最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:111
総数:70805

川越まつり5 5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さて5年生です。
 5年生は教室でいろいろなゲームをクリアしつつ、クリア後にもらえるキーワードを集めて犯人を探すといった凝った内容の企画になっています。
 ゲーム自体もiPadを使ったなかなか難しいのですが、何せ犯人の隠れるのがうまいこと。
 キーワードを集めて犯人が隠れる部屋についてからが大変です。
 見つけた子どもたちも「ウェエエ」とびっくりしていました。

川越まつり4 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は3年1組です。
3年生はアスレティックめいろを企画しました。
飛んだり跳ねたり避けたりしゃがんだりしつつコインをゲットしていました。
「めっちゃおもろーい」と子どもたちは大はしゃぎです。
4回のダンスショーもあり、見ている方もノリノリでした。

川越まつり3 4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「しあわせパーク」を企画しました。
 まずは手作りの輪投げです。入り口には受付の子どもがいてしっかりと消毒のお願いがなされていました。
 次の部屋はiPadを活用したクイズdeスタンプラリーの部屋です。
 工夫された問題に子どもたちは楽しそうに答えています。

川越まつり2 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続きましては2年1組です。
 2年生は自分たちで作ったおもちゃで「おもちゃランド」を運営しました。
 手作りけん玉や釣りコーナーなどかわいい手作りゲームが盛り沢山で楽しいです。

川越まつり1 6年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は川越まつりです。
新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながらの開催となりました。
6年1組は体育館で「6−1withコロナ」の劇を行いました。
音響や照明をうまく使って笑いあり、笑いありの楽しい劇でした。

川越まつりの準備中

いよいよ明日は川越まつりです。午後は1年生以外のほとんどのクラスが準備をしていました。みんな、来てくれるお客さんのことを思って、こうした方がいい、こうの方がいいと意見を出し合いながら準備に励んでいました。1年生は、出し物はなく、今年度は見て回るだけですが、「早く明日になってほしい!」と楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

今日は、芸術鑑賞会の日でした。今年度は観劇で、劇団「風の子関西」さんによる「風の少年 シナド」の上演でした。午前中は低学年、昼からは高学年と密を避けるために、2回に分けて上演しました。始まった時には、言葉と内容が1年生には難しいかなぁと思いましたが、途中で、笑ったり、ヒヤッとしたりする場面もあり、最後には、身体でリズムを取ったり、手を振ったりしていました。
3年生の子どもの振り返りには、「劇団の人たちは、この劇から、いのちの大切さを伝えたかったのだと思います。」とあり、メッセージをしっかり受け止めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/1 諸費引落1
3/2 諸費引落2 児童集会 委員会
3/4 6年生を送る会
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800