最新更新日:2024/11/22 | |
本日:26
昨日:52 総数:142833 |
2月16日(水)放課後クラブ活動2 女子ソフトボール部
バッティングマシーンを使った練習です。
バントをしたボールを守備の選手がキャッチして、一塁に送球する動きが行われていました。 何度も動きを確認しながら、反復されていました。 繰り返し行うことで技術の定着が図れそうです。 2月16日(水)放課後クラブ活動1 軽音楽部
ギター、ベース、ドラムによる演奏です。
3人がリズムを合わせて、楽しく演奏しています。 自分で練習したことを人と合わせることで、楽しみが倍増します。 演奏している生徒の皆さんからは、生き生きとした表情が感じ取れました。 2月16日(水)終礼時 校長より
終礼の時間に校長より、放送で生徒の皆さんに3つの話をしました。
・自分の身を守ること 校外でも不審な人を見たり、危険な状況などに遭遇した時は、自分の身を守るため、近くの人に助けを求めたり、その場から立ち去るなど、危険な状況から距離を置き、警察や学校、保護者に状況を伝えるようにしてください。 ・地域でのマナーを守ること 皆さんは、招提中学校の生徒であると同時に地域の住民でもあります。地域の人から助けられたり、地域の人を助けたりするなど、地域で協力して生きていくことが求められます。もう一度、自分が地域でよりよく生きていくためのルールやマナーなどが守られているかなどを確認してほしいと思います。 ・今後の学校生活について 1.2年生は、明日から期末テストの1週間前になります。1年間の締めくくりのテストになります。全力を出し切って、次の学年へつなげてほしいと思います。 3年生は、私学入試も終わり、すでに進路が決まった人や、これから公立入試に向けて、取り組んでいる人など、クラスや学年の中でも、一人ひとりの状況に違いが出てくる時期でもあります。それぞれの状況の違いを思いやり、卒業に向けて、協力して、日々の学校生活を送り、クラスや学年としての達成感を味わってほしいと思います。 2月16日(水)5校時 2年1組 国語
グループごとの朗読の発表会が行われていました。
発表者は、感情や抑揚などをこめて、朗読を進めていきます。 発表を聞いている生徒のみなさんは、シートに評価を書き加えます。 聞く方もしっかりと集中していないと、ポイントを見逃してしまうことがあります。 発表が終わるごとに大きな拍手が送られていました。 2月16日(水)5校時 1年1組 数学
「相対度数」について、グラフを活用して、教員と生徒の皆さんがやり取りをしています。
教員は、いろんな課題を投げかけ、返答を受けて、ていねいに説明を行っています。 グラフにもいくつかの線が書き加えられ、視覚に訴えかける工夫がありました。 2月16日(水)2校時 3年生 ダンス発表会
体育の時間に練習していたダンスを披露する場になりました。
男女3グループごとの計6グループの発表が行われました。 グループごとに工夫した動きが見られ、生徒の皆さんが話し合って練習を重ねた結果、完成したことがよくわかりました。 ダンス発表の後は、見学した一人ひとりの教員から、感想などが述べられました。 協力して取り組んだ発表からは、人の心を動かす感動がありました。 2月16日(水) 寒い朝のあいさつ
温かく感じる日もありますが、早朝の時間帯は、まだまだ寒さが身にしみます。
今朝も寒い中、生徒の皆さんは元気な姿で登校し、校門付近であいさつを交わす姿を見ることができました。 柔らかな日差しの中で、春が近づいていることが感じられます。 2月15日(火)14:30 防球ネットの解体作業
古くなった防球ネットなどを解体するために、枚方市教育委員会から来ていただきました。
学校の設備備品などは、時間の経過に伴い、老朽化していきます。 定期的に点検を行い、修理や撤去、新設などにより、学校の安全環境が維持できます。 今日は、寒い中、撤去作業に来ていただきました。 改めて、学校が多くの方々から支援されていることを実感しました。 ありがとうございました。 2月15日(火)2年1組 英語(少人数)
小テストに取り組んでいます。書き終えた生徒は、何度も見返して、記入ミスを確認しています。
その後、「過去の自分からのメッセージ」を教員から受け取りました。 2学期末テストを終えた時に、未来の自分に向けて、一人ひとりの生徒が今後の取り組みをまとめたものです。 時間が経って、今、過去の自分からのメッセージとして受け取り、この間の取り組みを振り返ります。 自分に贈ったメッセージのような活動はできたでしょうか。 2月15日(火)4校時 1年1組 英語(少人数)
授業の目標や取り組み内容があらかじめ、示されているので、見通しをもって1時間の授業に向き合うことができます。
