最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:116
総数:121487

12月14日(火) 6年生の授業から 社会

社会の授業です。今日は「日本と中国の戦争について調べよう。」がめあてです。ノートに学習したこと、考えたことをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 委員会活動

委員会活動の後期3回目、2学期の最後になります。来月の予定を決めたり、今月の作業を行っています。今日は北風が冷たいです。寒さの中、4、5、6年の児童は、みんな頑張って活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(月) 3年生の授業から

上段/算数は「分数」です。「1mのテープを3等分します。分けた1こ分の長さは何mといえばよいでしょうか。」こんな問題から分数の学習が始まりました。算数の大切な考え方です。

下段/教科書は「みんなのほけん」、単元は「1日の生活のしかた」です。運動や食事、休養、睡眠など、規則正しいリズムのある生活について学びます。自分の生活と比べて考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(金) 学校の様子から

二本の木は、校門近くのクスノキとスズカケノキです。今週は南西の低い空に日替わりで、月と金星、月と土星、月と木星が並んで見えました。画像は昨日の宵6時過ぎ、月と木星が並んで見えています。この画像では月がぼやけて見えますが、明日11日が上弦の月になります。冬の空、月や星がきれいです。
画像1 画像1

12月10日(金) 学校の様子から

中休みの図書館の様子です。図書委員会の子どもたちが、今日の新聞を閲覧台にセットします。暖かい日差しが差し込み、静かに時間が流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(木) 1年生の授業から

上段/国語は「おとうとねずみ チロ」。先生の音読の後を追って、子どもたちも音読します。、。に気をつけて、「」の中はお話するように。一人でもしっかり読めるように練習しようね。この単元の目標は、「チロの気持ちを考えて、お話を声に出して読もう。」です。とても素敵なお話です。

下段/図書の時間の一コマです。子どもたちが本を借ります。学校司書さんが個人と本のバーコードを読み取っています。蔵書の管理、貸出返却はPCで行っています。学校図書館は、子どもたちの学びや心の成長に欠かせない場所になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 2年生の授業から

上段/4段、5段、6段、自分の力に合わせてチャレンジです。もちろんフォームにも気をつけて。

中段/図工の時間。グループで協力して、クリスマスのポスターを作ります。折り紙もうまく使ってます。

下段/算数の九九。覚えるために、九九カードや九九の表を使って繰り返し練習します。今年からは、iPadも使います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 学校の様子から

休み時間の西館一階廊下の様子です。窓には6年生の修学旅行、反対側の教室の窓には5年生のキャンプ、それぞれの写真見本が貼り付けてあります。注文のために選ぶのも大変そうですが、一コマ一コマから楽しかったことが思い出されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 4年生の授業から 交通安全教室

4年生の交通安全教室です。講師は枚方自動車教習所から来ていただきました。内容は安全な自転車の乗り方についてです。実際の事故はどのように起こるのか、スタントマンによる動画などで説明を受けました。具体的で分かりやすい学習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 6年生の授業から

上段/算数、単元は「データの調べ方」。ドットプロット、度数分布表、ヒストグラム、平均値、最頻値、中央値、新しい用語がたくさん出てきます。グループで確かめです。

中段/図工、「すてきな明かり」。透明シートを筒状にして、和紙で模様をつけていきます。下からLEDライトで照らします。どんな灯りになるのかな。楽しみです。

下段/国語、「町の幸福論」を学習した後の、発展学習です。グループで自分たちの町の未来について考えを広げ、プレゼンテーションをします。今、その下準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 5年生の授業から 調理実習(2)

春から育てた稲から収穫したお米も、脱穀、精米して使います。お米は炊飯器ではなく、鍋で炊きます。水加減、火加減に気をつけて。おいしく出来上がったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 5年生の授業から 調理実習(1)

昨日、今日の二日間で、5年生は家庭科の調理実習を行いました。久しぶりの調理実習です。ご飯とお味噌汁を作ります。
お味噌汁の出汁は煮干しから取ります。具は、大根、油揚げ、ねぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 3年生の授業から

上段/書写の時間、毛筆の練習です。姿勢を正して、ていねいに練習を進めます。

中段/理科です。虫めがねで日光を集めます。これがなかなか難しい。集中集中。

下段/ゾウ、サイ、カバの体重をtで表します。1t=1000kgだから、ゾウの体重は・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 4年生の授業から

上段/社会で大和川の付け替えを学習しています。賛成、反対、その当時の人の気持ちになって考えます。

中段/自分の顔を版画で表現します。今日は、彫刻刀で彫った版にインクをつけ、刷リあげます。

下段/国語は「ごんぎつね」。自分の生活と重ね合わせ意見を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(水)クラブ活動「6年卒業アルバム写真撮影」

後期のクラブ活動、2回目です。6年生は卒業アルバムのクラブ写真を撮影しました。明日は個人の撮影です。卒業の準備、中学校への準備を少しずつ進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水) 1年生の授業から

今日から12月です。外は少し風がきついですが、日差しがあると暖かく感じます。
1年生2クラスが運動場を使います。ドッヂビー(布製のフライングディスク)やリングバトンを使って、リレーをしています。みんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(火) 6年 中学校クラブ見学

枚方小学校、枚方第二小学校の6年生が、枚方中学校のクラブ活動を見学させてもらいました。校長先生、生徒会長さんの挨拶の後、学校生活や生徒会の説明を聞きました。文化系や体育系、いろいろなクラブの活動を見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 2年生の授業から

校内の研究授業です。単元は国語の「お手紙」。「どうしたんだい、がまがえるくん。きみ、かなしそうだね。」「うん、そうなんだ。」という、かえるくんとがまくんの会話から物語が始まります。子どもたちがノートに自分の考えを書いていきます。一人ひとりがしっかり考え、発表しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金) 音楽鑑賞会(2)

低・中・高の学年に分かれての鑑賞だったので、子どもたちの反応もそれぞれ違いました。でも、どの公演でも音楽の楽しさと一緒に、夢のために努力することの大切さを教えてもらいました。すばらしい音楽会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(金) 音楽鑑賞会(1)

昨年は中止になった音楽鑑賞会ですが、今年は実施することができました。密を避けるため、3公演でお願いし、2学年で鑑賞しました。2学年が体育館に集まったのも久しぶりです。

演奏は「プチマリ」の皆さんです。マリンバを中心にピアノ、ドラム、ベース、ギター、サックスの編成。繊細で迫力もあり、心も体も音楽を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 委員会活動後期6
3/1 諸費振替日1 心の教室
3/2 ゆったりDAY
3/3 放課後自習教室
3/4 PTA決算総会 6年生を送る会
枚方市立枚方小学校
〒573-0037
住所:大阪府枚方市枚方上之町9-21
TEL:050-7102-9000
FAX:072-845-0086