最新更新日:2024/11/25 | |
本日:110
昨日:47 総数:113100 |
児童会まつり ふりかえり開成っ子のみなさん、笑顔のおもてなしをありがとう! 来年もまたやろうね! 児童会まつり 「ぶらり」つづき
笑顔のスナップ
おもてなしはできたかな? あなたは誰とどこへ行ったのかな? 児童会まつり 会場全体を「ぶらり」
一通り全クラスにお邪魔した後
お祭り全体の雰囲気を感じたくて「ぶらり」「ぶらり」 1.高学年のお兄さん、お姉さんが低学年の教室へ(児童会まつりならではの風景) 2.行列のできるお店(PTAの広報委員のみなさんもご来店) 3.「ご来店をお待ちしてまーす」(呼び込みも大事なお仕事) 児童会まつり 3年生3年生の身の回りのものを利用してのゲーム、どれもとても工夫して考えてありました。 3枚目のアトラクションは床に散らばっているもの(ゴミに見えるかもしれませんがゴミではありません( ^∀^)を分別して箱に入れるゲームです。 ボッチャでは、23点取れました♪( ´▽`)周りのみんなが盛り上げて、ほめてくれるので気持ちよくゲームをすることができました。 児童会まつり 2年生の続きです
北村先生ブログ4
「モグラ叩き」ならぬ「人間たたき」? 「いいのかなぁ?」 「先生、よく見て!ちゃんとモグラを叩いてますから」 「なるほどね!」とひと安心 このサービス精神にも「恐れ入りました」 「紫モグラはマイナス、ピンクモグラはプラスです」 という説明も受けちゃいました。 宝さがしは、新聞紙の中に埋もれたお宝を必死に探します。 児童会まつり 4年生の続きです
北村先生ブログ2
美しい合奏をたくさんの人が聞いています。 いいですね。癒されてます! 児童会まつり 4年生です!
あたりまえですが、今日は先生方もお客様として「児童会フェス」に参加されていますので、ブログにたくさん記事を寄せてくださるかもしれません。
これは、北村先生から届きました。 「4年生は、射的やボーリング、1円玉落としなどなど、遊びがたくさんあって、それぞれいろんな工夫がされていました。 児童会まつり 5ー2
5ー2は「遊ぶ!!楽しむ!!5−2ワールド」
射的になぞなぞ、ボウリング・・・ 懐かしい香りのする遊びの数々 楽しみながらもてなすからお客様も楽しい まさに5−2マジック、ほっこりワールド 児童会まつり 5ー1
5−1は 謎解き「いてんたゲーム」(これも謎?逆からどうぞ!)
「校長先生、事件です!」「そりゃ大変だぁ!」 なんて言いながら教室に潜入してみると 1.いきなり謎の足跡 2.ゲスト探偵(お客様)に示された手がかり(ヒント) 3.そして・・・ん? し、し・た・い(死体)? 「そこまでやるかっ?」のリアル謎解き! 児童会まつり 6ー3
6−3は開成人生ゲーム
人生ゲームはアメリカ発祥 1968(昭和43)年に日本製発売 今、コロナ禍で室内ゲームの復刻ブーム到来中 流行の最先端をいく6−3 スタッフの親切丁寧なご案内が素晴らしい! 児童会まつり 6ー2
6−2は遊びランド
知恵と体力が試されるエンターテイメント まさに遊びの宝庫 遊び方の説明もさすが6年生 思わず身を乗り出す面白さ 学年混合のドッジボールもできる! 児童会まつり 6ー1
6ー1は脱出ゲーム
謎解き大好き校長は興味津々 会場内は暗闇設定のため撮影は自粛 ここでもタブレットが活躍 上履き移動サービスにもびっくり! 児童会まつり その2
今日、私(校長)がみなさんに伝えた「めあて」は
「おもてなしの心を感じよう!」です。 1.大切なお客様の様子をよーく見て 2.お客様へのお声かけをたくさんして 3.いつも笑顔でお客様をおもてなししましょう! それではフェスティバルに Let’s go! 児童会まつりが始まりまーす! オープニングセレモニー
今日は児童会まつりの日。
去年は残念ながらコロナウイルス感染症拡大のためできませんでした。 だから今年は去年の分までということで、楽しいお祭りモード全開でスタートです。 オープニングセレモニーでは、1年生が上級生のお姉さん、お兄さんたちに「楽しみにしてるよ」「今から行くから待っててね」という可愛いメッセージ動画を届けてくれました。 5年生「食育」 和食の良さを伝えよう!
(昨日11/24にアップできなくて申し訳ありません。)
今日は5年生の「食」に関する授業の様子をお届けします。 授業のめあては「和食の良さを伝えよう」です。 学んだ和食の特長は次の4点。 1.栄養バランスが良い 2.多種類の食材が使われている(郷土料理、山、川、海などの産物) 3.季節感がある(旬の食材) 4.行事食もある(お正月、ひな祭りなど) 子どもたちは、身近な食の話題にとても興味津々で、いいつぶやきが出るわ出るわ。自然な話し合いも大いに盛り上がっておりました。 和食は世界でもその素晴らしさを認められていて、ユネスコの無形文化遺産にも登録されていることも学びました。 みんなに「このすばらしい和食文化をぜひとも継承してほしい」という林原先生の願いが込められた授業のゴールは、和食のPR大使になって、開成小のみんなに和食の良さを伝える「ポスターをつくろう」です。 ロイロノートの提出期限は今週末。どんなポスターができあがるのか楽しみですね。 校長「ぶらり」一人旅 外は寒いですが内は熱いんです!
今日も行きたてホヤホヤの「ぶらり」をお届けします。
1.明後日の児童会まつりの「出し物紹介」ポスターです。 番宣?に力入ってます。 というわけで・・・ 2.お昼休みは材料集め? 段ボールはどこから? 閑話休題・・・ 3.四中からNET(Native English Teacher)のJena(ジェナ)先生が来てくださいました。 「英語大好き」開成っ子たちは実に積極的にしゃべってます! もちろん日本語まじりの英語、いえ英語まじりの日本語? 1・3・5年生 授業参観 その2
続いて1年生と5年生です。
なお、5年生は体育館で、10月に実施しましたキャンプの報告会とさせていただいています。 この後、午後2時半頃からは学級懇談となります。 1・3・5年生 授業参観
先週の16日(火)に続く、本年度初の授業参観の第2部です。
今日は1・3・5年生の保護者の皆様が、あいにくの雨にもかかわらず本当にたくさん来てくださっています。現在、感染症の拡大に歯止めがかかっている様子とはいえ、教室内と両側廊下の3ヶ所から入れ替え制で参観いただいております。ご理解・ご協力ありがとうございます。 まずは3年生です。 晩秋の天体ショー 「部分月食」見ましたか?
夜遅くのブログアップ、申し訳ありません。
今日は「部分月食」 学校でも先生方がお仕事の合間に・・・ 皆さんも、見られましたか? とってもきれいでしたよ! 王仁公園食べている途中で、ある児童が「もみじがきれい」としみじみ言っていました。本当にきれいで周りのみんなも木を見上げていました。小春日和の今日は外でのお弁当はとっても気持ちがよかったです。 次は田中家の見学です。 |
枚方市立開成小学校
〒573-0084 住所:大阪府枚方市香里ケ丘2-5 TEL:050-7102-9016 FAX:072-854-0410 |