります。

 昨日、本校教職員1名が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明しました。

 なお、現在、保健所による疫学調査(接触者に関する調査)を進めているところです。

 よって、本校は8月25日(水)から8月27日(金)まで臨時休業します。

 この内容につきましては、市のHPにも掲載されています。

令和3年8月25日
枚方市立開成小学校長

昨日、避難所が閉鎖されました。

土砂災害の危険性が低くなったということで
昨日の午前10時45分をもって本校の避難所が閉鎖されました。
派遣職員の皆様、コミュニティの皆様ありがとうございました。

しかし水曜日ごろまでは不安定なお天気が続くという予報です。
みなさん、油断せずに大雨に警戒しましょう。

一夜明けて

おはようございます。
避難所開設から一夜明けました。
昨夜避難された方はいらっしゃいませんでした。
学校はいつもの雨漏り以外は無事です。
今後も局地的な大雨など予断を許さない状況が続きそうです。
防災情報や気象情報に十分注意しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所(体育館)

開成校区災害対策本部の会議室と体育館。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日午後7時 避難所開設

枚方市災害情報システムからの情報です。

本日16時43分大雨警報[浸水害]が発表されました。
今後もまとまった降雨が予測されているため、18時00分に災害警戒本部を設置します。

また、19時00分に土砂災害を対象とする第1次避難所(25か所)を開設します。

〈対象となる避難所〉
牧野小、殿一小、高陵小、中宮小、明倫小、桜丘小、枚方小、枚二小、山之上小、川越小、さだ東小、五常小、開成小、さだ小、香陽小、第二中、香里小、春日小、西長尾小、田口山小、菅原東小、氷室小、関西外大(穂谷)、津田小、津田南小

以上、お知らせいたします。

この大雨はしばらく続くことが予想されています。みなさん、くれぐれもお気をつけてお過ごしください。


画像1 画像1

夏休みと学校 その7 もうすぐ「お盆」

夏休みも早や後半となってまいりましたが、みなさんいかがお過ごしですか?お元気ですか?
非常事態宣言下なので、なかなか思いきり羽をのばすわけにはいかないですが、こんな時だからこそいつものことをちょっぴり変えてみたり、新しいことにトライしたりするのはどうでしょう?
それにしても一昨日は本当に風が強かったですね。校長先生の家でも日よけ(シェード)が吹っ飛んじゃいました。ご近所にはご迷惑をおかけせずにすみましたが・・・。
今日は「台風一過で空澄みわたり」とはまいりませんが、暑さは少しだけマシかなぁと感じます。
校内を少し「ぶらり」していると、ちょうど2週間前に「お花はそろそろおしまいかな」と思ったアサガオが青と紫の花をたくさんつけています。アサガオさん、たいへん失礼いたしました。
そして、ついにタブレットでセミの姿をとらえることに成功しました。透き通った羽がご覧いただけますか?たぶんクマゼミ・・・かな?
これからお盆を迎えますが(一般的には13〜16日)、みんなでコロナや熱中症対策をしっかりして、夏休み後半を楽しくお過ごしください!ではまた。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員会からのお知らせ

      緊急事態宣言発出に伴う今後の教育活動について

 8月2日からの大阪府への緊急事態宣言の発出を受けて、教育委員会から通知がありましたのでブログにてお知らせします。
 現在夏休み中ですので授業等の教育活動はありませんが、まん延防止重点措置下における対応から特に変更はありません。

【枚方市教育委員会より】
 8月2日より大阪府に緊急事態宣言発令の決定を受け、本市においても、7月30日の枚方市新型コロナウイルス対策本部会議での決定を経て、学校における教育活動について以下のとおりの対応とします。

(1)授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。
・ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。

 なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

(2)修学旅行等について
・宿泊を伴う校外学習については、十分な感染防止対策を取ったうえで実施可能とする。
・ただし、旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合は、中止または延期とする。
※府県間、府内の移動を伴う教育活動については、実施可能とする。
 ただし、受入れ先が不可とする場合は、中止または延期とする。

(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)
・感染防止策を徹底しながら実施とする。
・感染リスクの高い活動は実施しない。

(4)部活動について
・感染症対策を徹底しながら実施とする。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
・なお、更衣時に身体的距離を確保するよう指導。

(5)授業参観、学級懇談会等について
・授業参観については、緊急事態宣言の期間を終えるまで、中止または延期とする。
※ただし、個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。

