最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:49
総数:77841
学校教育目標「よりよく学び、よりよく生きる」  学びのキーワード〜気づく つながる 創り出す〜
TOP

1,2年生 学年末テスト終了

学年末テストを終えて下校する皆さん「テストできましたか」「えっ・・。」というやりとりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン

体育館ではバドミントンをしていました。夢中になっているうちに交代の時間になりました。
本日は3年生の保護者の方にも参観していただきたかったのですが、枚方市のガイドラインにより参観していただくことはできませんでした。残念です。子どもたちの楽しんでいる様子が少しでも伝わったら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール

バスケットボールは男女混合チームです。みんなにボールが回るように上手な人が工夫しています。楽しそうでよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドッジボール

ドッジボールは男女別で行っていました。迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日3年生スポーツ大会です

本日1、2年生が午前中の定期テストを終えて下校したあと、3年生はスポーツ大会(球技大会)を行いました。体育専門委員の生徒が企画運営をして、上手に進めてくれました。
グランドでは、バレーボール、ドッジボール、バスケットボール、体育館ではバドミントンを行い、時間で区切って4つともできます。
バレーボールは円になってパスをしながら移動するというゲームのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も冷たい風が吹いています

午後になっても暖かくならないどころか冷たい風が吹いています。5時間目のグランドの体育は寒い中ボールのパスの練習を繰り返していました。3年2組の理科はタブレットを使って環境問題について調べていました。ここにも日めくりがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットで検索

5時間目の3年3組国語では名言集を作るために各自がタブレットを使って検索をしていました。ミニ黒板には日めくりが「のこり14」となっています。今日も入れ、卒業式当日も入れて、平日学校に来るのはあと14日。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日 霜のいと白き朝

立春を過ぎていますが、グランドには白い霜が降りています。今週が最後の寒さとも言われています。春はもうすぐそこです。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応避難訓練

2月18日6時間目は不審者対応避難訓練を行いました。校内に不審者が侵入したという想定で、教室への侵入を防ぎ、安全に避難するという訓練でした。生徒は速やかにグランドに集合することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使って

iPadにはみんなが同時に書き込めるシートがあります。今日の3年3組の社会科では、過去の入試問題を参考にしたオリジナル冊子をグループごとに作成していました。

画像1 画像1

ちょこっとSDGs

2年生は「ちょこっとSDGs」としてテーマごとの考えをまとめています。5番「ジェンダー平等を実現しよう」に対しても真剣な意見が集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日5時間目

バレンタインデーでも校内のルールを守ってください。さあ、3年生教室前廊下の特別企画で楽しい気持ちになりましょうという先生方の気持ち伝わってきます。2年生は給与明細の計算をしています。金銭教育が大切と言われるようになっています。体育は今日、気持ち良さそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より良い授業を目指して4

授業の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より良い授業を目指して3

授業の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より良い授業を目指して2

授業の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

より良い授業を目指して1

本日は校内研究授業です。講師の先生には4時間目に全クラスの授業、5時間に1年生の授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は2月8日曇りです

2月4日は立春でした。暦の上では春ですが、底冷えする毎日です。市内公立中学校生徒美術展は開催予定ですが、感染症対策をしっかりするという条件付きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいトイレ快適です

教室棟のトイレ改修工事一回目が終了しました。今回は1、3、4階女子トイレ、2階男子トイレが完成。2階の男子トイレも6つ全てが個室です。女子トイレに入ってみると、暖かい便座、消毒液、音の出るセンサー、非接触水栓と今までになかったものが設置されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナ陽性の方、濃厚接触者の方の対応について に関する府・市のホームページについて

新型コロナウイルス感染や濃厚接触について、39歳以下の方には保健所から連絡が入らないなどの状況に対応するため、枚方市教育委員会からホームページの紹介がありました。参考にしてください。
枚方市HP
「新型コロナウイルス関連情報」
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000029172.html

大阪府HP「自宅療養者支援サイト」
https://www.pref.osaka.lg.jp/kansenshoshien/jit...


市教委の先生に授業を見ていただきました

本日の午前中、枚方市教育委員会から本校の授業を見にきていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
枚方市立招提北中学校
〒573-1138
住所:大阪府枚方市招提北町2-35-1
TEL:050-7102-9265
FAX:072-867-1911