最新更新日:2024/11/25
本日:count up2
昨日:108
総数:85658
学校教育目標 「考える つながる かがやく」

本日の給食 2/2

 今日の給食は、

  きざみうどん
  揚げれんこんのごまだれ
  ご飯
  のりの佃煮
  牛乳      です。

 揚げれんこんのごまだれは、甘めの味付けで、
 とても食べやすいです。
 みりん 1.5
 さとう 1.5
 濃口醤油 2
 の味付けで、揚げたレンコンに絡めると、
 美味しいものが出来上がります。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 1年生の生活です。
 今日は、昔遊びをしていました。
 けん玉、あやとり、こままわし。
 どれも初めてやることなので、「どーするの?」
 おばあちゃんに教えてもらっていたのでしょうか、
 あやとりが上手い児童が、みんなに教えていました。
 けん玉はなかなか乗りません。膝でリズムをとってね。
 コマは先ず糸を上手に巻くことから!
 今日は、一人しか回せませんでした。
 練習あるのみ!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4年生が外国語活動をしていました。

今日の授業は「DO you like 〇〇?」と質問して、
好きな教科を答えていました。
とても盛り上がって、
楽しそうに活動していました。

最後は4人同時に答えて、それを聞き取る活動でした。
英語を聞く力がつきそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 2/1

 今日の給食は、

  ポークシチュー
  ライスソテー
  コッペパン
  牛乳
  ミニりんごゼリー  です。

 ライスソテーには玄米が使われていますが、
 硬すぎず、コーンや玉ねぎの甘さもあり、
 とても美味しいです。
 ポークシチューは、とてもコクがあります。
 パンをつけて食べても良いですね。



画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 5年生の算数では、円グラフと帯グラフの学習をしていました。
 まずは、わかっているデータをもとに、
 割合をはじき出すところからです。
 それができたら、グラフに表していきます。
 多いものから順番に書いていきます。
 何も言われていないのに、
 色をつけてみやすく工夫している人もいました。
 社会の資料集などのグラフからイメージしているのでしょうね。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2年生、算数の様子です。
 長さの学習で、1mを学習しました。
 今日は各班で、1mに近いものをプリントに書き出し、
 実際に竹ざしを使って測っていました。
 1mを越えてしまうと、次の工夫が必要です。
 考えながら取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 1/31

 
 今日の給食は、

  ししゃも
  鶏肉と大根の甘酒煮
  団子汁
  ご飯
  牛乳     です。

 今日の免疫力アップ食材は、甘酒です。
 これも発酵食品の一つですね。
 もちろん団子汁に使っている味噌も発酵食品です。
 鶏肉と大根の甘酒煮は、鶏肉がしっとりとしていて、
 とても美味しかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景


 3年生は総合の学習で、
 いろんな国を調べて紹介文を作っていました。
 料理について調べたり、お金について調べたり、
 人気のスポーツについて調べたり
 知らなかったものがたくさん出てきて、
 目を輝かせながら取り組んでいました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

4年生が理科室で実験をしていました。

「もののあたたまりかた」の最初の授業です。
・プラスチック
・金属
・木材
この中で一番よくあたたまるのはどれでしょう?
みんなで予想をして実験をしました。
火は使わず、お湯で温めて確かめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 2/28

 今日の給食は、

  ホカホカちゃんこ
  じゃこ入りきんぴら
  納豆
  ご飯
  牛乳     です。

 今日の免疫力アップ食材は、納豆です。
 納豆は発酵食品の代表格ですね。
 卵や、ネギ、刻んだ大根などを入れると食べやすいですよ。
 じゃこ入りきんぴらは、蓮根きんぴらでした。
 ご飯のお供として、良いお味でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 5年生の社会です。

 今日は、お店での情報通信技術についてそれぞれ調べていました。
 「POSシステム」「セルフレジ」「チケット予約」
 知っている様で、いざ説明しようとすると・・・。
 資料や教科書、インターネットを使って調べ、
 自分の言葉で説明を書いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 3年生の図工です。
 今日から紙版画に取り組みます。
 先ずは下書きです。
 下書きができたら、どの部分から貼っていくのか、
 順番を決めて、手順を書いていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 1/27

 今日の給食は、

  レンズ豆のジンジャースープ
  カレーコロッケ
  ほうれん草のサラダ
  コッペパン
  牛乳        です。

 レンズ豆のジンジャースープは、飲むというより食べるが相応しいほど
 具だらけでした。生姜の風味がとてもありました。
 今日の免疫力アップ食材はまさにこのジンジャースープ。
 スープの中に入っている、レンズ豆、生姜です。
 レンズ豆は、食物繊維、鉄分が豊富! 生姜は、体を温めてくれます。
 昔の人は飲み物にも生姜を使っていたんですね。
 冬は「生姜湯」 夏は「冷やしあめ」 生きる知恵ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 1年生は、鍵盤ハーモニカを吹くことができなくなったので、
 音楽を流しながら、それに合わせて指の動きの練習を、
 鍵盤のシートを使って取り組んでいます。
 指の移動もスムーズにできていました。
 家で、吹いている映像を撮って、ロイロノートで提出します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会の取り組み

代表委員会が朝学習の時間に各クラスをまわって、
「落とし物を減らそう」という取り組みをしていました。

毎日、落とし物置き場をチェックして、
自分のものがあれば持っていく。

持ち物には自分の名前をちゃんと書く。

これでかなり落とし物が減ります。

どれもお家の人に買ってもらった大事なものばかり。
大切にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 1/26

 今日の給食は、

  みそおでん
  春雨とキャベツのさっぱり和え
  ご飯
  ゆかりふりかけ
  牛乳         です。

 今日の免疫力アップ食品は、大豆からできた味噌です。
 これも発酵食品ですね。
 それを使ったみそおでんは、コクがあって美味しかったです。
 


 
画像1 画像1
画像2 画像2

ハイブリット型授業

 コロナのオミクロン株が猛威を振るい出し、
 リモートで授業を受ける児童も少しずつ増えてきました。
 本校でも、一斉授業を行いながら、
 家庭にいる児童とも繋がって授業を進めています。
 また、学級閉鎖も出始め、健康観察とともに、
 リモートで授業を進めています。
 学級閉鎖のクラスでは、全員時間に参加して、
 先生の話をしっかり聞いて課題に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2年生の学習の様子です。
 国語で学習した「かさこじぞう」
 今回は、それを題材に図工の作品を作っていきます。
 今日は、クレパスを使ってお地蔵さんを描いていました。
 表情豊かな可愛らしいお地蔵さんがいっぱいいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 1/25

 今日の給食は、

  とうもろこしスープ
  鮭のクリームソース
  キャベツのソテー
  食パン
  牛乳    です。

 今日の免疫力アップ食材は、発酵食品の、サワークリームです。
 鮭にかかっているクリームソースに使われています。
 パンに合うメニューで、美味しかったです。
 ただ、結構具が入っているとうもろこしスープを
 スプーンを使わず、ズルズルすするのは、ちょっと・・・。


 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 6年生、理科の実験です。
 「てこの働き」の学習で、
 今日は、支点からの距離と重りの個数を変えて
 釣り合う場所を探す実験をしていました。
 その結果から、ある法則が見つかるのですが、
 早く気付いた班は、先に頭で計算をして
 重りの個数、距離を決めて、検証していました。
 さすが6年生ですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
枚方市立春日小学校
〒573-0073
住所:大阪府枚方市高田2-15-10
TEL:050-7102-9024
FAX:072-854-0036