(6)水泳授業について
・「大阪モデル」のステージがイエローステージに移行後は、各校の状況に応じて実施可能とする。
※「緊急事態宣言」期間中は、「大阪モデル」はレッドステージ

 宜しくお願い致します。なお、以上の内容については、本日、枚方市のホームページに掲載されます。


夏休みの学校 その6 熱中症予防対策温室度計

コレ、運動場の体育倉庫の扉の上にあります。
午後2時半頃の表示は、気温は39度「運動は原則中止」、湿度は54%。
「晴れ 時々 曇り」でも猛暑日となっています。
皆様、コロナ対策とともに熱中症対策もお忘れなく!


画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの学校 その5 「知らせる」「教える」ものたち

今、遠くに雷鳴が聞こえます。雨雲レーダーによると20分後に激しく降るかも・・・皆様お気をつけください。では「ぶらり」の続きも「知らせる」シリーズで・・・
1.時を知らせる
2.食の大切さを知らせる
3.目の危険を知らせる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校 その4 開成の原風景?

夏休み・・・大阪府に4度目の緊急事態宣言が発出され、いつもに増して人影少なくセミの声だけが喧しく響く学校。
今日の「ぶらり」は、普段「そこにある」のに目を留めることができなかった風景を見つけに行きました。
1.中校舎の裏側・・・メタセコイアの並木と夏空を見上げて
2.作り付けのかまど・・・中校舎の裏にひっそりと佇んで
3.一輪車の練習用手すり?・・・現在一輪車の保有台数はゼロ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校 その3 先生方の熱い夏

こんにちは。相変わらず暑い日が続きますね。みなさんお元気ですか?
私たちはというと、当然夏休みも基本は勤務日。もちろん学期中はなかなかお休みが取れない先生方に夏季特別休暇が付与され、校長からも先生方に「有給休暇も積極的に取得して心身のリフレッシュを」と休暇の取得を奨励していますが、やっぱり「長期休業中にしかできない」「夏休みにこそやってみたい」仕事や研究もあります。
例えば今日は、朝から学年別の会議と主任の先生方の会議、続いて午前中に第四中学校区の小中学校合同研修会、そして午後から(ちょうど今)校内研修・・・と先生方の熱い暑い夏の1日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの学校 その2

連日暑い日が続いていますが、皆様お変わりありませんか?
今日も学校にはトイレ改修工事の機械音が響いています。
工事関係者の皆様、連日本当にありがとうございます。
さてさて、今日の「ぶらり」は
1.「アサガオ」の緑のカーテン(お花はそろそろおしまいかなぁ)
2.北川さんはじめ地域の皆様のお力で「菊」づくり
3.夏の季語でもある「ひまわり」
でした.
【緊急告知】
今週末31日の土曜日の午前9時から午後3時までの間、トイレの改修工事の関係で学校全体が断水となります。同時刻に施設をご利用される皆様があれば、校内すべてのトイレが使用できませんのでご注意ください。誤って使用されますと大変不衛生な状況が発生しますので、誠にご不便ををおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お客様(来校者)用オートディスペンサー付きサーモグラフィカメラ設置

教育委員会により配備された新型コロナウイルス感染症対策の強力な助っ人です。
直訳すると消毒液適量噴霧装置付き体温検知撮影機とでも言ったらよいでしょうか。
ご来校されて校舎内に入られる時には、ぜひ消毒と検温にご協力ください。
流行の第5波とも言われる状況ですが、熱中症対策とあわせて、皆様くれぐれもご自愛ください。
画像1 画像1

夏休みの学校

暑中お見舞い申し上げます
夏休みの開成小は静かに暑いです。
そんな猛暑のなか、中校舎東側1・2階のトイレの改修工事が始まりました。
工事関係者の皆様、本当にご苦労様です。ありがとうございます。
工事は10月頃までかかる予定で、児童のトイレに少し面倒をかけますが、全面ドライ・洋式への改装となる予定です。本校念願のトイレ全面改修まであと中校舎中央トイレを残すのみとなります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 その8 下校

コロナに負けないように、熱中症に負けないように、できることをがんばって!
それでは、また2学期にネ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 その7

6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 その6

5年生
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式 その5

4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 その4

3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 その3

2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 参観・懇談 1年
2/19 留守家庭開室
枚方市立開成小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5
TEL:050-7102-9016
FAX:072-854-0410