最新更新日:2024/11/22
本日:count up26
昨日:52
総数:142833
自律 探求 友愛 協調 質実 剛健 〜ともに学び、夢をもって未来を切り拓く、たくましい生徒を育てる〜

12月13日(月)3年生 みんなで授業がんばろうキャンペーン

 日によって浮き沈みはありますが、3クラスとも良くなっているようです。

 新しいページに入りました。2学期も今週と来週のみとなりました。

 貴重な一日を大切に生活してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月13日(月)1校時 1年1組 理科

 3つの実験が行われました。3つとも光の屈折を見る実験です。

 写真上は、物質と物質の境界を光が通る現象を見ます。角度によって光の向きが変わります。

 写真中は、ビーカーの底に10円玉を入れて、上から水を注ぎます。上から見ると10円玉は見えますが、横からだと見えなくなります。

 写真下は、お椀の底に10玉を入れて、上から水を注ぎます。斜めから見ると、10円玉が少し浮いたように見えます。(写真ではわかりにくいかもしれません)

 3つの実験とも実験プリントに実験の予想、結果、考察などをまとめ、しっかり振り返ることができました。

 自分で実際に確かめることができる実験は理科授業をさらに楽しくしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)学校図書館より 本の木にシールを貼りましょう

 学校図書館では、12月21日(火)まで、借りた本の数だけ、学年ごとの木にシールを貼る取組みを行っています。

 また、「私の読んだ本を紹介します!」の用紙に記入して、回収ボックスに入れる取組みも行っています。

 積極的に学校図書館を活用して、お気に入りの本を見つけてほしいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金)6校時 1年3組 体育(男女)

 持久走を走り終えた後、グランドいっぱいをつかって、全員で鬼ごっこをしています。

 昔の子どもは、よくやった遊びです。

 インターネットが普及し、子どもたちの遊びが変わっても、受け継いでいってほしい遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(金)6校時 2年3組 理科

 いろいろな雲の名前と特徴についての学習です。

 生徒の皆さんは、iPadを使って、入念に調べています。

 調べてみると、たくさんの種類の雲があることがわかります。

 また、それぞれの雲の美しさも発見できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金)5校時 3年2組 社会

 コンビニの経営について話し合いをしています。

 コンビニの経営者になったとして、どこに出店するのか、何を主力商品にするのか、ターゲットの年齢層、店員として必要なことなどを考えて話し合います。

 まさに生きた教材と言えます。生徒の皆さんは真剣な表情でプリントに考えをまとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月10日(金)3年生 みんなで授業 がんばろうキャンペーン

 その後の経過です。

 日によって状況が変わっていますが、一日を振り返ることは大切です。

 意識して取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

12月10日(金)2校時 1年1組 美術

 粘土づくりが完成に近づいています。

 今日は、授業の最後に自分の作品を撮影しました。
 さらにミライシードのオクリンクを使って、テレビ画面に映してみんなで見ました。

 作品づくりで終わるのでなく、楽しさを広げることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)校長室の窓から

 放課後のクラブ活動の様子です。(上からサッカー、軟式野球、ソフトテニス)

 校長室の窓からは、グランドを一望することができます。

 活気のある活動を大画面で見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)5校時 3年1組 数学

 「身のまわりにある問題に相似を活用する」ことが授業の目標です。

 教員がホワイトボードに示している画面は生徒の皆さんの机上の様子と同じなので、そのまま、まとめることができます。

 また、手作りの小さなプリントも活用され、ノートに貼ることができます。

 創意工夫のある中、ていねいに授業が進められていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木)3年生 みんなで授業 がんばろうキャンペーン

 3日目の様子です。

 浮き沈みはありますが、毎日の結果を確認して次につなげることができます。

 意識して取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

12月9日(木)4校時 2年1.2組 体育(女子)

 全員で協力して取り組む持久走の盛り上がりが感じられます。

 走る人、記録や応援をする人が一体となり、授業が行われています。

 遠くから見ていても大きなエネルギーが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)4校時 2年1.2組 体育(男子)

 バスケットボールの授業です。

 シュート練習、ドリブル、ゲーム形式の練習など、1時間の授業の中で10種類以上の活動が行われています。

 次々に代わる種目に手際よく取り組む生徒の皆さんの動きに驚きです。

 最後はiPadに振り返りを入力して終わりました。

 多くの活動に生徒の皆さんは充実感を持てたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症への予防について

枚方市教育委員会からの、新たな流行に備えた新型コロナウイルス感染症への予防についてのお願いです。

内容をご確認いただき、引き続き、感染予防対策にご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症の予防について

12月9日(木)3校時 1年3組 英語(少人数)

 英語科教員とNET教員による授業です。

 ホワイトボードに写された教材から楽しさが伝わってきます。

 教員と生徒の皆さんとのやりとりも和やかです。積極的に手をあげたり、拍手をしたり、英語によるコミュニケーションがスムーズに進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木)3年生 卒業記念作品への思い

 美術室を出たところにあるラックの中に3年生の卒業記念作品が収納されています。

 少しずつ完成に近づいています。

 この空間の中に3年生の生徒の皆さんの思いが入っています。

 納得のいく1枚の完成が楽しみです。
画像1 画像1

12月9日(木)3校時 2年3組 美術

 ポスター制作の最終回です。

 最後の追い込みで完成を目指します。

 一枚ずつに説得力があり、色合いや構成の工夫と文字の力強さを感じます。

 心に響く一枚の完成を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(木)懇談期間中の学習会について

 2学期も残り少なくなってきました。来週からは学期末懇談が行われます。

 懇談期間中に学習会が実施されます。

 落ち着いた空間で学習に取り組むことができます。

 申込をして、積極的に活用をしてほしいと思います。
画像1 画像1

12月8日(水)6校時 2年1組 学級活動

 今回は事前の準備から始まり、当日のアンケートの依頼、そして新聞づくりと一つの取り組みを通して多くの活動が行われています。

 職業について考えたり、社会人と交流したり、さらに新聞づくりで振り返るなど、たくさんのことが学べています。

 今後の生徒の皆さんの活動がさらに活発になることを期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(水)6校時 2年2組 学級活動

 新聞づくりの手順は5つです。

 ・かえってきたアンケートをみんなで熟読する
 ・裏の用紙を参考に誰がどれくらい、どんな記事を書くのか相談をする
 ・それぞれが記事をつくり、下書きが完成すれば、模造紙に書く
 ・それぞれが書いた記事が別々でなく、一体感のある新聞に仕上げる
 ・色ペンや色鉛筆を利用して、見やすい、見たいと思える新聞にする

 このポイントを踏まえて、一つひとつ確認しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/24 学年末テスト
2/25 学年末テスト
枚方市立招提中学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12
TEL:050-7102-9215
FAX:072-855-5593