2人組での発音練習では、積極的に交流する姿が見られます。(写真下) 教員からの発問にも、素早く手を上げて答えるなど、しっかり聞いて答える姿勢が身についています。(写真上) 全員で授業をつくりあげようとする雰囲気が感じられました。 2月15日(火)4校時 1年2組 理科
音や光などの課題について、時間を決めて取り組んでいます。
時間内に課題解決を図るための集中力が要求されます。 1時間の授業の中には、教員の説明を聞いたり、教員と生徒とのやり取りを行ったり、生徒間で意見交換をするなど、いろんな取り組みが行われます。 一人でじっくりと課題に向き合う時間も大切です。 それぞれの場面で集中力を発揮してほしいと思います。 2月14日(月)第39回 枚方市公立中学校美術展終了
2月9日(水)から枚方市総合文化芸術センター ひらしん美術ギャラリーで開催されていました第39回枚方市公立中学校美術展が本日16時に終了しました。
本校からも生徒の皆さんの作品を出展し、多くの方々に見ていただきました。 美術展が終了後、作品の撤収作業に行ってきました。各校からも多くの教員が参加し、静かな会場が一転して、にぎやかな会場に変わりました。 ※写真は、大型の脚立を組み立てて、生徒の皆さんの作品を取り外す教員の様子です。 2月14日(月)4校時 1年3組 理科
「力による現象」をテーマに、力の大きさや測り方などについて、グループで課題学習に取り組んでいます。
積極的に交流をしたり、一人でじっくりと考えるなど、前向きに取り組む様子を見ることができました。 教員もていねいに机間指導を行い、一人ひとりの課題に応じた声かけを行っていました。 2月14日(月)2校時 2年1組 体育(男女)
ダンスの動きが完成しました。グループごとに最初から最後まで通して演技が行われました。
今までの練習の成果が発揮され、やり切った達成感を持てたのではないでしょうか。 生徒の皆さんからは、生き生きとした表情が感じられました。 2月14日(月)2校時 枚方市教育委員会 学校支援チーム視察学校支援チームの方には、毎学期、学校の様子を見ていただいています。 生徒の皆さんが前向きに授業に取り組んだり、きちんとあいさつができていることなどを誉めていただきました。 また、教室の前にある雑巾がけに雑巾がきちんと掛けられていることにも感心されていました。。 整理整頓が落ち着いた教育活動につながることを改めて思いました。 2月10日(木)私立高校等入試
今日は、京阪神で多くの私立高校などの入試が行われる日です。
早朝から、各学校に向かう生徒の皆さんの様子が見られました。 昨日は、たっぷりと睡眠をとり、ベストコンディションで入試を迎えることができたでしょうか。 入試の日は、教員にとっても落ち着かない日になります。無事、会場に到着して、試験を受けることができたのか。終わるまで気持ちがそわそわします。 面接などが行われる学校は、明日実施される学校が多いようです。 自分の力を出し切り、全員が無事に受験を終えることを願っています。 ※写真は、3年生の教室の階に掲示された私立高校等のポスターです。 2月10日(木)3校時 2年3組 数学
いろんな確率について、学んでいます。
確率は、私たちの生活の中でも、うまく活用することで、効率よく物事を進めていくことができます。 教員がいろんなタイプの問題について、ていねいに解説を行いました。 その後、問題集の取り組みが始まりました。 iPadの中にある手書きの解答例を参考に問題に向き合います。 1時間の授業の中で、多くの課題に触れることができています。 2月10日(木)3校時 1年1組 国語
スピーチの取り組みです。
構成を工夫して魅力を伝えます。 iPadを活用したり、自分で考えたり、また、近くの人と交流するなど、いろんな方法で伝えたいことをプリントにまとめていきます。 発表の時間が楽しみです。 2月9日(水)5校時 1年1組 数学
「球の体積、表面積の公式を覚えよう」が授業の目標です。
公式を使って、いろんな問題に挑戦します。 教員からは、公式の覚え方や活用の仕方などがていねいに説明されました。 生徒の皆さんは公式の覚え方に納得がいったようで、覚えた公式を使って、楽しく問題に向き合っていました。 2月9日(水)5校時 2年2組 社会
ペリーに関するクイズの取り組みです。
ペリーは、江戸時代に艦隊を率いて日本へ来航し、開港への交渉を要求し、「黒船来航」と日本の人々を脅かせたことなどで知られています。 配付されたプリントにそって質問が進められ、画像なども交えながら解説が行われました。 ペリーという人物から、当時のいろんな様子を知ることができました。 |
枚方市立招提中学校
〒573-1154 住所:大阪府枚方市招提東町2-1-12 TEL:050-7102-9215 FAX:072-855-5593 |