最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:42
総数:107115
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

10月4日 枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について

 9月30日をもって「緊急事態宣言」が終了しました。これに伴い、10月1日より、感染確認の調査のための臨時休業を学級閉鎖に変更するなどの対応を行います。
 詳しくは、下記リンクを参照ください。

 枚方市立小中学校における新型コロナウイルス感染症の陽性判明時の対応について

 

10月1日 今日の給食

 今日のメニューは「ご飯」「キャベツの昆布和え」「牛丼」「けんちん汁」「牛乳」でした。牛丼の具は肉も糸蒟蒻も玉ねぎもふんだんに入ってました。ご飯にかけて食べるととても美味しかったです。
画像1 画像1

10月1日 6年生 運動会係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が来週末に迫ってきました。4日には全体練習も控えています。6年生の係活動が本格的になってきました。応援団も準備係も放送係も、そのほかの全部の係が頑張ってます。

10月1日 運動会 スローガン

 6年生が中心になって運動会のスローガンを決めてくれました。救護係の児童が掲示用のスローガンを作成中です。みんなによく見えるように工夫しようね。今日はまだ見えませんが。。。乞うご期待です!
画像1 画像1

10月1日 おおさか3Rキャンペーン

大阪府では、10月1日から11月30日まで「おおさか3Rキャンペーン」を実施します。

      おおさか3Rキャンペーンちらし
      大阪府報道発表

9月30日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「アップルパン」「ささみと人参の甘酢和え」「揚げ牛蒡のゴマだれ」「レタススープ」「牛乳」でした。揚げ牛蒡のゴマだれは、ちょうど良い甘さ、かたさでした。何枚でも食べられそうなぐらい美味しかったです。

9月30日 6年生 外国語

I want, I have,I play などを使って自己紹介し、それが誰かを当てるゲーム「Who am I?]をしていました。1人3つのヒントしかないのに、さすがクラスの中であるので、誰かすぐわかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 5年生 体育

 5年生が、運動会に向けて入場行進の練習をしました。行進というのは、簡単そうに見えますが、前の人や横の人との距離感を保ちながら一定の速さで歩くという、体の調整力が必要な動きなのです。
画像1 画像1

9月27日 GIGAフェス 2021について

枚方市教育委員会よりお知らせが届きました。

【ミライのマナビについて一緒に考えませんか?】
令和3年10月30日(土)13時〜16時
枚方市総合文化芸術センターにて、「GIGA フェス 2021〜ミライのマナビ〜」を開催します!
イベント体験ブースでは、360°リアルタイム撮影やTrue True・LEGO WeDo2.0を使ったプログラミング体験、Viscuitを使った「図工×ICT」体験など、「ミライ」を体験できるイベントも充実しています!
また、枚方市長、市内中高生、吉本興業所属芸人、YouTubeチャンネル登録者数30万人以上の有名保育士など、豪華ゲストによるパネルディスカッションも実施します!
イベント体験ブース、パネルディスカッションは、事前予約が必要です。
詳しい内容は、ポータルサイトをご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="14087">GIGAフェスポスター</swa:ContentLink>
「GiGAスク!ひらかた」
https://sites.google.com/hirakata.osakamanabi.j...

9月29日 2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育では、運動会の練習で、しょうがい物競走の練習をしました。フープをくぐり、ゴム紐をジャンプで飛び越え、ネットをくぐり、ポートボール台を乗り越えゴールします。

9月29日 今日の給食

 今日のメニューは「ご飯」「ミニフィッシュ」「クーブイチリ」「関東に」「牛乳」でした。関東には具が多く、特に一口ゴボテンは出汁を含み、柔らかく美味しかったです。
画像1 画像1

9月29日 1年生 体育

画像1 画像1
運動会の練習をしました。1年生にとって、始めての小学校運動会。全力で走って欲しいです。

9月29日 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「物語を読んで感じたことを伝え合おう」の単元でリーディングワークショップをしています。リーディングワークショップとは、同じ本を読んでいる友達同士で、読んでくる範囲を決めて、本を読み、感じたことを交流する学習スタイルです。
 2人〜5人程度のグループで意見交流していました。

9月28日 6年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が運動会で走るスウェーデンリレーの入場の仕方を練習していました。また、リレー後に退場する仕方も練習していました。私もあまり見たことのない入場、退場です。6年生らしく小学校最後のいい思い出になるようにしっかり練習しましょう!

9月28日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が学級園に出てきました。生活科で秋の様子を見にきました。ショウリョウバッタやオオカマキリがいました。また、その横をアキアカネがスイーと飛んでいます。アキアカネの写真を上手に取っている子もいました。

9月28日 今日の給食

今日のメニューは「コッペパン」「切り干し大根のピリ辛炒め」「冷凍みかん」「焼きそば」「牛乳」でした。切り干し大根は普段家で食べる和風ではなくピリ辛味付けでした。思いの外でしたが、とても合っていました。
画像1 画像1

9月28日 3年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、運動会の開会式の練習をしていました。今何をしないといけないかがわかり、自分たちで判断した行動をしていました。

9月28日 秋の交通安全週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋の交通安全週間です。本校区では、辻々に朝早くからPTAの方や地域の方が安全監視をしていただいています。今日はくずはモールの辻からローソンの辻に移動して皆さんの様子を見ました。安全監視も気持ち良い挨拶も本当にありがとうございます。

9月27日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「キャベツのポン酢炒め」」「キビナゴのかりん揚げ」「鶏団子汁」「牛乳」でした。キビナゴは唐揚げにしたものを、黒砂糖・す・醤油で味をつけました。甘くて美味しかったです。

9月27日 4年生 体育

 運動会に向けて、4年生がリレーの練習をしていました。リレーのコツはなんといってもバトンパスにつきます。渡す側、受け取る側のリズム、タイミングが合うかが勝負です。
 なお、体育の時間は、水分補給を行い、話を聞くときはマスクを付け、運動するときはマスクを取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/27 地域コミュニティ 自主防災訓練→ 中止
2/28 支援学級懇談会〜3月7日
3/2 6年生を送る会  委員会活動最終回 心の教室
3/4 放課後自習教室

学校からのお知らせ

枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573